昨日の晩メシ後からお腹の調子が悪くなり、寝る前に3回。寝てからも2時間おきにトイレに引きこもっていました。
(;´▽`)おかけがでコウモン様が悲鳴を上げています。
今朝も出勤前にトイレにこもり、今日はずっと腹痛と目まいに悩まされ、仕事どころじゃなかったです。
これは明らかに「食あたり」の症状。
昨日食べた変わったものといえば、銀杏入りの混ぜご飯くらい。
大量に銀杏が入った混ぜご飯で、正直ウマくなかったので2口くらいで食べるのをやめたのですが、変わったものといえばそれくらい。
工場のスタッフと腹痛の話をしていて「銀杏で食あたりってあるのか?」という話になったので、空いた時間を使ってパソコンで検索してみたところ、ありました。
【銀杏食中毒】
■銀杏中に含まれる「4-0-メチルピリドキシン」が、アミノ酸の代謝に関わるビタミンB6の作用を阻害することで、脳内の神経伝達物質[GABA]の生成が抑制され、痙攣などの中毒症状を起こすと考えられている。
■食べ過ぎると1~12時間後に、頻脈・ふらつき・嘔吐・痙攣などを起こすこと がある。
■人によって症状が出る個数はまちまちで、特に小さいお子様の大量摂取は稀に死亡する例もある。
銀杏をたくさん食べると体に良くないというのは何となく聞いた事があったのですが、まさか銀杏による食中毒が普通にあるという事までは知りませんでした。
今の状態ですが、丸1日経過して、だいぶ楽になっています。
みなさんも銀杏の大量摂取には注意しましょう。