秋海棠 | 乳癌とともに生きること

乳癌とともに生きること

乳癌のこと、振り返りながら、今日もいっしょ…

先日の、9月3日のランチ会は

本来は 「おきものランチの会」 なので

 

30℃を超さなければ

単衣の江戸小紋に、紅型の帯にしようと考えていました。

が、着慣れない者にとっての

9月のお着物は難しいです。

 

9月9日の重陽(ちょうよう)の節句までは

薄物を、という認識も多いですし 

 

残暑の具合を考えれば

9月だから即!単衣と決めつけては

 

汗だくになるだけで 

着姿の美しさ キモノを楽しむことも

それどころの話じゃなくなります 滝汗



この帯の柄は「秋海棠」

 

俳句 秋海棠 西瓜の色に咲きにけり 俳句

 

と、芭蕉の俳句にもあるように、季語は秋。


花が咲くのが 7月~10月下旬頃なので

今の時期や 6月の単衣の時期にも良いと思う。

(同柄で夏麻素材もある様だけど私のは絹縮緬)

ところがビックリマーク 友達は、この柄を…


「どくだみじゃない?」といいます ガーン

 

ど、ど、どくだみ?

花辞典からお借りした秋海棠は

帯に描かれた花… に、私は見えるのですが目


 

確かに

ドクダミの花も 白い四枚の花弁で
形もそれっぽい。

 

 

よってドクダミと言われれば

その様に見えないことも無い 目

それから、特筆すべきは葉っぱ
どちらも芋の葉みたいなハート型だけど

秋海棠の葉には特徴があって

左右対称ではなく
片側が大きい非対称形です。

だけど 帯に描かれた葉は

左右対称みたいに見える…

 

はて・・・

ドクダミと秋海棠

2種類の花が描かれていると考えれば

 

ドクダミの花は 5月から咲くので、
着用期間が増えるという

私にとっても好都合な話なので


そう解釈することに 異論はないけど…

だけどね  

 

最初からちゃんと 友達にも話してるけど

作家さんの作品名は「秋海棠」

なんだか最後がオチみたいな話ですが
いえいえこれは真剣な話で あせる


作家さんの名前や作品名を 貼って歩くわけじゃないから
柄の見え方はとても大事。

 

逆に知識や常識を疑われることにもなりかねないし
本当に難しいです…。

 

だけど ま

何かを楽しむために あれこれ考えることは

とても良いことで ニコニコ

 

こんな ひと時が、 病気を忘れるための

良い時間であることに 違いはないんです。