明けましておめでとうございます!
(2015年、バリ島にて)
旅に出て21日目3週間経ちました。
今はバリ島ヌサドゥアのスイートルームにて
家族でゆっくり正月を過ごし
、ビンタンビールに毎日お世話になっております。バグース♪
今日はジムでベンチプレスにておっぱいを作り、
夜は嫁が作ったトンカツを食べ、
久しぶりの日本食に感動しておりました。
子ども達もお手伝い♪詳しくは 海外でお料理編にて!
昨日の大晦日はホテルにて生ライブでの豪華なビッフェのディナー。
バリは時差で一時間遅いカウントダウンでしたが、
あちこちで花火がガンガン上がり最高に賑やかな2015年の幕開けとなりました。
除夜の鐘がなり、
ゆく年くる年を見て静かに正月を迎える日本は
もしかしたら珍しい国なのかもしれません。
奥ゆかしくて日本カルチャーも最高ですね。
2014年はオーストラリア、インドネシアの2か国でしたが、
今年が旅本番。
毎日どこの国に行こうか、何をしようか、ワクワクしながら旅を続けたいと思います。
子供達と荷物が重すぎて、基本LCC中心の飛行機の旅になりそうな予感です。
(うーんやっぱり子供引き連れての陸路国境越えや30時間のバス移動等はやっぱりムリかなと思ってきました。。)
LOVE&PEACEな毎日で身も心もシンプルになっている今日この頃。
離れてみて分かりますがトータルバランスは日本が一番良い国だと思います。
美食、水道水が飲める、トイレが綺麗、礼儀正しい、謙虚、女性が華奢で可愛い、
街がキレイ、四季がある、サービスが最高、おもてなし、お陰様の心がある。など
クールジャパンは世界に楽勝で通用します。
しかし、世界に出ていく日本人は非常に少ないなーと感じます。
本当もったいない。
日本は日本語しか使わなくていい世界でも稀な文化です。
あるフランス人の若者達の会話だと、
「知ってるか?日本ってなーマジで日本人しか住んでいなく日本語しか話してないんだぜー。」
「マジ?!それめっちゃ凄いなー。日本行ってみたいぜー!!」
・・・・そう、世界基準でこれ異常です。
子供達には身をもって、これからの日本は世界で勝負しなければいけないということを
理解させたいと思います。
今日から2015年が始まりました。
さあ日本人よ。
世界に飛び出そうぜー!!
(はやくコロナ落ち着け―)
次男くんチラッ、、可愛い!! お兄ちゃんはさすが決まってるね!
<スタッフ編集後記>
「日本にいると日本のことしかわからない。」
日本にずっといると、そんなことすら考えつかないことがほとんどかもしれません。
普段私たちが出す答えや考えの軸は
身近なものから決めているだけで、選択肢は世界の数だけあるのかもしれませんね。
日本から出て世界を感じに行くことは、きっと
いままでの価値基準を大きく大きく変えるものなのでしょう。
人の数だけ旅の感じ方はあると思いますが
”知る”が増えれば増えるだけ、
自分がしっかりと地に足をつけてブレずに
立つことが大切なのかもしれません。