今や絶滅危惧種と化したMT車。
新型ワゴンRもついにCVT車のみになり、
ハスラーのMTも現行モデルで終了だと思われた。
ら!
(・∀・)なななんと!
新型ワゴンRに後出しで5MTが登場しました!
ということはだよ。これはもはや、ついでに設定したMT仕様とかではなく。
CVT仕様とは別に、わざわざ開発した5MT仕様って事ですよ!
(ノД`)なんという粋な計らいでしょう。
ハスラーのMT仕様と同様。
シフトレバーはインパネからフロアに移動。
センターコンソールがゲレンデみたいでカッコ悪いw
せめてソコにドリンクホルダーか小物入れ付けようよ。どうせデッドスペースなんだから。
空いたインパネ部分は
得意の謎の小物入れw
展開としてはもちろんターボ設定無しの、一番下のグレードのみ。
重量はCVTより20kg軽くなっています。
車重はハスラーより20kg軽いので、次期ハスラーも20kg軽くなると予想。
現行のハスラーMTとの機能の違いをカタログ上だけで拾ってみましたら。
EPS(横滑り抑制装置)は付いているっぽいですね。
あとは~・・・・・・・・・ぐらいだねw
(・∀・)価格はなななんと!驚きの据え置きwww
昔はMTの方がATより10万円くらい安かったもんだけど。なぜ価格設定が変わらないのか。
専用設計だからです。
昔はATもMTもミッションのカタチはさほど変わらなかったので、汎用設計で出来たものですが。
今は主流がCVTなので、ギヤを介した変速機じゃないんです。
何となくわかりやすく難しさを表現すれば、スクーターをミッション車に改造するようなもの。
MT専用の制御機能、シフトリンク、ハンドブレーキ、ドライバーシートなど別設計で必要なんですよ。
そんな専用部品付けてのお値段据え置きなんだから。
ショップでCVTを5MTにカスタムしたと思えば、
( ´ー`)お買い得な気がしてきたろ♪
まぁ何はともあれ、
これで時期ハスラーにもMT設定が出るという事がほぼ確定したので
MT車一般愛好家のムーさんとしても非常に嬉しい限りでございます。
(・∀・)バイクのMTより、車のMTの方がギアチェンジ面白いぜ♪