読みにきてくださってありがとうございます!

 

 


いちごの米粉クッキー

 

 

キュンと甘酸っぱい♪

ほんのりやさしいピンク色がかわいい♡

今が旬の生のいちごから作る、天然色素のやさしいクッキーです。

 

 

使ういちごにもよりますが、ピンク色をだすには

焼き色をつけすぎないようにするのがコツ。

 

 

焼きすぎると香ばしさが勝って風味も消えてしまうんです…。最後の2分はオーブンに張り付いて見張っとこ!

 

【材料】

いちご…50g

きび砂糖…25g

米油…15g

 

A 米粉…60g

A 片栗粉…20g

A アーモンドプードル…20g

A ベーキングパウダー…2g

 

  作り方

1.耐熱ボウルに小さく切ったいちごを入れ、きび砂糖をまぶす。600wの電子レンジでラップをかけずに3分加熱し、米油を入れて軽く潰しながら混ぜたら人肌まで冷ます。

 

2.オーブンを160度に予熱する。

 

3. 1にAを入れて混ぜる。最初はさっくりと、粉っぽさがなくなってきたらボウルに擦り付けるようにして合わせる。

全体が均一になったらもみ込んでひとまとめにする。

 

4.4mm厚さにのばし、型で抜く。(カットするだけでもOK)

オーブンシートをしいた天板に並べ、160度のオーブンで14〜16分焼く。天板においたまま冷ます。

 

  ポイント

★レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。

使う米粉の種類によって仕上がりや生地状態が変わってきます。

 

★工程1は人肌まで冷ましてから粉と合わせてください。

 

★いちごの種類によって色合いは変わります。

 

★焼き色をつけすぎるとピンク色が消え、香りも弱くなってしまいます。周りにうっすら焼き色がつくくらいを目安に様子を見てください。

 

★冷ます時は天板の上で、余熱で火を通しますが、焼きすぎてしまった場合はすぐに天板からはずして冷ましてください。

 

 

 


 

 


長男👦🏻「えええっ。どーゆーわけ?」

 

👦🏻「コワイコワイコワイコワイ」

 

それは長男が大好きなポケモンスカーレットのゲームをしている時だった。



※ポケモンスカーレットのかる〜いネタバレあります















物語はクライマックス。

ラスボスバトル直前の、これから強い相手と戦いますよ〜の盛り上がり演出にビビり散らしているのだ。

 

 

ドラえもん映画もビビる男、半泣きでとりみだす。

めちゃおもろいな。(この親)

 

でも大丈夫だよ!

長男にはレベル100のポケモンがついてるやん!

 


長男👦🏻「これ、ほのおタイプっぽい!!なんかみたことある!!」

 

 

おおそうか。なら相性いい技やれやれ!

そうさ、母もエキサイト

 

 

こうかはいまひとつのようだ

 

 

えっ全然きいてないじゃん!!

 

👦🏻「えぇ〜…」

 

えっ?なにタイプなんこれ!!

※母1人でエキサイト

 
 
 

なんとかレベルの暴力で撃破し、

次に出てきたポケモンは…

 

見た目からしてこれは絶対ハガネでしょ。

ほれ、だいもんじ打て打て!

 

 

こうかはいまひとつのようだ。

 

 

 

👦🏻「………。」

 

ごめんね。

 

 

その後もなんやかんやと騒ぎながら

回復系の薬を駆使しながら

なんとか勝利

私大騒ぎ←

 

 

そして…

ラストは今作主役ポケモン、

コライドンとのバトルへ…

 

 

クライマックスなので、ゲームの演出もド派手。

…に、再び焦り出すビビり長男。

 

対して次男はお目目キラキラ

ゲームの盛り上がりにワクワクが止まらない様子。

なんて対照的な。

 

 

長男👦🏻「えっえっ。どうしたらいいの〜」

 

 

しかしここでなんとなく先の展開も何をすべきかも読めてしまった私(つまんねぇ大人)。


長男がビビってて進まないので、

横から口を挟みクリアへ誘導(つまんねぇ大人)

 

そして…

 

無事、敵を撃破!!

長男、やり切ったね〜!

 

大人も一緒に大盛り上がりのポケモンでした。

 

 

 

 

わぁー勝てたねぇ次男。

長男、バトルかっこよかったね!

 

次男「……。」

 

あー、えっと…

コライドン、かっこよかったね!

 

次男「うん!」

 

あくまでかっこいいのはコライドン。

 



 

【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】

 

Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!




 

価格 1.694円(税込)

 

電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】

 

よろしくお願いします!




🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


読みにきてくださってありがとうございます!



レシピ本発売中です📕




はちみつ米粉マフィン



はちみつの濃厚な香りたっぷりな米粉マフィンです。


外はサクッと。中はふんわり軽いのかと思いきや…

はちみつ効果で予想以上にしっとりもっちりやわらか。油少なめなのにこの圧倒的保湿力はさすが!


