8月20日 利根川ぁ・・・ |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

とにかく水が停滞している場所ではなく!川でしょ!川っきゃねぇよ!

 

そんな単純な発想からチバラキのナイル川の呼ばれる(呼ばれていない)利根川へ。

(・∀・)単純すぎる発想!逆に!ぎゃーくーに!灯台モトクラシ的な?みんなやらない代わりに俺がやる的な?

 

まぁ何という事でしょう。わざわざ釣りしやすいように草刈りがしてあるじゃないですか。

 

これはもう、後は釣るだけですよ!

 

うん!うんうん!あーそうか!

(;´ー`)あっさいなぁ~・・・水不足だもんなぁ~。

 

なんかぁ~。なんかぁ~。プロっぽい人のアドバイス的には。浅いからトップで釣れるっていうワケじゃなくてぇ。むしろ増水した時の方がトップで釣れるらしい。

どういう事かっていうと。浅くなると岸際にバスが付けなくなるので、沖に行く事になるんだけど。同時にタナ(レンジ)を下げてしまうらしい。で増水するとその逆が起きると。

 

霞ヶ浦が増水すると釣れると言われる所以はきっとソコだろう。

 

 

(´ー`)うん。レンギョとその仲間たちしか見えない。

あ~もう暑くて歩くのもシンドい。

投げられるポイントはいくらでもあるけど。遠浅だしバスも見えないし。

 

小魚はいっぱいいるんだよね。

 

手前をヘロヘロと泳いでた小魚捕まえたよ。

これはチャネルキャットフィッシュだね。アメリカナマズ。

こんなカワイイ時代があるんだねw

 

 

根木名川に入る。

(゚Д゚)んぁ・・・。

 

釣り竿落ちてるんスけど。

え?何?どういう状況でこうなったの?w

しかも根掛かってるし。スピニングなのに20lbくらいの道糸使ってるし・・・。

まさか根掛かりしてとれなくて諦めて竿ごと手放した?w

 

 

で結局何の成果も無し。

となりの尾羽根川へ。

 

ここもやっぱレンギョ祭りだね。

 

 

というわけで。頑張るだけ頑張ったけど。

(;´ー`)炎天下ただ歩き回ってアイスコーヒー消費しただけで、終わりました。

(・∀・)カッコエエやろ!黒光りのゾディアスプラスw

やっぱリールシートはツルッとしている方がイイよね。

濡れた時も拭き取りやすいというか。艶消しって微妙にそのサラサラの隙間に白濁みたいな汚れが残るのよね。サッと拭いたダケじゃ取れないのよ。

 

 

水郷名物レンコン畑。一輪だけ咲いてた。後はもうトライポフォビアしちゃってたw