「義経千本桜 川連法眼館」観劇レポ@松竹大歌舞伎 西コース | 油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

絵師のはしくれ、西本竜雲のブログです。自分で描いた歌舞伎役者絵をこちらでご紹介させていただきます。ほぼ毎日歌舞伎関連のことを綴ってます♪★励ましのお便り、歌舞伎の役者絵(油絵)のご依頼等はryuun . kabuki . pictures@gmail . com まで♪←スペースなしで

皆さん、こんばんは~ラブラブ夜中の竜雲です。

行ってまいりましたビックリマーク澤瀉屋の襲名披露公演の巡業西コースチョキ

今の気分はちょっと寂しいです。。。「もうすぐだな、あと何日だな♪」ってワクワク待つ期間がなく、『初日見ました!終わりました!』って感じで私は見納めてしまったからです汗

ともあれ、澤瀉屋の四代目 市川猿之助、九代目 市川中車 襲名披露公演、最後の襲名お披露目巡業が今日から始まりました。 本日初日の会場は板橋区立文化会館でした。

本日もやはりチケット完売でしたよ。今回の巡業でも、猿之助さんはどれだけ完売記録を伸ばせるでしょうかニコニコ 温かく楽しみに見守っておりますキラッ

image

「四ノ切」から観劇レポ書きますね~。

全く配役を知らずに今日見ました。 
川連法眼は市川欣弥さん、その妻の飛鳥はなんと市川段之さん。
珍しい配役です! 渋いな~と思って拝見。

今日は大向こうさんも威勢が良く、源義経(中村梅玉さん)が「だまれ、ただの~ぶ~(忠信)!」と言った時に「高砂屋!」「高砂屋!」「高砂屋!」と3つ入りました(笑)
今回の御目付役は中村梅玉さん。梅玉さんであれば配役は源義経になるでしょうね。

亀井六郎が市川弘太郎さん!駿河次郎が市川猿弥さん!
猿弥さんはもうひとつの演目ではタコに似たお坊さんの拵えなので、駿河次郎でかっこいい拵えのお顔をご披露できてらっしゃって、ファンの方も嬉しいだろうな~って思いましたニコニコ

笑也さんの静御前は、可憐ですキラッ 
可愛いです。着てらっしゃる着物すら綺麗に見えてしまうほどです(笑)
でも、静御前にしては少し色っぽ過ぎるかな・・・と思わなくもなかったです。まるで雲の絶間姫が鳴神上人を誘惑しているかのように色っぽかったです。

目の前の忠信をいぶかしがってまじまじと見つめるところはとっても良かったです音譜

とっても可愛くて可憐な笑也さん音譜しかし、「義経千本桜」って演目はもしかしたらかなり『重厚』な演目なのでしょうか。義太夫狂言ですしね~。笑也さんが演じてらっしゃると、どうしても澤瀉屋のスーパー歌舞伎とかのヒロインに見えてしまってあせる静御前というよりは『歌舞伎の赤姫』っぽい感じだなぁって思いました。しゃなりしゃなりとしていて、本当にお姫様です。
(※イメージです。静御前も赤姫の拵えですからそれでいいのかなあせる

この色っぽさが笑也さんの持ち味かもしれませんね。今までに(私が)見たことのなかった静御前でした~。
(まあ静御前は本妻ではなくて愛妾なので、色っぽくてもいいのかもしれませんけれども・・・時代物なので
、私はもう少し重々しい静の方が好みなのかもしれません)

駿河、亀井に伴われて引っ込む佐藤忠信(市川猿之助さん)。
裾さばきが見事でした!佐藤忠信は、最初の花道の登場から長袴をはいています。
裾が作るラインが綺麗。捌き方も流石なんです! 
猿之助さんて長袴の捌き方が上手いと、皆さんも思われませんか?

