読みに来てくださってありがとうございます!

 



豆腐の抹茶スフレ



シュワっとしっとり食感が自慢!

以前投稿した豆腐のスフレショコラ抹茶バージョンです。



今回は粉を加え、

前より少ししっかりしたケーキ感のある生地にしてみました。

 

 

しかし材料を見てもお分かりの通り、

前回同様、非常に罪悪感の軽いレシピになっております。

 

 

あっさり軽いから、うっかり全部食べちゃったー

って場合も割とダメージ少なめだと思う。

豆腐感もほとんどないし、

これでヘルシーとかずるすぎる…

 

 

【材料】12cm丸型 1台分 

⭐︎絹豆腐…100g 

⭐︎卵黄…1個分 

⭐︎きび砂糖…15g

⭐︎片栗粉…10g

 ⭐︎抹茶パウダー…5g

★卵白…1個分 

★きび砂糖…20g

 粉糖…お好みで 

 

【下準備】 

・型にオーブンシートで作った型紙を入れる 

・オーブンを170度に予熱する 

 

【調理時間:約40分(冷やす時間はのぞく)】

 

  作り方

①⭐︎をミキサーにかけてなめらかにし、ボウルにうつす。

※ミキサーがない場合はポイント参照 

 

②★を合わせ、メレンゲを立てる。

 ツノがやわらかくおじぎするくらいが目安。

 

 ③ ②をひとすくい①のボウルにに加えて混ぜ合わせ、

残りも加えて下からすくうようにさっくりやさしく混ぜ合わせる。

メレンゲが見えなくなったら最後はゴムベラに持ち替えキレイにあわせきる。 

 

④型に流し、トントンと台に数回落として空気を抜き、

表面を平らにならす。

天板にのせて170度のオーブンで27分焼く。 

 

⑤焼けたら型ごと冷まし、粗熱がとれたら型から外してラップをする。

冷蔵庫で一晩冷やして馴染ませる。 好みで仕上げに粉糖をふる。

 




 

  ポイント

★ミキサーで回してなめらかにした方が豆腐のつぶつぶが目立たなくておすすめですが、なくてもできます。 ホイッパーでしっかり撹拌し、最後はザルでこしてください。(豆腐の粒は肉眼で確認できるくらいは多少残ります) 

 

★焼きたてすぐは膨らみがあり、オーブンから出すと冷めるにつれて少し萎みますが、これで正解です。

 

★できたその日よりも、一晩しっかり冷やした方が生地が馴染んで口当たりがなめらかになり、断然おいしいです。食べる前日に作るのがおすすめですが、最低でも半日は冷やして下さい。 

 

★焼き菓子というより生菓子寄りなので、保存は冷蔵庫です。

 

動画はこちら↓


 










先日は長男の卒園式でした。



ウワサによると、保育園・幼稚園の卒園式が1番泣けるのだとか…。


私運動会でもウルウルだったからなあ。

大丈夫かな。



卒業証書を受け取った園児は

その場で将来の夢を発表し、

保護者の所に証書を届けに来るシステム。


消防士になります!

美容師さんになります!

みんなを幸せにします!



ほっこりする夢が飛び出す中、ついに長男の番。





証書をうけとり、こちらを向いて

堂々と大きな声で叫ぶ。



「大きくなったら!ガンダムになります!!」




?!?!?!?!



え、君ガンダム好きでしたっけ??




おそらく最近ガンダムのアニメにハマり始めた夫(ミーハー)の影響をモロに受けた模様。




予想外すぎる発言に我、爆笑。




成長に涙しながら両手を広げ、駆け寄る長男と優しくハグ


みたいな展開になるかと思ったのに、


面白すぎて思わず長男を一方的に羽交締め。

…いや、抱きしめました。


長男は長男で、


「ハイ」


と片手でドライに証書をよこしてスタコラ自分の席へ。



涙引っ込むどころか湧いてもこないしなんなんだよ。最高かよ。



ちょうど座席からは待機中の長男見えなくて、

たまーにチラチラ見えた時は

眠そう、鼻ほじる、あくび。



笑いを堪える私。

砂漠化していく涙腺。



卒園式、思ってたんと違うけど、

楽しかったです。




月末まで、あとすこーしだけ保育園にはお世話になります。









 

 

レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!