新しく古いノートPCに替える! |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

いや~この記事探すの大変だったw

一応2年半以上お世話になっていたんだね~。

 

皆様あまりパーソナルコンピューターなんぞにはご興味無いと思いますのでお知らせしておきますと。

現在、家のパソコンがWindows8じゃないかな?って思われる方。

来年の1月10日でサポートが終了します。

そして家のパソコンはWindows10だから安心♪って思っている方。

何もしていないと今年の12月13日でサポートが終了します。

ただWindows10バージョン21H2に更新された方は2025年の10月14日までサポートを継続できます。

つまりどうあがいてもあと3年以内には皆様新しいパソコンに買い替える必要性が出てくるという事です。

Windows10の時はWindows7・8から無料でアップグレード出来たという経緯がありましたが。今回の新しいWindows11に関しては、よくわかんないけど更新するための要件というのがあるようでして。

それを満たしていないパソコンは更新出来ない仕組みになっております。

 

かく言うムーさんの家のパソコンもCOREi7というハイスペックCPUが入っているモデルにもかかわらず、条件を満たしていないためWindows11に更新できないという。

だから2年以内には買い替える予定です。

 

 

んで冒頭のノートパソコン。

すこぶる調子良かったんだけど。

先日、隙間に溜まったホコリを飛ばそうと思って全体をエアブローしたんです。んで特にキーボード周りとか冷却ファンあたりを念入りにエアブローして、電源入れたら冷却ファンから異音が出るようになっちゃって・・・。

エアブローの勢いでモーターの軸が曲がったのかパッキンが飛んだのか?

使っているうちに一旦収まったかなって思えたのに強弱オンオフ繰り返される回転のたび音が鳴ったり鳴らなかったり大きかったり小さかったり・・・

これはいずれ焼き付いてロックするやもしれん!知らぬ間に熱暴走起こしてフリーズしたら面倒だ。というか不快な音が気になる!

これは完全に壊れる前に売却してしまった方が良いなと判断し、買い替える事にしました。

 

 

前のモデルはホント使えればいいな程度のモデルを選んだので1.1万円で購入。

富士通のA550/Aという法人向けパソコン(2010年製)でWindows7を10にアップグレードさせた仕様でした。

 

今回購入したのはコチラ。

同じく法人向けパソコン。2013年製なので3年新しくなりましたw

前回のと基本スペックはほぼ変わらない程度のだと思いますが、今回はHDDではなく新品SSDメモリーがインサート。ちょっとだけ価格帯上がりました。

(法人向けパソコンってたぶんリースだと思うので、〇年使用したら更新っていうのがあるんだと思います。その回収したパソコンをクリーニングやパーツ交換をして再販するという。そういう組合がきっとあるんでしょう!)

 

んで中古のリビルト品みたいなものなので、どんなパソコンが当たるかは運です!

(・∀・)えぇー♪ちょっとだいぶキレイだしカッコよくスタイリッシュになったじゃ~ん!

 

 

そして開いて更に嬉しい事発覚!

!!( ゚Д゚)テンキーが付ぁwせdrftgyふじこlp

 

これはなんて嬉しいサプライズ!だって画像だとテンキー無しだったよ!

オプション項目にテンキーの有無で+1580円ってのあったんだよ。

どうせUSBのテンキーだと思ってたらコレだったのか!

(+1580円を払うと確実にテンキー付きですが、それを付けない場合はどっちが当たるかわからないスシテムっだったっぽい。)

(・∀・)当選!

 

 

これもまた+2980円でCOREi5にアップグレード出来るオプション付いていましたが。動画編集やるワケじゃないし、今までi3で不足を感じなかったからそのままにしました。

 

 

デスクトップのアイコン移植して、ダウンロード出来るモノはダウンロードして。

Google Chromeインストールしてログインすればほぼ引っ越し完了です!

(・∀・)これがWindows11ですよ!

えっと基本は同じですがツールバーのアイコンがセンター寄りになりました。

あとコピーとか削除とかの基本操作はアイコン表示になりましたね。

あとは全体のデザインと表示が変わったのと、項目の位置が変わったって感じ。

あとWindows10にあったスタートボタンからのWindows8っぽいウィンドウが無くなりましたね。まぁアレほぼ活用していなかったんでいらないですがw

あとSSDのおかげで立ち上がりが爆速です!

 

 

身の周りではまだコレしかWindows11が無いので、しばらくはWindows10と共生する感じであると共に、Windows11に慣れる期間って感じですかね。

 

 

 

でぇ!でぇでぇ!

この古い方を初期化(出荷前状態)しようと思ったんですよ。

んだら「Windows to goが実行中のため初期化できません」みたいなメッセージが流れまして。

 

(´・ω・)トゥーゴーって何だよ。

 

調べた結果!何かよくわかんなかったw

ただ思い当たる事が1つありまして。コレが入っているとWindows10が更新できなくなるっていう現象。

(゚Д゚)そうなのよ!家とか会社のパソコンは度々アップデートがあるのに、このパソコンだけアップデートしようとするといつも「最新の状態です」ってなっちゃうの!

つまり遅くともコイツは今年12月までに買い替えなきゃいけない運命だったんだよね。

 

 

今度のパソコンは不調が起きない限り長ぁ~く使えるかも~。

エアブローする時は冷却ファンに気を付けますw