ちょっと時間が経ってしまいましたが、1月12日に浅草歌舞伎、2度目の通しをしてまいりました。


翌日から愛之助さんは二日間、インフルエンザのため休演されましたので、

この日もすでに体調がお悪く、かなりの高熱が出ておられたはず。

(秀太郎さんによりますと、40度を超えていたとか。)

そんなこととは露知らずに、拝見しておりましたが、声も動きも、私が拝見いたしました限りでは、

不調さなど微塵も感じさせない、プロの舞台でした。


↓浅草公会堂前のスターの広場には、1月3日に亡くなられた中村富十郎さんへの献花が。
歌舞伎見人(かぶきみるひと)

↓手前の献花は、昨年12月28日に亡くなられた高峰秀子さんへのもの。
歌舞伎見人(かぶきみるひと)


↓遅ればせながら、タイムスケジュール。
歌舞伎見人(かぶきみるひと)


↓この日は3階上手側の最後列でしたが、ご覧のとおり、花道以外はよく見えました。歌舞伎見人(かぶきみるひと)


↓花道脇には、当日券で売り出される補助席が。当日券は、毎日朝10時から、昼の部と夜の部同時に発売になります。(窓口は、昼と夜とでわかれています。)料金は9000円。最初に売れ残っている席を販売し、それがなくなったら、花道脇の補助席が売りに出されるのだそうです。どうしても見たい、という方は、少し早目に行って並べば、問題なく見られそうでした。
歌舞伎見人(かぶきみるひと)

*********************************************************************

新春浅草歌舞伎

平成23年1月2日(日)~26日(水)


1月12日(水) 昼の部 11時開演


お年玉〈年始ご挨拶〉

中村亀鶴


一、三人吉三巴白浪

   お嬢吉三  中村 七之助
   お坊吉三  市川 亀治郎
伝吉娘おとせ  坂東 新 悟
 手代十三郎  中村 亀 鶴
  和尚吉三  片岡 愛之助


二、猿翁十種の内 独楽

独楽売萬作  市川 亀治郎

*********************************************************************


お年玉〈年始ご挨拶〉

亀鶴さん、眼鏡をかけてのご登場。中日も近くなり、役者たちも人間なので疲れも溜まり、

自分ももうボロボロです・・・ というようなことをおっしゃっておいででした。

きっとこの時点では代役を勤めることが決定しており、その稽古も大変だったのでしょうね。


今回も、マイクを持って客席に下りられ、七之助クイズを出しておられました。

内容は2日に拝見したときと同じでした。

客席に下りられた間に、お客さんに引っ張られたのか、羽織の紐の部分が片方とれてしまい、

ぶらんとぶらさがった状態になったのを気にされながらのご挨拶でした。

この紐、羽織に縫い付けてあるのではなく、好感できるように金具で装着されているようですね。


一、三人吉三巴白浪

この日のお客様は、「歌舞伎は初めて」という団体客の方が多かったようで、客席に反応がとても新鮮でした。

夜の部のレポートで具体的に書かせていただきますが、初々しかったですね。


カットした部分を澤村國矢さんが説明しに登場される場面ですが、前回初めて拝見しましたときは、

10分どころか、15分くらいの長丁場のように感じたのですが、今回、時計を見て見ましたら、ほんの7分ほどでした。

こういった説明は、2~3分を越えると、見ている方は「長いな」と感じてしまうようです。


二、猿翁十種の内 独楽

亀治郎さんは、手がキレイですね!手の動きが、しなやかで美しい。親指の長さが印象的でした。

身のこなしが軽く、キレもよく、なめらかでブレない。とても爽やかな踊りを見せていただきました。

以前、澤瀉屋の猿紫さん が舞踊会でこの「独楽」を踊られましたが、どのように踊られたのだろうと

想像をめぐらせてしまいました。



夜の部につづく。