ネズミが進入している! |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

思い返せばつながる話。

去年。うちにネズミがいるという事で、ネズミ退治の話を書きました。

あれから1年9ヶ月ですね。

結局1年くらいはネズミと地味な戦いが続いていました。

最近は物音がしなくなったので、きっと壁や屋根の裏で腐敗して乾いてミイラになっているんじゃないかと思うんですけど。

 

新たな被害が発生し始めました。

 

先日バッテリーの話書きましたよね。

この時は特に目に入っていなかったので、たぶんまだ被害に合い始める前なんですよ。

んでこの時に「ちょっとエンジンルーム汚いな」って思ってて、後日、ハケとエアブローで掃除をした時に異変に気付いたんですよね。

ココ。サスのマウント部分です。食われた落花生の殻が。

最初は安易に「たぶんカラスが食べたカスがここに落ちたんだろう」と思ったんですけど・・・。

 

(゚Д゚;)いや~お前ココどう考えたって隙間から落ちてくるような場所じゃないだろ~。

 

よく見ればフーンのような黒い粒も。

 

( ゚Д゚)あ、間違いねぇ。ネズミだわ。

 

被害がそんなに大きくなかったので、その日はエアブローして掃除して終わったんですけど。

その週末ですね。もうさすがに入っていないだろうと思いつつも、確認してみたら。

(; ゚Д゚)ガッツリ増えとるがなっ!

 

ってかこの大量の落花生いったいどこから・・・・・あ。

 

思いっきり車の横にありました。山積みで。

父親が趣味の市営菜園畑で収穫したと思われる落花生が網に入って置いてありました。

 

ネズミ事件といい、屋内虫発生事件といい。

そもそも住宅地だから基本的にそんな被害からは縁遠いはずなのに、そんな抱えなくていい悩みを抱えなきゃいけないという事が腹立たしい。

 

最近よく家の周りでネコを見るようになったんだが、たぶんネズミがいるからだろう。

そしてそんなネコから逃げる&暖かいという理由でココに住み着いたんだろう。

エサは豊富だし、安全にエサ食えるし、暖かいし。

 

さて。コチラとしても何も対策を取らないわけにはいかないので、発見した同日、こんなモノを買ってみました。

ネズミ忌避(きひ)剤。ダイソーです。

 

いったいどんな匂いなんだろうと。お酢みたいな匂いだったら嫌だなって思ったら、歯磨き粉みたいな匂い。ミント系の香りですね。良かった。

半径1.5メートルに効くと書いてあったので、ボンネットの中に1個仕掛けておけば十分だろうと思ったんですけど。

翌朝確認したら、今度は左サスの上に落花生が・・・・

 

 

(´・ω・)・・・・効いてるの?

 

 

一応右サスには増えていなかったので効果はあったようですが、半径1.5メートルはウソだね。

 

 

一度エアブローした更に翌日。

右サスに侵入の痕跡は無さそうだ。

 

 

 

左側にも忌避剤を置いた。

 

が!

(むかっ-`ω-)くのやろう!微妙に逃げた位置で食べた痕跡が!

 

やっぱり半径1.5mはウソだ!せいぜい20cm!

 

 

この位置でも進入してくるようだったらマジで毒盛るからな!

 

(# ゚Д゚)俺のにんにん袋のへが切れる前に退避しとけゴルァ!