旅空 ~そらとあおいの世界大冒険~

 

2015年5月 イタリア ローマ編

 

【今回はママ目線から】

 

ヴォンジョルノーブルーハート

 

インドから、イタリアへ!

 

 

一気にオシャレです。おじさまも、みんな巻き物してるキラキラ

私が観た大好きなイタリア映画

「ライフ イズ ビューティフル」

「ニュー シネマ パラダイス」

の世界がこの国に・・・と思うと、ワクワクが止まらない(^3^)/

 

 

この2本の映画を観てからイタリア語に興味を持った時期があり、

イタリア語の本(CD付き)を買って部屋で流していた事もあり、

いつか「ヴォンジョォルノ~♪」と生で使ってみたかった私・・・

 

 

冒険に出る前から、子供達にもイタリアの挨拶は陽気にヴォンジョォルノ~♪だよと教え込み、

空港で早速、3人で大きな声でフル活用しました。

でも実際、現地でよく飛び交っていた挨拶は「チャオ」でした(^-^;

 

 

キッチン用品おしゃれ。

 

 

パスタ激安ぞろり。

荷物になるから&節約で買わず。

 

 

 

 

ローマといえば、コロッセオ。

教科書で見た写真がここに!という思いでいっぱい。

 

 

 

 

 

ここで、初・スリにあいました。

インド→イタリアのギャップに油断しまくっていたので、自業自得。

ミニバッグを斜め掛けにし、アオイを前に抱っこしながら少々の上り坂道、

ついつい斜め掛けが邪魔になり、後ろにグルっとまわしていたので、もう背後から盗み放題。

 

財布を抜き捕られてすぐ気づいたので、「とられたー」と叫んで旦那を呼ぶが

はるか前を歩いていたから全く聞こえず。。。

 

翌日、警察に届を出しに行ったら、秒で終了。きっとスリ多いから、

超やっつけ、手際がいいのですね(笑)

 

その日の夜は、瘧師家流、「初・スリにあったね、どんまいパーティー」

節約食事の毎日だったが、ちょっと美味しいものを食べさせてもらえたピザ赤ワイン

 

 

 

他にも街中に遺跡たくさんだけど、普通に街ブラしてても凄く良かった。

歩道に植えてある木が、よく見たらズラーっと、オレンジの木。

見上げると大きなオレンジがゴロゴロなっているオレンジオレンジオレンジ

 

みかん大好きな私は、揺さぶって全部落としたかったオレンジオレンジオレンジ

 

 

みかんを見上げながらソラがちょっと照れ臭そうに、私に言った。

「ママ、ぼく、ミカンって、土の中に埋まっているのかと思ってた(((^_^;)」

 

いい勉強になったねグッキラキラキラキラ

 

 

 

【ここからはパパ目線】

 

そして、念願のセリエA観戦行ってきましたールンルン

 

ラツィオVSインテル戦!!気づき

 ※この時 長友はインテル所属!!

 

 

チケットをゲットするのに苦労したダッシュ

 

ローマストアに行ったら営業終了していて、次の日行ったらラツィオの試合は売ってないと言われ、

仕方ないのでネットで買おうと思ったらエラーで買えずもやもや

 

 

いつかバチか、当日券はどうだ。

トラブルが発生しやすいのでチケットはスタジアムでは売っていないという情報を発見。

踏んだり蹴ったり。

海外では日本と違って思い通りにならん事がめっちゃある。

 

ちーん。。。

見れないやん。。。。。

 

がーしかし電球ラツィオスタイルというスタジアム近くのSHOPで買えるかもとの情報が入ってきた。

行くだけ言って見るべ!と行ってみることに。

 

 

当日券は売っていたものの、150人待ちだと。。

 

ラツィオサポーターと共に、そらはコーラ、俺はビールで乾杯しながら、

一時間半も並んで夢にまで見たチケットをどーにかゲットした!!

