朝から氷割り

 

カーポート前の段差が激しく衝突アラートが鳴ると言われたので、傾斜をつけるべくカンカンやってました。
 
 
幾分マシになったか?
 
 
こんな感じの厚さで割るのに一苦労。
運動不足も相まって二の腕がプルプルいっていますにっこり汗
 

 

長ネギのスケジュール

種まきは栽培カレンダーで4月上旬予定でしたが、天気もいいし育苗棟も作ったし準備万端なのでやることに。

 

 

疑問「種6mlは何粒なの?」

 

ここでふと
 
お茶「前から気になってたけど6mlって何粒なの?」
 
という疑問を解決したくなり数を数えることにしました。
 
 
お皿に広げてみましたが・・・そんなにあるように見えませんね。
 
 
しかし100粒取ってみましたが全く減ってる様子が無い。。。
それではどんどん数えてみましょう。
 
 
この作業は老眼のおっさんには激務過ぎる真顔汗
しかし疑問を解決したいマンになってるので頑張ります。
 
 
完了!ニコニコ
なんと1,193粒ありました。
開封したときに数粒落としてるので1,200くらいでしょうか?
思ったよりありました。
 
長年の疑問が解決してスッキリ!OK
 

 

長ネギの種まき

 

種袋の裏面を見ると種まきはセルトレイなどと書いています。
私はセルトレイで作ると失敗が多い(へたくそ)ので、チャレンジしようと思い立つも結局いつも適当な入れ物で育苗しちゃってますにっこり汗
 
 
いつも発泡スチロールでやりますが、何となく深さが欲しくなり、今年は以前ダイソーだったかで買った蓋つきのよくわからない、穴を適当に入れたものを使います。
 
培土は、この入れ物に入れる前にバケツにぶち込んで、ぬるま湯入れてコネコネして湿らせてあります。
 
 
種が1,000粒以上あったので、同じものを2個用意して大体半分になる様にパラ撒きして培土かぶせて鎮圧しました。
 
既に湿り気があるので水やりは行いません。
 
 
発芽適温15℃~25℃、生育適温15℃~20℃ですので、やはり玄関に育苗棟を設置したのは正解だったようです。
 
夏野菜育苗では、日中は日向で管理し夜はここに置いておけば、寒暖差を利用した管理ができるので「よい苗ができるのでは?」と考えております。
 
 
それではまた!