種イモ保管実験

 

先日ダイソーで買った袋。
これに入れておけば芽は出にくいはず?
よって5月上旬くらいには芽がいい感じに出てるのでは?的なものです。
 
 

←ネット ダイソー袋→
 
どう見てもネットよりいい感じで芽が出てしまい思惑通りにいかず。
むしろ芽出しに使えることが判明!
 
 

今現在芽が出ても植えれないので全ての芽を取りリスタート。
 
 

LEDで芽が出るか疑問でしたが数日後確認たらしっかり出てきました。
 

 

妻実家畑の天地返し

 

このスペースにサツマイモやら色々植えたいみたい。
でも高齢なので力仕事は無理。
ならば私がやりましょう的な。
 
 

半分終了。
好天で陽射しが強く若干グロッキーネガティブ
 
 

何とか完了。疲労困憊ネガティブ汗
 
堆肥やら肥料やら石灰やら買いたいが北広島の山の中だと地域柄買い物難民らしい。
ここは現代の利器ネット通販で注文してサクッと玄関フードに運んでもらった。
ゴールデンウィークにエスコン行くので早めに来て土づくりをやろう。
 

 

赤タマネギ植える

 

100gで30個くらいの種球が入ってました。
プランター栽培で行けるとの事。
サラダの彩にしたいのでうまく育つことを祈る。
 

 

サニーレタス種まき

 

色んなレタスあるけど私はトーホクさんのこれが好き。
今年もよろしくたのんます!
 
 

20個種まいて19個発芽。
時間差栽培でそのうち追加種まきするのでひとまずこのままに。
 

 

行者ニンニクと越冬ほうれん草収穫ピーク

 

 

アスパラエリアの行者ニンニク。

 

アスパラのコンパニオンプランツはニラが鉄板なのですが、行者ニンニクも問題なくいけます。ニンニクもアリです。

 

ちょっと収穫遅れ気味。

 

 

越冬したほうれん草、葉っぱが↑にピンピン!
 

 

毎日コンスタンスに収穫しています。
ほうれん草立派過ぎ!多分今までで一番いい出来ですOK
でも量多くて困り気味、最悪冷凍しちゃおうと考え中。
それにしてもこのほうれん草うまいですわニコニコ
 

 

キュウリ鉢上げ

 

セルトレイのキュウリ、双葉が重なってきたので鉢上げ適期。
 
 

徒長もなく根張りも良好!
鉢上げ培土入れたポットにサクッと植える。
 
 

いつも灌水はポットから滴るぐらいやってましたが、どうも過度な水やりだったっぽい。
今回は適度(水は滴らず、でも培土はしっかり湿っている状態)な灌水を心掛けました。
 
今のところは徒長もなく綺麗に生長中。
あと約一か月ちょっとで植え付け時期ですので徒長させずに行きたいところ。
過度な水やり厳禁!物申す
 

 

アスパラ収穫始まる

 

 

今年もやってきたぜ!
アスパラが出てきました!ニコニコ飛び出すハート
 
 

まずは1本。
即サラダになりました。
太いの採れたら焼きアスパラにするんだ~ニコニコ
 
 
それではまた!