 

(余談)

 そらは待ち時間、傍にいたイタリア人の子供と遊んでもらっていた。

 その遊びは、「だるまさんがころんだ」

 すげー!イタリアにもあるんだ!

 でも、言葉は「だーるまさんが、こーろんだ」ではなく

 「なんとかかんとか、ステラ!」って言っていた。

 後で調べてみると、

  「un due tre stella(1.2.3.星☆)」

 語源は、

  「un due tre stai là(1.2.3.そこにとまれ)」

 その「スタイ ラ」と「ステッラ」が似ているから

 使われるようになったとか。

 

 

 

 

 

すでに試合は始まっていたので、チケットを握りしめ、そらと風の様に猛ダッシュで向かうと、

遠くにスタジアムが見え観戦が聞こえてきた笑い笑い

たぶん点が入ったすごい歓声で、我を忘れておおぉぉー!!と興奮してダッシュしすぎて、

そらを置いていってしまった。すまんそらおくん。

 

 

会場について二人でテンションMAXーーー炎炎炎

 

 ※神々しいハトが沢山飛んでいた♪

 

スタジアムに入り、光輝くグラウンドを見たとき、二人で超絶鳥肌立った。

感動。初のセリエA。サッカーやっている人には夢の舞台。

 

 

 

苦労して手に入れたものは本当に達成感がある。

 

 

中高とサッカーを続けてきたが、俺が現役の時のワールドサッカーは

セリエAが中心でぶっちぎりNo.1だった(今のリーガみたいなもん)

 

 

ACミランのフリット、ファンバステン、ライカールト、ナポリのマラドーナ、カレッカは

俺らの神だった(サッカーやってた40代は分かるよねウインク)

 

 

そんな今までを想い出しながらセリエAを見た。

 

俺には特別な試合だった。

 

 

 

後半、長友が出てきて最高の活躍だった。

この場に日本人が立っている事にリアルしびれた。

世界で戦っている日本人はめっちゃかっこいい!!

 

響き渡る会場の声援、歌、ブーイング、

どれもが雰囲気が最高でカッコよかった。

カッコいい生き方をして、最高に楽しんでいる大人が沢山いた!

 

 

イタリアは、人も街もオシャレで楽しんでいて生き方含めてカッコいい。

 

※豆知識だが、イタリア人は死ぬ前に全財産使い果たして、すべてをやり切り、お金を全部使い切って死ぬらしい。

 現在、日本は亡くなった時、1,400兆円も現金を残していなくなるらしい。(貯金LOVEの国民だからね)

 国の為に、子供たちの為に、未来の大人たちの為に、全部使い果たして、人生楽しんであの世に行くのは

 素晴らしい考え方だ。

 日本人は、マネーリテラシーと生き方リテラシー勉強しなきゃだねっ♪

 

 

明日から、フィレンツェ4日間ステイだ。

まだまだイタリア楽しむぜよ~イエローハーツイエローハーツ

 

日本との時差は7時間。

 

 

 

 

 

<スタッフ編集後記>

 

 

 

何に意識を向けるか。

 

これで人は、行動や考えることが変わってきます。

 

 

何に意識を向け、何にフォーカスし優先するか。

 

 

 

ぎゃくし社長は、いつもポジティブな面にフォーカスし、

お客様が、スタッフが、

ハッピーになることに意識を向けて取捨選択をされています。

 

 

先日、来店されたお客様が「ぎゃくしさんのスタッフは皆んな感じがいいね♪」と

おっしゃってくださいました。

 

それは、トップである社長や奥様、店長方がいろいろある中で

働きやすい環境を整えることにフォーカスし、スタッフを大切にしてくれているからです。

 

 

私達スタッフが、ポジティブな安心できる現実の中にいるからこそ

そのお客様も、そう感じてくださったのではないかと思うんです。

 

 

 

 

 

 

自分が何に意識を向けフォーカスするか。

これで自分を取り巻く現実は確実に変わってきます。

 

 

 

それを体現している社長を見ていると、

それがとても府に落ちます。