大分に引越して二年目♨️

おんせん県なのに……近所の温泉ばかりで全然温泉巡りをしていないカボスゲッソリ

おんせん県民として失格じゃないか?
温泉に失礼じゃないだろうか……

今年の抱負に、別府の温泉10箇所行くと決めましたびっくりマーク

今回は記録用に温泉について書こうと思います。
長くなりそうなので暇な時に……
ご覧下さい汗うさぎ


おんせん県と言われる理由は
県内全ての市町村で温泉が湧出し、日本一の源泉数と湧出量を誇るから。
    

日本の源泉数ランキング


1位  大分県5,093

2位 鹿児島県2,745

3位  静岡県2,206

4位  北海道2203

5位  熊本県1,328


おんせん県!流石です💦
その中でも別府の源泉数は2,291びっくりマーク
大分県の中でもダントツですね!


日本一の源泉数と湯量を誇る別府。
 このまちの温泉の特徴は50℃近い源泉温度と日本に10種ある泉質のうち7種
単純温泉・塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・含鉄泉・硫黄泉・酸性泉)を有する泉質の豊富さです。

隣の温泉宿と泉質が違うって事もよくあるみたいです!

そして別府八湯と言われるものがあります。

何ですかはてなマーク八湯はてなマークはてなマーク

以前はお隣の福岡県に住んでいて、別府の温泉にも行ってたんですがね……
いや~知らない💧


別府八湯とは、八つの温泉郷(浜脇温泉、別府温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉)の総称です。


とりあえず本を買ってみました。


でもいっぱいあって選べんっす💦
結局何件ある??
別府八十八湯とも言うけど?
No.200以上もあるよ??


そして、海を挟んでお隣の
「道後温泉」も載ってました気づき


繋がりがあるみたいです音符

温泉本には広い温泉旅館から、共同温泉まで様々な温泉か載ってます。
共同温泉は、無人の所もあるみたい。
値段も100円とか200円とか安いっ!

共同温泉……
気になる……
ツウっぽいし🎵
本にもそんな事書いてあるし

しかし……共同温泉はシャワーが無い所が結構ある💦
湯船から洗面器でお湯を汲んで髪を洗うの厳しいな~ショボーン

そして共同温泉には作法もあるらしい。

初心者には敷居が高い

でも共同温泉は利用者減少や高齢化によって存続が危ぶまれている施設もあるみたい。これから温泉巡りをした後、温泉慣れしたらチャレンジしてみよう音符



そして別府7種類の泉質について晴れ

単純温泉

最も多い泉質ながら名湯といわれるものに数多く、効能もさまざま。

泉温が25℃以上で、無色透明・匂いが無く、一般的に入りやすい泉質。単純温泉のなかでも、pHが8.5以上をアルカリ性単純温泉といい、美肌の湯とも呼ばれている。

(適応症)疲労回復、神経痛、筋肉痛、肩こり、腰痛、ストレス解消、便秘、神経まひ、リウマチ性疾患、健康増進、美肌効果など

塩化物泉

海水に似た食塩を含む温泉。塩分が汗の蒸発を防ぐことで保温効果が高いという。
特徴塩分が多いので、舐めるとしょっぱいと感じる。「熱の湯」とも呼ばれ、保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴。

(適応症)冷え性、きりきず、やけど、関節痛、筋肉痛、腰痛、打ち身、捻挫、婦人病、皮膚病、リウマチなど

炭酸水素塩泉

皮膚の清浄作用や浴後の清涼感があり、肌がなめらかに。飲泉では痛風や慢性胃潰瘍・十二指腸潰瘍によいという。
「美人の湯」とも呼ばれ、ツルツルの感触で肌をなめらかにするので女性に人気!飲用は糖尿病や肝臓病にも効果があるとされるが、飲みすぎには注意しよう!

(適応症)切り傷、やけど、慢性皮膚病、じんま疹、アレルギー、美肌、胃腸病、神経痛、関節痛、糖尿病、膀胱炎など

硫酸塩泉

酸素を血液に多く送る作用があり、動脈硬化予防や保温効果があるという。
飲泉で慢性便秘の改善や胆汁の分泌を促す。

日本では数少ない温泉。無色透明なので単純温泉に似ているが、味は苦い。芒硝泉、石膏泉、正苦味泉に分かれる。

(適応症)動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、美肌、じんま疹、アレルギー、慢性便秘など


含鉄泉

鉄分を含み空気に触れると無色から褐色に変化。入浴・飲泉とも貧血を改善するという。

赤茶色が特徴の温泉。源泉は無色透明だが、空気に触れ酸化することによって、色が変化する。飲泉後にお茶やコーヒーを飲むと、タンニンと鉄が結びついて口の中や歯が黒くなってしまうこともあるらしいので注意を。

