旅空~そらとあおいと家族の世界大冒険~
カンボジア後編 アンコールワット(2015/2/26~3/6)
<7日目>
昼久々のジョギング。35℃の激アツの中トンレサップ湖を目指す。
が日差しが強く熱中症になりかけて断念。最初に摂る水分はビール!と、
全く水を飲まず頑張ったのが良くなかった。
街をちょっと離れると、現地の暮らしはまだまだ貧しく汚れた川で生活していた。
走って見える景色は車の中からとは違い、現地の事が色濃く見えるのでこれからも時間見つけて走ってみよう。
日本に戻ってから北海道マラソン再チャレンジしたいしね。
目指せサブ3.5。
<8日目>
念願のアンコールワットサンライズ。
朝5時出発だったが、そらは人生初めての日の出に興奮して起きることができた。
真っ暗い中現地に着き、段々と辺りが明るくなる様子は最高に感動の景色だった。
曇っていて朝日は厳しいかな~と思っていたが、最後に朝日を見ることができて感動の嵐だった。
そうだ!この為にカンボジアに来たのだ。
一生に一度は、この景色を見る事を強くお勧めします。
ここに滞在中、そらの乳歯が2本抜けた。1本はラミリアの屋根の上へ。
もう一本は、アンコールワット入口のライオンの背中の割れ目に埋めてきた。
たぶん落ちる事は無いだろうから、そらが大きくなったら再度この地に訪れ自分の歯を発見したら面白いな。
皆様ももし行く機会があったら探してみて下さい。見つけた方は賞金あげます(笑)
夜は4トラベルで一番人気だったスープドラゴン。
帰り男3人で最後の夜を祝いオープンカフェバーへ。
男同士の乾杯最高(ビール、コーラ、スプライト♪)。
早くこいつらと全員ビールで乾杯したいね。
その時が本当に楽しみだ。
シェムリアップ非常に良い街でした。
アンコールワットもサンライズにも、とても感動した。
カンボジアはもっと貧困・地雷等、負のイメージがあったが
皆最高な笑顔で明るくて元気だ。
街も活発でとてもパワーを感じました。
毎回思うが、現地に行って実際見て感じてみないと分からないものだね。
写真やネットで情報はいくらでも得られるけれどリアルに肌で感じる事は出来ない。
これからもリアルに感じる事を大切にしていきます。旅以外も全てね♪
遠い過去を見るならシェムリアップ、近い過去を見るならプノンペン。
そう思って今プノンペンに来ております。
旅も人生も楽しい事ばかりではない。過去の負の出来事をしっかり感じてこよう思といます。
今日はついにキリングフィールドに行ってきます。
※詳細はプノンペン編で
奥様の手記より
「アンコールワットは、カンボジアの人は入場無料。
近くの村の貧しい子供が、学校も行けずに平日の昼間から売店近くや道端で
葉書やグッズを一生懸命売って歩いてる。
6~7歳の男の子が、大きな外国人に駆け寄り片言の英語で話しかけている。
私達のところにもやってきて、少しの日本語で
「やすいよ~、はがき、いちまい、にまい、さんまい・・・」と話しかけてくる。
こんなに小さなうちから生きていくために必要な言葉を覚えて、
暑い中一生懸命走り回っている。
買ってあげると、他の子供も寄ってきて大変なことになるので、
買ってはあげなかった。
でも、この子達もやっぱり子供。
名前や歳を聞いたり普通の会話をすると、すごく顔が明るくなって喜ぶ。
この子達がもう少し大きくなった頃には、学校で読み書きを覚えたり
色んな勉強ができるようになっていてほしい。
今の生活で培っているいろんな言語やコミュニケーション能力が、
絶対に役に立つと思う。
世界中からたくさんの人がアンコールワットを見にこの地へ集まってきます。
その建物に感動しながらも、そのふもとの子供達も凄く印象に残りました。」
旅はまだまだ続くよ♪