ハスラー リアショック交換【後編】 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

 

はい。コチラが純正ショックアブソーバーです。

長雨の後だから汚いねあせる

(赤く目立っちゃってるのはガレージジャッキね。)

 

 

これが外した純正ショックアブ。

KYB製で仕上がりはイイです。戻りバネも十分生きております。

純正採用レベルのブランドであれば。本来の性能を発揮できるレベルで5万キロ交換。

とりあえず機能として十分果たせているというレベルで10万キロ交換とされています。

ハッスルくんはまだ2.5万キロです。

 

 

モンロー(トヨシマ)製のと比較してみましょう。

はい。モンローの方が太くたくましいです。

純正が39φでモンローが45.6φだそう。可能な限り太くしてあるとか。

 

実際に縮め比べて減衰力の違いを確かめてみましたけど。

まったく違います。明らかにモンローの方がネチっこいです。

 

 

 

では付けちゃいます。

交換後がこんな感じ。だいぶ色が映えますね。

 

 

可能な限り太くしたというのは。

こういう事ですね。付け根の幅の限界です。

 

 

 

ところで、こんなトコに色付いてて、タイヤ付けて見えるのかい?

ハスラーはけっこう見えるんです。

これ通常の立ち位置から撮っています。

 

 

後方からも何気にチラ見えするんですよ。

 

 

下からのぞけば裏側の色が付いていない所まで見えちゃいますw

 

 

 

では走ってみた感想。インプレッションです。

 

ムーさんの予想では。好みが分かれるような感じになるだろうと予想していたのですが。

 

( ´ー`)わりとイイかもしれな~い。

 

4WDハスラーはFFハスラーよりフワフワしない乗り心地だとされていまして。

ノーマルフィールでもさほど不服は無いんですけど。リアサスがややゴツゴツ感じるようなったかな。

ゴツゴツっつってもハスラーのレベルの話であって。ノーマルソリオに近づいた程度のイメージよ。

路面の振動をいなす快適さだけで言えば純正の方がいいかもしれません。

振動を拾わない、宙に浮いているような感覚が快適だと感じている人は不快感が増すって事です。

 

大きく違いがわかるのは加速の時や昇り坂など。リアに荷重がかかる時ですね。

特に「お!」っと思うのが一時停止からの交差点右左折。

ロールして腰砕けになる感じが薄くなって、ケツが踏ん張っている感覚が強くなります。

似た境遇だと緩いカーブや上り坂での最加速もアクセルのツキが良くなった感じです。

しかも、そんな気がするってレベルではなく。明らかにわかるレベルです。

 

あまのじゃく的にはもう少し悪口を書きたかったのですがw

「お!」って思っちゃったからしょうがないwww

 

あ~でも(´∀`;)リアシートの乗り心地はわからんのよ。

運転中一度も乗った事ないからw

路面の振動は拾いやすくなっているはず。

でもバネはノーマルだから、跳ね上げるようなフィーリングはむしろ薄まったと思うよ。

 

 

という事で結論。

ノーマルサスだとちょっと物足りないと感じている人。

足廻りちょっとだけオサレにキメてみたいと思っている人は。

替えてみる価値アリだと思います。