(適応症)神経痛、リウマチ、創傷、火傷、皮膚病、婦人病、胃腸病、貧血など

硫黄泉

硫化水素ガスのにおいと湯の花が特徴。末梢血管拡張や肌を滑らかにしてくれる。
保温効果を発揮する温泉。肌にやさしい上に美肌効果もあるので、「美人の湯」と言われる温泉が多いが、金属をつけると腐食し黒くなるので、アクセサリーなどは要注意。

(適応症)リウマチ、運動障害、しもやけ、創傷、糖尿病、通風、便秘、慢性気管支炎、肩こり、冷え性、美肌、疲労回復など
※副鼻腔炎の治療で硫黄の蒸気を吸入する国もあるらしい。好酸球性副鼻腔炎にも良いかも😄

酸性泉

酸性が強く殺菌効果が高いため水虫に有効という。肌の弱い人は浴後、真水で洗うとよい。

別名「直しの湯」「仕上げの湯」。強い殺菌効果があると言われ、入浴すると多少肌がしみるような感じがあるかもしれない。キツイと感じる方は入浴後は真水で温泉を洗い流すことがオススメ。

(適応症)腺病、神経痛、胃腸病、皮膚病、消化器系疾患など疲労回復、神経痛、筋肉痛、肩こり、腰痛、ストレス解消、便秘、神経まひ、リウマチ性疾患、健康増進、美肌効果、水虫など

別府に無い泉質……


二酸化炭素泉

大分県竹田の長湯温泉の別名ラムネ温泉が有名ですね
炭酸ガス成分が溶けて気泡が出るのが特徴。
低温だが保温性が高く、血行促進効果や、飲泉では食欲増進効果があるとされる。
特徴炭酸ガスが溶け込んでいる温泉で、比較的に温度は低め。血行を促進するため、「高血圧の湯」や「心臓の湯」と呼ばれる。

(適応症)高血圧、動脈硬化、きりきず、やけど、胃腸病、不妊症、婦人病、更年期障害、リウマチなど

含よう素泉(ヨウ素)

関東平野などに多く、非火山性の温泉

うがい薬や傷薬の成分として含まれるヨウ素が含まれた泉質で、茶褐色の湯と薬のような匂いが特徴です。浴用の泉質別の適応症は認められていませんが、強い抗菌作用があり、飲むと高コレステロール血症に効果があります。以前は無かった泉質で、2014年の「鉱泉分析法指針」の改定で追加されました。

効能 
高コレステロール血症(飲用)


放射能泉 

放射能泉は、一般的にラジウム温泉、ラドン温泉と呼ばれます。放射能というと怖いイメージがありますが、ラジウム温泉に含まれるラドンは微量で、すぐに体の外に放出されるため危険はないそうです。むしろ放射能泉には、細胞を活性化させて免疫を高める効果があり「万病の湯」とも呼ばれます。特に痛風に対する効果が高く、飲用せずに痛風に効果がある唯一の泉質です。ガンに良いとも言われています。

効能
痛風、関節リウマチ、動脈硬化症、高血圧症、慢性皮膚病、婦人病、喘息
※これも好酸球性副鼻腔炎に良いんじゃないかと個人的に思ってます🎵

三朝温泉(鳥取県)、玉名温泉(熊本県)など

このラジウム温泉が大分県に無いのが悲しいですね……泣くうさぎ

そして泉質以外にもチェックしたいのがpHとメタケイ酸、メタホウ酸キラキラ


pH値(水素イオン濃度指数)

温泉水の液性(酸性、中性、アルカリ性)がpH値によって記されています。温泉の場合はpH6以上から7.5未満の範囲を中性とし、これより数値が小さいほど酸性が強く、大きいほどアルカリ性が強くなります。入浴時の感触や肌触りにも関係するので注目ポイントの一つです。

代表的なものとして、
酸性pH1.2
秋田県の玉川温泉
アルカリ性pH11.3
長野県の白馬八方温泉

メタケイ酸

メタケイ酸は温泉に含まれている成分で
⚫肌のターンオーバーを促す
⚫肌を乾燥から守る
⚫肌や綺麗な髪を作る。
メタケイ酸の数値が高ければ高い程(温泉1kgに対し100mg 以上) 、美肌効果があると言われています。

メタホウ酸

メタホウ酸も温泉に含まれている成分で、洗浄効果によって、にきび等に効果があります。メタほう酸の数値が高ければ高い程(温泉1kgに対し10mg以上)、 美肌効果があると言われています。

温泉選びをする際は、泉質だけでなくpH、メタケイ酸、メタホウ酸も一応チェックします音符

しかし、必ずしも体感と一致しない場合がある気がします💦

以上、温泉についてでしたチューリップ

長々とすみません💦
読んで下さった方ありがとうございますm(_ _)m