ボタニカルカフェ「ブリード」 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

さて、佐原を離れまして成田方面へ。

(・∀・)ひとり流し撮り!

 

 

カフェ「うの」を蹴ってやってきたのがココ。

何だか見るからに植物園って感じですが、目に止まったので気になったんです。

ハイもうとにかく植物してます。植物好きにはたまらないでしょうか。

ボタニカルカフェ「ブリード」という場所です。

 

目立つ看板じゃなかったんですけど、Cafeという字が見えたので、気になったんでございます。

 

前情報無く飛び込みで入るカフェは、けっこうドキドキします。

 

お店の前まで行き、まずOPENの小さな看板を確認。やっていますね。

中には女性店員さんもいます。

 

とりあえず恐る恐る入店・・・・・。

 

(;´ω`)・・・・(あれ?いらっしゃいませとか声掛けないんスけど。)

 

店内には他のお客はいない様子。

 

どうしていいかわからずオロオロする。(((´ω`;三;´ω`)))

 

すると、しばら~くの嫌な間があってから

店員「ここはコスメ販売とカフェが併設された場所になっております。」

 

Σ(;´ω`)・・・はぁ。(え!?コスメ!?何その野郎が困る感じのヤツ!)

 

店員「飲食メニューはコチラからお選び下さい。」

 

(;´ω`)あ、はい。(何このポーカーフェイスの店員!アンドロイド!?)

 

店員のあまりの愛想の無さに察した感想としては。

何か間違えた店入っちゃったと思ったら帰ってもいいぞ。的な感じ。

だがムーさんもカフェ「うの」を蹴ってきた身。すごすご帰るわけにはいかん。

 

とりあえずアイスコーヒーと、かき氷(スイカ味)を注文。

あとブルーベリー味しかなかった気がする。

ブルーハワイが良か「先払いでお会計お願いします。」

(;´Д`)え?はい。

 

 

店内こんな感じ。

まるで海沿いにでもありそうな南国感あふれる空間。

リラックスできそうな感じがするんですけど。

(;´ω`)ウルトラ落ち着かない!

こんなに落ち着かない空間は有楽町のダイナーに入った時以来だな。

原因はおそらく店員の素っ気ない態度。雑談なんて一切無い。

他のお客も入ってこないし、何だこの生殺しみたな感覚は・・・。

 

ほぼ待たずに速攻でアイスコーヒーは出てきました。

まぁ可も不可も無い、ちょっとビターな味わいでしたね。

 

カウンターの奥で、かき氷マシンを何度か作動されている音が聞こえます。

たかがかき氷で3分くらい待ったんじゃないかな。

氷てんこ盛りでスイカ刺さってるようなの出てきたらおもしろいのにな♪

 

 

お待たせしました~。

∑(゚Д゚)想像してた感じとぜんぜん違った!

せっかく盛り感はゴージャスなのに、紙皿と木のスプーンが何ともチープな印象を抱くな。

(;´ω`)しかも苦手なパイナポーがごっそりじゃないか・・・・これでスイカて・・・

 

ボタニカルがウリだから、きっとスイカも手作りシロップではないかと期待するも、

スイカガムみたいな安っぽい味の市販シロップだったな・・・

バニラアイスもコレといって特別感は感じず。

冷凍パイナポーは・・・・・(・∀・)冷凍だと意外と美味しいwww

 

 

途中で別のお客さん(女性)が1人入ってきました。

なんだろう。ちょっとホッとした自分がいました。

が、あの店員また特に声を発せず。客もまったく喋らず。

グルッとコスメ見て帰っちゃいました・・・・。

(;´ω`)何このお通夜みたいな感じは~・・・。

 

 

 

食事を終えて、ふとコースターが気になる。

石と金属が融合しているんだが、これはいったいどうやって?

 

という何気ない疑問で持ち上げると。

(;´_ゝ`)あれ~?これもしかして、お気に召したら買えますよって事かい?

しかもイイ値段するなオイ。

 

 

食事を終えて、お店から出ようとすると、店員さんが居ない・・・。

奥の厨房からも何の音もしない・・・・。

もうお金は払ってるから、このまま出てってもいいんだろうけど。

黙って出ていくのは食い逃げみたいで気持ち悪い。

 

すると勝手口の外に店員発見。オーナーらしき男性と何か話をしている。

(;´ω`)んも~。最初から最後までスッキリさせないなぁ~。

 

店員がわざわざ戻って来るのをちょっと待って「ご馳走様でした~。」と言って店を出ました。

 

(;´ー`)今回アレかな。たまたま店員さんがハズレだったのかな?

一応良さげに紹介されているページリンクしておきます。

ここに出ている方とは違う方でした。

 

 

ま~結果といたしましては、ムーさんはもう二度と行かないだろう。

店構えとしては特に悪くはないんでしょうけど、店員があの接客じゃキツいわ。

 

 

素直にカフェ「うの」にしときゃよかったと、やって後悔しましたよ。