旅空 ~そらとあおいの世界大冒険~
<モロッコ フェズ 2015/7/23~7/26>
【フェズ】
世界一の迷宮都市。
夜に行ったらいきなり道に迷いました。。。
石畳が大きいほどメイン通りという事を知ってから迷子にならず楽しくショッピング出来ました。
タンネリでは革製品の重労働をまざまざと見せつけられ格差社会を感じさせられた。
メディナでそらとあおいも入れてもらい子供達とサッカー。
サッカーボールひとつで本当に世界は繋がるし友達になれる。
世界に出てより思う、サッカーというスポーツは素晴らしい♪
<奥様の旅の手記より>
モロッコ・フェズ
よくTVでも紹介されている、モロッコの世界一の迷宮都市へ~。
バスで進むこと数時間、青い街から次は象牙色の街へ。
いよいよ世界三大ウザい国の本領発揮です。
インドを思い出してちょっぴり懐かしい気分に(///∇///)
メディナの中は本当に不思議な迷路で、自称ガイドがわんさか居る。
迷路も迷路なりに2本のメイン通りがあって、そこを大きく外れなければ迷いません。
でも地元の子とかが細くて暗ーい路地にスッと消えていくと、
100%迷子になるであろう脇道もついていきたくなる。
お仕事ロバ可愛かった~(*´∇`*)
子供達には退屈な街だったけど、ノリノリの時は迷路をDASHしてた。
そして行きすぎて私に怒られてた(笑)
メディナの中には色んな職人さんが居た。
動物の皮を革にしている人達。
銅板を曲げ形をくりぬき芸術品を造り上げている人達。
私達は、メイン通りに並べられているお土産を見て回るより、
そこで働く人々や暮らしを垣間見る方がずっと楽しい(*^-^*)♪
<編集後記>
とうとう世界一周の旅ブログも50回目になりました。
色んな価値観の国があって、日本の平均よりも貧しい国も豊かな国もありました。
思想も宗教も生活も食べ物も違う環境だけれど、共通することは
「幸せになること」を目指して人は生きています。
すごく昔に、なぜ日本の北海道のこの街に生まれたのかなーって考えたことがあるんですけど(同じこと考えたことある方います?笑)
もっと都会でキラキラしてて流行の最先端で、
CMで流れてくるセブンイレブンのあるところに生まれたかった、、
と思ったことがあります。
(私が小学生の頃はセブンイレブンがまだ無かったので、CMで流れるスイーツに憧れとても食べてみたかったのです。笑)
重要なのは生まれた場所じゃなくて、
より幸せに生きるための自由な選択肢を自分自身でもつ。
ということではないかなと今は思っています。
大人になればば
いつだって好きな場所にいくことができます。
ずっと生まれ育った街で生きていくのも素敵だし、
どこかへ引っ越ししても素敵だし、
ずっと旅して移動し続けても素敵な生き方です。
みんな幸せに生きるための自由な選択肢をもっている。
日々の忙しさに追われて忘れてしまうこともありますが、
幸せに向かって自由に選択していきたいですね。