 

そして油少なめ米粉マフィンの最大の欠点である1日経つと外側に硬さとパサつきがでる点ですが、今回は食感を復活させる裏ワザも合わせてご紹介。

 


はちみつならではのドしっとり濃厚な味わいをぜひお楽しみください。


 

【材料】直径6.5cmマフィン型5個分

A 卵…1個

A プレーンヨーグルト…40g

A はちみつ…35g

A 米油…10g

A 塩…ひとつまみ


B 米粉…80g

B ベーキングパウダー…4g


【下準備】

・マフィン型に型紙をいれておく

・オーブンを180度に予熱する


【作業時間⏰約10分+焼き時間20分】


  作り方

1. ボウルにAを入れて全体が均一になるまでよく混ぜ、Bも入れて混ぜる。


2. 型に均等に流し入れ、台の上にトントンと落として空気を抜く。 180度のオーブンで20分焼く。

 

3. 取り出し、型ごと台の上に落として蒸気を抜く。

 


  ポイント

・レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。

使う米粉の種類によって仕上がりや生地状態は変わってきます。



・粗熱がとれてまだ温かいくらいが食べごろです。

1日たつと外側にパサつきがでてしまいますが、電子レンジで10〜20秒、トースターで3分くらい焼くと外サクッと中しっとりが復活します。


・使うはちみつの種類によってしっとりさや膨らみに違いが出る場合があります。


動画はこちら!









新年度が始まってしばらく経ちますが、

子どもたちが春休みなのであまり実感がわいてないなぁ。



今日は春休み最終日。

イメージ的には明日から新生活のはじまり〜な気分です。



先月末、長男は学童をやめました。

合わなかったようでずっと嫌がってたからね。

(最後の日のお弁当話についてはまた次回…!)



そして長男の学童最終日。

実は私も3年働いたパートの退職日でした。




すっごく人に恵まれた職場でね。

ちょうど私生活の方で色々あって

心がぶっ壊れかけてる時だったんだけど

どんだけこの場所に救われたかわかんない。




正直離れたくないなあって思うけど

自分のやりたいことと

子どものこと

自身の身だしなみまで(あかん)

全てのことに手が回らなくなってきて、

あぁもう全部って無理なんやなぁって。


何かを諦めないと、中途半端のままやなって。





目標は4年前からずっと、

「お菓子の仕事で稼いでいくこと」


それを叶えるために決めた退職。




私にとっての逃げ道を手放す選択なので、

あとはただ、頑張るのみです。




この春から新しい環境に変わったり、

新たな挑戦をしたり、

今までとは生活が変わった方もいるよね。

一緒に張り切っていきましょ!!






【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!






🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


読みにきて下さってありがとうございます!



初のレシピ本発売中です📕




いちごの米粉クラフティ


フランスの家庭おやつ、クラフティです。

まるでプリンやカスタードのような生地に、今日はいちごをあわせます。

 

 

温かいクラフティはふんわりしっとりやわらか。

いちごはあつあつでジューシー♪

 


そして冷蔵室で2時間くらいしっかり冷やしてみると…
今度はぎゅっと生地がしまって、むっちりねっちりな食感に!
ジャムのようなひんやりいちごと合わさって、

焼きたてとはまた違った味わいを楽しめますよ。

 

 

あつあつ、冷え冷え、どっちで食べよう?

ぜひお気に入りの食べ方を見つけてみてくださいね!

 

 

 

【材料】18cmグラタン皿
A 米粉…20g
A きび砂糖…20g


卵…1個

B プレーンヨーグルト…75g
B 牛乳…75g
B バニラオイル…3滴

いちご…80〜90g
有塩バター…2g

 

【下準備】
・いちごは半分に切る
・オーブンを180度に予熱する


  作り方


1.型の内側にバターを塗る。
2.ボウルにAを入れて混ぜ、卵もいれてまぜる。
3.Bをいれてまぜる。
4.ザルでこしながら型に流し入れ、半分に切ったいちごを浮かべる。

180度のオーブンで30分焼く。

 

  ポイント

・レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。

米粉の種類によって仕上がりや生地状態が変わることがあります。


焼きたてから少しあら熱がとれたころに食べるとふんわりしっとり、2時間くらいしっかり冷やしてから食べるとむっちりねっちり感を楽しめます。

 

・バナナやブルーベリーなど、いちご以外のフルーツでもアレンジ可能です。季節のフルーツで楽しんでみてください♪



動画はこちら

 




息子たちが大好きなポケモンのアニメ。



毎週楽しみに見てますが、長男だけ疲れて寝ちゃってみれなかった日があって。



じゃあ見逃し配信みようか、ってなって見始めた時の様子がこちら。



次男👦🏻「今日、マスカーニャにしんかするよ」


長男「……」




冒頭でネタバレ


まだOPも始まってないけど?





