こんにちは。

読みにきてくださってありがとうございます!



かぼちゃクリームのハロウィンクレープ包み

かぼちゃのクリームココアスポンジをクレープでぐるっと包んで、チョコペンでラクガキ。
ハロウィン仕様のクレープ包みにしましたよ〜


断面はこんな感じ。

少し軽めのクリームにしたくて裏ごしのかぼちゃにホイップした生クリームを合わせました。


スポンジはハロウィンぽいかな〜との理由でココアスポンジにしてみました。
市販のプレーンなスポンジでも、カステラでも代用可能です。


かぼちゃやおばけ、お好きなデコレーションでハロウィンパーティーにもどうぞ♪ハロウィンパーティーやったことないけど。


【材料】(8個分)
(クレープ生地)
薄力粉…80g
砂糖…10g
塩…ひとつまみ
卵…1個
バター…25g
牛乳…200g

(かぼちゃクリーム)
かぼちゃ(皮とって裏ごししたもの)…150g
砂糖…10g
塩…ひとつまみ
バター…10g
生クリーム(ホイップでも)…90g


・スポンジケーキ(手作りでも市販のものでもOK)
・チョコペン

【作り方】
①クレープを作る。

②かぼちゃクリームを作る。
かぼちゃはレンジでやわらかくし、皮をのぞいて裏ごしする。(150g使う)
かぼちゃが冷めたら砂糖、塩、バターを混ぜ合わせる。
★バターはあらかじめやわらかくクリーム状にしておくとダマになりません。

③生クリームを6分立てにする。ホイッパーですくうとギリギリすくえるけどすぐに落ちるくらい。
ひとすくいかぼちゃに入れて混ぜ合わせ、残りを入れて混ぜ合わせる。
★混ぜすぎると分離するので注意!
★かぼちゃは必ず冷ました状態で合わせてください。ぬるいとこれもまた分離の原因になります。

④スポンジケーキを5センチの丸型で抜く。

厚さは1センチくらい。

⑤では!組み立てます。
クリームを絞り袋に入れて、スポンジの上にこんもりと絞る。ソフトクリームみたいにぐるぐる〜っと。
★クリームは接着でも使うので、少しだけ残しておいてください。


クレープを上にかぶせます。


手で持ってひっくり返したら、
裏に接着用でクリームをちょいと絞り

包みます。

こんな感じ。



⑥包み終わったら、チョコペンでラクガキしてできあがりです。
できたてはフニャフニャしてますが、冷蔵庫でしっかり冷やすとクリームが固まって扱いやすくなります。



かぼちゃのヘタは、裏ごしのときに外したかぼちゃの皮を使っています。
頭に穴あけてぶっ刺しただけです。



コロンと手のひらにのるサイズ。
おまんじゅうみたい。



モンスターボールでゲットできそうなおばけがいますね。



通信ケーブルないと進化できなかったあいつ。当時ケーブルもってる友達ほんとスターやったもん。赤・緑世代なんで。
今はケーブルなんていらない素晴らしい時代になりました。ええ突然なんの話でしょうね。


ちなみに夫はポケモンではゲンガーが1番すきです。なのでこの子は当然夫の口に吸い込まれていきました。バイビー



お手数ですがポチッと押して応援して頂けると励みになります↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。