2013年12月末権利確定のGMO株主優待、クリック証券のキャッシュバック | 株主優待で生活防衛

株主優待で生活防衛

株主優待は生活防衛の上で一助となりうるか?という思いつきから始めたブログです。

こんにちは、管理人です。


2013年12月末に権利確定した
GMO各社の株主優待のひとつ、

クリック証券の手数料キャッシュバックの
入金が11月18日にありました。



対象期間は
2014年4月1日~2014年9月31日間の
クリック証券の株式の買付手数料が
現金、またはとくとくポイントで返ってきます。

無論、現金を選択しています。


2013年12月末の権利をクロス取引で取得。

GMOインターネット…100株×3口座
GMOクラウド…100株×1口座



これらのキャッシュバックは次の通りです。

自分用口座 家族口座1 家族口座2
GMOインターネット 5,100 4,250 3,200 12,550
GMOクラウド 3,100 3,100
15,650



世の中はアベノミクス相場第2弾ということで
大変盛り上がっていますが・・・。
管理人は蚊帳の外です。


話としてはここで有り金全部つぎ込んで
日経平均だかTOPIXのブル2倍ETFを


信用でレバレッジ3倍買い建てと
いうのが面白いのだろうけど


そのようなサービス精神も持ち合わせておらず
リスクも取らなければ、大したリターンもなく、
淡々と作業を進めるだけです。


しかし、実体経済との乖離を思うと
チキンレースの感がしてしょうがない。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村