釣りで初めてのパターン |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

8月1日(日)。

朝遅く起きて、メシ食ってハタローの水槽洗って、暑くて動きたくなくて。

14時過ぎから印旛沼でプレイ。

奇跡を信じてみるも、アタリも気配も無く。いないんじゃなかろうかと。

 

んで場所を移動しながら投げていた時に、対岸の茂みにルアーが引っかかっちゃったんですね。

んで絶対こりゃ取れないなって思って。切るつもりで引っ張ったんですよ。

そしたらジグヘッドだけが鬼の勢いで飛んで戻ってきまして。ロッドにバチッ!と当たったんです。

 

(´・ω・)やっべ~・・・

 

こういう時、意外とロッドが割れちゃってたりするんだよな~って思って。

どこに当たったかよくわかんなかったけど、ロッドの根元の方に当たった気がしたので、根元をグニグニと曲げてみて異常がないか確認。

表面のキズなら大して気にならないんだけど、不意にロッド折れたら切ないからね。

全体もグニグニと曲げてみて、異常がないか確認。大丈夫そうだ。

 

んで釣りを再開しまして、それから普通に10分くらいプレイしてたかな。

スローリトリーブしていた時に「ん?」って思ったんですよ。

最初ゴミか汚れが付いているか。光の加減でそう見えてるだけかなって思ったんです。

 

 

・・・・・・・(; ・`д・)いやっ!!!

ガイドリングが思いっきり割れてなくなってるっ!

 

(;´・ω・)あ~・・・軸じゃなくてガイドに当たったんだ・・・・。

 

あ~・・・・どうしよ。

これで無事新しいロッド買えるね♪

小金持ちのムーさんはすぐそういう発想が出てくるんですけどwここから長いですよ。

まず今回破損したのは一番手前のガイドだけ。後は特に異常無し。捨てるにしてももったいないし、取って置いても使えない。簡単に手に入るガイドだったら自分で直す事も頭によぎりましたが、アルコナイトリングのKガイドなんだよね~。一般的に釣り具屋で売っているモノじゃない。ガイドリングだけ手に入れてリングだけ交換・・・。そんなに都合よく部品出てくるとも思えないし、部品やら接着塗料やらもろもろ考えるとイイ値段になりそうだ。やっぱり素直に修理に出すのが無難か。

修理中の代替品のようなものが必要だな。何か5000円くらいのロッドでも・・・・

あ~そうだ。なんでKガイドじゃなきゃダメだったかってレボロケット(リール)が大きかったからだ。

一般的なガイドだと脚(ガイドフレーム)が短くてレボロケットの太いスプールと相性悪すぎなんだ。

だとしたら1.2万円以下の代替品はあり得ない。それはもはや買い替えだ。

買い替えるにしてもまた問題があって。アブの場合、これより安いKガイド仕様のロッドは無い。

これより良いロッドなんていらないし、買うとしたら同じもの。同じもの買うなら修理した方が安い。

だとしたらシマノのゾディアス以外理想を叶えるロッドは他に無いけれど。ゾディアスとレボロケットの組み合わせはいかがなものか。

いずれはアブをやめてシマノにしようと思ってはいるけれど。レボロケットを超える早巻きリールはまだ皆無だし、類似スペックでも価格、ギヤ比、軽さの総合でレボロケットを超えるものは無い。

まだレボロケットを使い続けたいと思っている以上、アブは卒業出来ない。

ゾディアスの方がロッドとしては理想なのだけれど、そうなるとリールもヴァンフォードかストラディックにしたいところ。総額4万円コースだ。そこまでしてシマノにする必要はまだ無い。

 

そんなような事が頭の中を高速回転していたけれど、とりあえず釣りはもう出来ないのでw(出来ないというかベイトタックルに切り替えてまで続ける気にならなかった。)

諦めてWILD-1へ行きました。

隠れた釣具の名所です。

釣りのポイントも、釣り具の魔界ブンブンも良いですが。偏食WILD-1も見逃さない方がいいですよ。

 

 

ボーマーモデルA買おうと思っていたんですけど、途中で急にピーナッツに切り替えw

夏っぽいビタミンカラーのルアー欲しくて。チャートグリッター。

 

あと前から気になっていたヴァルケインのハイドラムFを購入。

これ作っているのはDUOなんです。ジョイントミノーって言えばいいのかな。

エリアトラウト用なので、基本的には釣り堀で使う用ですが、野生の小バス狙いにも使えます。

ウニョウニョ系の動きはプリプリ系の動きより大きめのニジマスが反応する(気がする)んです。

ワゴンセール品だったので色はこんなんですけど、このたぐいの色は効くはずです。

 

 

というわけで翌日。

大好きな上州屋八千代店にホーネットスティンガー持ち込み。

修理期間はざっくり1ヶ月くらいだろうという事でした。

ガイドごと交換なのか、リングだけ交換なのか、どっちになるかわからないですけど。3~6千円くらいかな~。ガイド修理(というかロッド修理)なんて出した事無いからわからん。

アブは以前、リール(レボロケット)の不具合を無料(タダ)で直してくれた前例があるので(おそらく部品不良だったんだと思いますが。)今回も良心的な結果を期待しています。

ダイワ・シマノの2大巨塔には到底及ばない分、アフターフォローがしっかりしていないと2大巨塔に食われちゃいますからねぇ~。

(・∀・)期待しているぞアブガルシア!

 

 

代替品はとりあえず釣り堀用のセドナと、釣-リング用にと用意したけど企画倒れした振り出しトラウトロッドを使ってようかなって思います。