釣ーリング。どこへ行こうか考えた結果。霞ヶ浦へ行こうと!
護岸工事でしばらく入れなかった場所にしようと思って。
(ザ・フィッシング見て、すでに開通している事を知った。)
で、どうせそっち方面行くんだったらという事で。
まずは八間川に来てみました。
9:30頃到着したんですけど。ちょうどそんなタイミングでめっちゃ風強くなってきまして!
(;´ー`)いやぁ~。この風の強さは想定外だったなぁ~。
しかも外来種の水草がこれ川の半分・・・。
当初の予定では湖岸沿いを歩きながらひたすらシャッドで撃っていくって予定だったので。いきなり何も出来ないような展開。
印旛捷水路の小型版みたいなイメージで。一見するとウィード際通すと釣れそうな気もするのですが。(いや釣れる事もありますが。)たぶん魚の生活圏がウィードの中なので。オイシイ所まで届かない。
パンチングも出来ないくらい生い茂っているので。状態としてはかなり厳しい。
有名な直角護岸も一通りシャッド通してみましたが。何の反応も無かったですね。
1時間半ほど粘ってみたものの、バスが泳いでいる姿さえ確認出来ず。こんなイイ季節にどこに移動してしまったのやら。
というわけで本命ポイントに来てみました。
護岸も道路もむちゃくちゃキレイになっていますね。
という部分はすごく良かったのですが。
(;´ー`)かぁぜがつえぇ・・・
波止場の上から落ちちゃいそうな強さの風です。
一応やれるだけやってみましたが。ダメでしたね。
ここではチャッドも投げましたが。風に煽られて護岸にカチコン当たっちゃうので。スピナーベイトやチャターを投げていました。
もう釣りにならないから諦めて帰ろうかなって思った時。
対岸(風上側)を見ると。手前ほどバチャバッチャしている様子じゃない。
釣り人もいるように見える。
ということで牛堀テトラに来てみました。
さすが名所!たくさんの釣り人がいますね。
バスだけでなく、アメキャ釣っている人(本当はフナとか狙っているんだろうけど)もいれば。3m超えくらいのロッドでシーバス狙っている人もいます。
(゚Д゚;)おぉぉぉおお!風はまぁまぁ強いのに、ぜんぜん波立ってない!風上側ってこんなに違うんだな!
通常だとテトラん中をウジウジ攻めるのですが。テトラ掛かり多くてイライラするので。テトラの表面をサラァ~っとシャッドで探る感じ。
水質は良さそうなので、釣り方さえハマれば釣れそうな感じはします。
一応周りで釣れていないかもキョロキョロとチェック。
もし撃ちモノで揚がっているようならすぐチェンジしますが。手持ちのリグの都合上。2回根掛かったら終わりなのでwそもそも撃ちモノを想定していないんです。
で!とある杭の隙間に通した時!アタリがあったんですよ!
大きい感じじゃなかったですが、掛けてちょっと引っ張れた感じがしました。
の後に鈎外れちゃいましたね・・・。
その近辺はちょっとしつこめに攻めてみたものの、時すでにおすし・・・。
一応、公園の3分の2くらい巡りましたが。それ以外のイイ感じ無し。
さ~て・・・帰るか。 ・・・あ、の前に。
(゚∀゚)開き直った時に投げられるブッ飛び系!
やっぱねぇ。チマチマした釣りに飽きたら、こういうストレス発散系ブッ飛ばすのがよろし!
固定重心で重さだけで飛ぶので。気持ちぇ~!
おん!おんおん!これはっ!
(゚∀゚)ザッザザッザ引けるヤツだ!超スプラッシュ系!
片手スマホでアクション撮れないので、コチラで見て下さい。
ロウニンアジでも釣るんですか?みたいなこういうアクションも出来るし。
ポチュン♪チョワン♪とカワイイ音を出しながらドッグウォークも出来るのよ。
あんまノーズダイブしない系。浮力高めって言えばいのかな。
(゚∀゚)いいよ!イメージ通りの豪快アクションで良かったよ!
ちょっとコレは村田川で使ってみたい。
そんな感じで釣果なーし!帰りまーす!
帰りにお魚が食べたくなりまして。
(゚∀゚)ビンボー人の味方!かっぱ寿司!
内容の方は次回っ!








