基本工場勤務のムーさん。
現場に行く事なんて年に1回あるか無いかの話なんですけど。
先週(11/2)納品した製品にクレームが出まして。
7日(水)に現場に実態を確認しに行くという事になりました。
本当なら担当したスタッフに行ってもらうというのがセオリーなのですが。
病院の予約の都合上行けないという事になり、工場長という立場の責任とらされ役のムーさんが
いやいや現場調査に向かう事になったのです。
千葉くんだりから遠路はるばる板橋区まで。
首都高のジャンクションラッシュには参ります。
結局このクレーム、なぜ起きたのか。
カンタンに説明すると、営業の言葉足らずの指示と把握不足。
それから作業スタッフの確認不足が合わさったクレーム。
結局現場行ってみれば、そもそも現場の仕様に合わせろという要望。
んなもん最初から現場見なきゃわかんねぇじゃねぇかよ!
到着したのは中台駅前。
断然都会の23区ではありますが、埼玉寄りなのでそこまでゴミゴミした場所ではない。
コインパーキングも30分100円と、異常な金額でもなかったです。
無事に現場調査が終わり、作業日が9日(金)の21:00からと決定。
まだ納品前の製品もあったので、それを現場仕様に合わせる作業をして、
作業スタッフに作業方法を伝授して、現場でこまらないよう仕込みもして、
さぁ行ってこい!って送り出そうと思ったら、やっぱ工場長も一緒に行った方がいいとかいう話。
(゚Д゚)あ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ん!?
って思ったけどソコはもういたしかたない。
という事で夜勤確定です。
9日は通常通り勤務したのち。必要な道具を準備してまた板橋区へ。
ところが現場で再び(゚Д゚)あ゛ぁ゛あ゛ぁ゛ん!?な事が。
そのクレームを入れてきた担当者があまりにもご立腹だったため、
本来ならウチでやらなくて良かった作業までやるハメに。
しかも原因不明のトラブルも発生し、担当者が超ブチ切れ、本当にこう吐いた。
「お前らそれ復旧するまで帰さねぇからなぁ!」
ムーさんだって立場上、関連業者に文句言う事あるけど。
いくら文句言うったって敬語だし声あらげた事無いよ。しかも人間誰しもミスはする。
デカい態度とったって、その後何もいい事ないよ。
そしてアンのジョー。そのトラブルの原因はその担当者の手元の手抜き工事だと判明。
当日は激おこすぎだったのでその事情は伏せて置き。後日トラブルの原因を伝えるという作戦に。
ほらね。イイ事無いでしょ(笑)
作業が終わったのがテッペン過ぎ。
工場がある四街道まで戻ってきたのが深夜1時40分頃でしたね。
インターすぐ近くのジョイフルで遅いディナー。
ジョイフルって初めて入ったけど安いのね。高くて1000円だよ。
疲労と腹の減りすぎでコレといって何が食べたいのかよくわからず。
とりあえずサラダとピザにしてみた。
まぁ可も不可もない、価格相応のクオリティと言っていいでしょう。
珍しく、ドリンクバーに「炭酸水」があって。
今回、道連れにしたヤマちゃんが遊びだす。
ヤマ「炭酸水って事はここに砂糖を入れればサイダーになるって事ですよねぇ!」
(´ω`)まぁ理論的にはな。
ヤマ「ガムシロップ入れたらサイダーになるんじゃないですか?」
(;´ω`)・・・・・・いや・・・。
ヤマ「ゴクッ!・・・・あ!これ〇ツ矢サイダーですよ!」
ムーさんもそういう実験嫌いじゃないからやってみたw
( ゚Д゚)これはっ!
〇ツ矢サイダーではないっwww
すんごいチープなサイダーっぽい飲み物にはなっているが、
造る価値も飲む価値も無い飲み物www
ただこの実験でヤマちゃんはすばらしい事を学んだ。
だいぶシロップを多めに作らないと、丁度良い味にならないと。
つまり市販のサイダーには相当な量の甘味料が入っているという事を学んだようだw
食事を終えて工場に道具を置きに戻ったのが深夜2時半。
帰宅してシャワー浴びて寝床に着いたのが3時56分でした
起きたら11時半だったよ。