ご訪問ありがとうございます

 

高3、中2、年中の子どもがいる

40代共働き夫婦です

夫年収700万円、妻年収300万円(時短勤務)

 

歳の差兄弟で住宅ローンを抱えたまま

定年後も続く教育費に試行錯誤中

 

今年は長男の大学受験により

さらなる支出増が予想されますが

年収の2割貯蓄を目指して頑張ります

 

詳しい自己紹介はこちら

 アメンバー承認についてはこちら 

↑「アメンバー承認について」を追加しました

 

 

1日10時間睡眠って最&高!

分かりやすく元気になってきたかぼちゃです。

 

 

ということで、

春の税金祭りです。

 

我が家の場合、

 

【4月】

固定資産税 25000円(4期分納の1期分)

【5月】

自動車税 30500円(普通自動車)

軽自動車税 2000円(原付バイク)

 


57500円が一気に吹っ飛びましたオエー

 

 

ちなみに、

我が家は築13年目の持ち家で、

固定資産税は年間約10万円。


そして、

車は普通車1台ですが、

ここに車検を加えると結局は年間約10万円。

 

つまり、

家と車でかるーく年間20万。

 

10年で200万。

50年で1000万。

(寿命100歳の前提)

 

 

 


ごくり…驚き

 

 

 

こうして冷静に考えると、

すごい額ですやん。

 

家と車が金食い虫と言われる所以、

ここにあり。

 

 

もちろん固定資産税は漸減しますし、

車も80歳前後で手放すと思いますし、

実際はここまでかからないかもしれません。



そして、持ち家による気兼ねのない生活や、車による時短や利便性を優先した結果なので、そこには満足しているけれど。



この高額な「税金」に見合うだけの満足を得られたのか?と問われれると…。

 

 



どーなんだろう?真顔

 


 

正直、ある意味どっちも買ったら最後。


半永久的にずっとずーーーっと税金はかかり続けるわけだし、その上メンテナンスやら車検やらを含めて、


地獄のループが待ち受けているわけだし。

 



結局は、

プラマイゼロ的な感かもしれんなぁと真顔

 

 

…。

 

 

…。

 

 


とりあえず、

 

 

税金高過ぎやな昇天



っていうよりは、

日本国民である以上、必要な税金はきちんと納めるけど、その税金が使途不明なのがきっとモヤモヤの理由やな。

 

ふるさと納税みたく、

自分で自分の税金の使途を指定できたら(そしてその結果を目に見える形で知ることができたら)、税金に対する満足度が上がるんかもしれんな。



なんて、またしてもクダラナイことをつらつらと考えてしまったのでした。

 

 


では、また流れ星

 

 

過去に我が家が購入した商品です。

どれも買って良かったオススメです(^^♪

 

ふるさと納税。毎年リピ中の冷凍ハンバーグ。ふっくら柔らかくてソースもたっぷり♪解凍オンリーで超お手軽。疲れた日の夕ごはんに大活躍!

 

こちらもふるさと納税。すぐに売り切れる人気商品です。我が家は来年用に予約。味はもちろん保証済。大人も子どもも大好き!


ホワイトをかれこれ10年近く愛用中。乾燥敏感肌の私の強い味方。トーンアップ効果もあります♪お高いですが、手放せません♪今だけ900円相当のサンプル付き♪


4歳長女の靴はムーンスター一択。幅広かつ丈夫。しかも、靴底しっかりな割に軽量なのも良き。デザインもかわいい♪ガンガン遊ぶ子どもの強い味方♪