(*´Д`*)あ~
かっこウィ~~~
タイヤを変えただけでガラリと印象が変わりましたよねぇ~。
(*´Д`*)ダ~トトラッカ~って感じです
ハイグリップタイヤも検討しましたけど、やっぱりエイプはコッチだわ~
( ゚∀゚)ということで、今日はお盆1日目ということで、お墓参りもスッカリ忘れてエイプ三昧でした。
病み上がり(事故修理後)でのまともな走行だったので、新しいタイヤとハンドルの具合をチェック
( ゚∀゚)フィーリング良好です。
良好ですが、どうしてもモヤモヤしている部分があって。
それはキタコ・モタードハンドルの広さです。
はいコレ↓
ミニバイクの小さい車体にはちと長すぎるハンドルバー。
幅70センチ。
大型ネイキッドバイクに匹敵する幅です。
(・ω・)まぁモタードテイストのバイクなのでノーマルもだいたいこの長さなんですけど、どうしてももう少し詰めたい(短くしたい)という気持ちに駆られてしまったので、せっかく組み上げたばかりですが、短くする余地(余分な長さ)があったので、詰める事にしました。
というこで、まずはグリップを外しちゃいます。
(今回は簡単に外れちゃいました)
次に切断する長さを定規か何かで計って油性ペンで印しを付けます。
( ゚∀゚)最初1センチだけ詰めようかと思ったのですが、あまりにも微たる変化では体感出来ないと思ったので、2センチカットすることにしました。
んで登場した工具がコレ。
パイプカッター・・・・でイイのかな?
コレを先ほどの印しした部分に刃を当てがえて、ダイヤルを回してパイプを挟みこむように取り付けます。
直角に挟みこんだら、グルグルとパイプに沿ってパイプカッターを回します。
グルグル回したらダイヤルを閉め、グルグル回したらダイヤルを閉め、を繰り返していくと
このようにポロリンチョと簡単に切断出来てしまうのです。
( ゚∀゚)すごいカッターでしょ!!
500~3000円くらいで買えますよ。
(´∀`)ではビフォーアフターで見比べてみましょう。
(゚∀゚)ビフォー
(゚∀゚)アフター
Σ(;゚Д゚)違い
分かりずらっ
(´ー`)片側2センチずつ詰めたので、トータルで4センチ。
幅は66センチに縮みましたね。
(゚∀゚;)なんかモタードハンドルがプレーンハンドルっぽくなっちゃいましたねぇ~・・・・
でも握りやすくなったから
(゚∀゚ )まいっか