旅空 ~そらとあおいの世界大冒険~

モロッコ マラケシュ 2015/8/3~8/5・8/10~8/13

 

 

 

【マラケシュ】

アフリカ最大の屋台群、フナ広場へ!

 

 

こんな感じの屋台がたくさん。

 

 

 

 

なんでも売っている。毎日来ても飽きないこの景色♪

 

嫁が大喜びの、この感じ。買い物したい、買い物したいと騒いでおりました(笑)

 

 

 

魚のフライに羊料理、4DH(約60円)のオレンジジュース美味しすぎた。

 

あおいとかたつむりにハマり毎日食べた。

味付けは、佃煮のような感じ。

あおい作詞作曲「エス・エス・エス・エス エスカールゴー♪」

そらは「かたつむり、かわいそう(^_^;)」といってあまり食さず、見るだけ。

 

 

フナ広場はアフリカ最大の市場。

めちゃくちゃ活気があり、商売の原点みたいなものを感じさせられた。

客が客を呼び、そのコアにあるものは人々の魅力だった。

 

 

広場の周りも、店がたくさん。

どこを撮っても絵になるので、写真まつり♪

 

 

モロッコではインド、ブダペスト以来の日本人宿に泊まった。

沢山の若者達と色々語った。

ここに集まる人達は世界一周がスタンダード。

日本にいたら中々出会えない感覚の人達に沢山出会える。

それぞれが周囲にたくさん反対されながら、悩み、ブレたりしながら自分の夢を大切にして叶えた人達。

本当最高の奴らでした!

みんな、ちょっとした勇気と大きな覚悟

を持って日本を突破してきたんだなと思うと、

この点で交わる出会いは本当に奇跡的で且つ必然。

出会って、別れてまたそれぞれの旅に出る。

どこかの国で元気にやっている姿を見ると嬉しいし、頼もしい。

みんな世界をもっともっと楽しもうぜー!!

 

次はモロッコの西端の海沿い街・エッサウィラへ。

有名な「アルガンオイル」

アルガンツリーはこのエッサウィラからアガディール地方あたりにしか生息していないという

とても貴重な地域。

海沿いの街なので、久々に新鮮な魚も食べられるかな?

 

蒼空と碧の冒険は続く・・・

 

 

 

 

<スタッフ編集後記>

 

 

自分のルーツを知る。

 

自分のルーツをちゃんと理解している人はどのくらいいるのでしょう。

 

先日、そのようなことにあらためて向き合う㈱ぎゃくしでの社内研修がありました。

日本人の私達は、はたして自分の国について、どれ程理解しているのでしょう。

 

私は、恥ずかしながら自分の国についてほとんど知りませんでした。

 

 

日本は、紀元前660年から始まり、約2700年の歴史がある世界最古の国であること。

神道、仏教の概念。

着物、柔道、剣道。

アニメ、任天堂、トヨタ、ホンダ、ソニー、ウオークマン、

人を幸せにする素晴らしいものがたくさんあります。

 

中でも驚いたのが、ジョン・レノンの名曲イマジンは、日本で生まれた曲なんだそうです。

ジョン・レノンが日本の伊勢神宮へ訪れた際に、

神道の思想であるすべてのものに神が宿るという概念から、

考えるよりもイメージしようということを唄ったのだそうです。

 

 

自分のルーツを知り、無条件の自信を持つこと。

もっと興味を持って学び、日本人であることを誇っていきたいと感じました。

こうして、学びの機会を与えてくださる社長に感謝します。

しっかりと仕事や日常に落とし込んでいきたいと思います。