ウインカー交換 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。


( ゚∀゚)事故る前から換えたい換えたいと思っていたウインカーを、やっと交換しました。



交換したのは「SP武川ストリームラインウインカー」です。



もともとはレトロな雰囲気を出すために長方形のウインカーを探していたのですが、なかなか理想的な形の社外ウインカーが無く、FTRやオフ車に使われるホンダ純正ウインカーも検討したのですが、メッキタイプが無くて悩んでいました。

その後テールランプを丸いモノにしたので、合わせて丸い弾丸タイプにしようかとも思ったのですが、配線の都合を考えると最近のデザインの方がイイという結論にたどり着き、このウインカーにしました。



で、コレがノーマルと比較した写真です。
クラッチ全開できる!!-2009092015300000.jpg

純正のズングリとしたレトロな丸型に比べ、かなりシャープな印象です。





クラッチ全開できる!!-2009092015320000.jpg
正面から見た形は滴(しずく)型と言うか、丸っこい二等辺三角形のような形をしています。




クラッチ全開できる!!-2009092015310001.jpg
真上から見ると、これまた三角形で、つぶれたおにぎりのような形です。



クラッチ全開できる!!-2009092015310000.jpg
横から見ると弾丸のような形ですね。

ハウジング素材はスチールからプラスチックになったので、やや軽くなりましたよ。



今回1番心配だったのがテールランプとの相性。
クラッチ全開できる!!-2009092015470000.jpg
(゚∀゚ )うんビックリマーク以外と悪くないねぇ~。

思ったよりマッチしてて良かったです。




(´∀`)このエイプ。個人的には結構パーツ変えたつもりですけど

パッと見はノーマルっぽいからまたスゴいよな~。