お腰元衆。
市川笑野さんの姿がいいですね。(「いかに方々~」と台詞を言うお腰元ですよ)
笑野さんはお姫様とかもできてしまう役者さんなので、お腰元もちゃんとしてらっしゃる。「笑野!」って大向こうもかかってました。

市川猿紫さんも良かったです。江戸時代の女の人みたいに見えました!「江戸時代にはこういう女の人、いるよね!」って思いましたビックリマーク←見たことあるの?って言われたらアレですが(笑)
古風な日本の女性っていう感じの、良いお腰元でしたね~

市川喜昇さんて女形なんでしょうか?女形をやってらっしゃる演目ばかり拝見しております。
立役はされないのかな?

花道の幕が揺れて「出があるよ!」 
この声、市川猿四郎さんでしたよね!? きっと間違いない。
猿四郎さんはスタッフと殺陣師として今回は携わってらっしゃる模様です。

白い狐になった猿之助さんの拵え。なんだか今までの白い糸よりももっと細い糸で作られていたような気がいたしました。
猿之助さんの柔軟性も素晴らしく、狐がはしゃいだり踊り狂ったりする手と上半身の動きがなんともいえず巧かったです。百回りも速いこと速いこと!
今回の猿之助さんはトン!と板を叩いてリズムを取ってらっしゃったようでした。
烏のマネをするところも柔らかくて、やっぱり猿之助さんの狐は良いなぁと拝見いたしました。

そして今回の狐は、まぎれもなく「四代目 市川猿之助さんの狐」でした。
猿翁旦那に似ているなぁ、とか思わなかったですもの。猿之助さんの狐でしたね~。

「その鼓を私に下されんとな!」 

「ハッハート」←喜びの声 
のとこ、やっぱり微笑ましく、

「返す返すも 嬉しや~~なーーーー!!」
のところは、もう観客としては「良かったね♪」の拍手ですよ(笑)

そして荒法師。

市川喜之助さん、市川猿若さん、市川喜猿さん、市川猿琉さん、市川段一郎さん、そして市川喜美介さんの6人です。

まだあどけなさの残るお若い市川喜美介さんが荒法師のお化粧をされてます。それでもやっぱりなんとなく可愛らしい荒法師に見えました。でもトンボをバンバン返ったりしているんですよ!!

猿之助さんを肩に乗せて立ち上がるのは市川喜之助さん。「喜之助さん、がんばれ!」って思っちゃいました。

荒法師はチームワークがとってもいいです。
歌舞伎入門の頃の私が初めてこの演目を見た時には、「こんなアクロバティックなことができてしまう彼らは何者なの!?」と思ったのですが、やっぱりすごい。

荒法師たちの気合いの入った立ち回り(立ち回り?ですか?あれは)
そして、猿之助さんの狐も思いっきり良くて、動きが柔らかくて、見ていて気持ち良いです。

見事なトンボを揃って返ってくれる荒法師と猿之助さんの作る舞台に感動してしまいましたビックリマーク
操っている狐を支える荒法師。彼らなくしては完成しない舞台です。
若い役者さんたちのがんばりに、感動してしまったのですニコニコ

とっても良い荒法師―ズでしたグッド!

巡業なので、最後は桜の樹に狐が上昇して終わるパターンなのですが、荒法師たちの最後のキメのポーズもかっこよかったです!! 
狐と作る絵が素晴らしく、釘づけになってしまいました。

もう見飽きたかなぁ、なんて(失礼にも)思っていた「四ノ切」でしたが、感動してしまいました。
皆さんご無事で千穐楽までお勤めいただけますようにニコニコ

きっとこの巡業も、各地の方々に感動を届けられるものになるだろうなって、初日を拝見した私は思いました。

これから行かれる方・・・楽しみにお待ちくださいね音譜
それでは~ラブラブ

------------------------------------

皆さん、いつも「いいね!」や人気ブログランキングのクリックありがとうございます音譜歌舞伎の油絵をいっぱい描きます音譜竜雲にクリッククリックの元気玉、よろしくお願いしま~すラブラブ (左矢印何個かリンクありますが、一番下をクリックすれば良いみたいですw)

サゲサゲ↓

<a href="http://show.blogmura.com/kabuki/"><img src="http://show.blogmura.com/kabuki/img/kabuki88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ" /></a><br /><a href="http://show.blogmura.com/kabuki/ ">にほんブログ村</a>