振動の到達。 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

3月14日 21時5分  


千葉県東方沖を震源とする震度5強の強い地震がありました。  



ムーさんの住んでいる地域は震度4。


ガラララ・・・・ガララララ・・・・・・っと初期微動を感じた時に

「あ、この揺れは震源が近くて大きく揺れるぞ!」と感じたのですが

本格的に揺れ始めてからケータイ緊急地震速報のアラームが鳴り響く。



(((゜д゜;)))いやもぉすでに大きく揺れてるしっ!!



そんな自分なりのツッコミを入れながら、東京にいる同じ会社の友人にメール。

「うおー!千葉県沖で発生する地震は必ず揺れてる途中で来る!意味ねぇ(笑)」

すると返信内容は

「お?そうなんだ。こっちは鳴ってから揺れたよ。お店にいたんだけど、みんないっせいに鳴ってた!」って



(・ω´・)なぬ?そうなのか!



振動が発生した場所から振動が伝わってくるまでにタイムラグがある事は知っていたけれど

50kmくらい離れていると、10秒くらいの時間差が出るんだなと。実感しました。

たぶんもっと震源に近い銚子では、揺れがおさまり始めた頃に緊急地震速報が流れてるって事だよね。



震源地が近いと揺れてかアラームが鳴ります。(´・ω・)って感じなのかな。