次男👦🏻「トリックフラワーしたらぁー

あのおじーちゃんのポケモンをね、倒すと。」


長男「……。」





👦🏻「このあとに一、ソウブレイズが一回しか戦えんくなって一マスカーニャに進化する」


長男「…」





👦🏻「ほら、しんかよ、しんか。マスカーニャ。」


長男「…」




👦🏻「この次トリックフラワー。」




初見の長男に次の展開をその都度喋り続けるネタバレ大魔王次男。



先に見た者のアドバンテージによる迷惑行為だろ。

長男無言になっちゃってるやん……



..と、思いきや、

長男は気にすることなく楽しんでおるようだ。



…そうだった。

このお方、夢中になると周りの声が聞こえなくなるタイプの人間だった!




よかったね。

短所と長所は紙一重だね。





【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!







レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!




読みに来てくださってありがとうございます!



初のレシピ本発売中です📕🎃





米粉のチョコチップバナナクッキー



大きくてアメリカンなしっとりチョコチップクッキー。

あれ、大好きなんですよね。

あとカントリーマアムとか。




こういうしっとり系クッキー、

米粉で、砂糖控えめで、身近な材料だけでできないだろうか…と色々試して試して…


やっとたどり着いたレシピです。



外はザクっと、中はしっとりねっちり。

そして程よい甘さ。



これ砂糖控えめどころか砂糖不使用にしちゃいました。バターも卵も不使用。

怒られる。(誰によ)



秘密兵器はバナナ。

甘さとしっとりさを出してくれます。

チョコとの相性も抜群!!

焼いたその日のうちが1番おいしい…!



【材料】12枚分

A 米粉…60g

A アーモンドプードル…15g

A ベーキングパウダー…3g

A 塩…少々

B メープルシロップ…20g

B 米油…20g

C バナナ…80g(1本分)

C 板チョコ(又はチョコチップ)…30g


【下準備】

・板チョコは刻む。バナナは7㎜角に切る。

・オーブンを180度に予熱する。

・天板にオーブンシートを敷く。


  作り方

1.ボウルにAを入れて泡立て器でぐるぐるまぜる。


2.Bを入れてゴムベラで切るように、合わさってきたらボウルにすりつけて馴染ませるようにあわせる。Cも入れて切るようにあわせる。


3.手でギュッと握るようにして丸め、天板において1cm厚さになるようにつぶす。


4.180度のオーブンで20分焼く。

真ん中を指で押してみて反発があり、底にしっかり色が入っていたら焼き上がり。天板に置いたまま冷ます。


  ポイント

・レシピでは業務スーパーの米粉(ニップン)を使っています。使う米粉の種類によっては仕上がりや生地状態が変わることがあります。


・焼けて、粗熱がとれてからお召し上がりください。


・バナナの水分があるので日持ちはしません。翌日中にはお召し上がりください。

作ったその日のうちが1番食感がよくおいしいです。


動画はこちら











おニューのシューズ。



長男👦🏻「ちょっと走ってくる」


次男👦🏻「速くなったか、たしかめてみる」



新しい靴を買ったら、

脚が速く速くなった気になるらしい。



買ったら毎回ダッシュチェックしてる。



これって男の子あるあるだと思う。





【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!







レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!



読みにきてくださってありがとうございます!

 


初のレシピ本発売中です📕




いちごとクリームチーズの米粉マフィン



焼くと酸味の増すいちご。
クリームチーズとあわせると、チーズのまろやかさが酸味を包み込んで最強のバランスに♪
これをメープル香る外サク中ふわの生地に混ぜ込んでマフィンにしました。

 

 
ゴロゴロ入ったいちごたちは、
加熱されてとろりとみずみずくって、まるでジャムみたい。
 
形の悪いいちごや熟れまくったいちごの救済にもぜひお試しください。




 
【材料】6.5cmマフィン型 5個分
A 卵…1個
A メープルシロップ…35g
A 牛乳…30g
A 米油…15g
A 塩…ひとつまみ


B 米粉…80g
B ベーキングパウダー…4g


いちご…100g
クリームチーズ…45g


【下準備】
・いちごは2.5粒だけ縦4等分にし(飾り用)、残りは小さく刻む
・クリームチーズはさいのめに切る
・マフィン型に型紙をいれる
・オーブンを180度に予熱する

【作業時間⏰約10分+焼き時間】


  ​作り方

1.ボウルにAを入れ、全体が均一になじむまで泡立て器でよく混ぜる。

2.Bを入れて混ぜ、刻んだいちごもあわせる。

3.型に均等に流し入れ、型ごとトントンと落として空気を抜く。飾り用のいちごとクリームチーズを上にのせ、180度のオーブンで23分焼く。

  ポイント

・レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。
使う米粉の種類によって仕上がりや生地状態は変わってきます。


・いちごの水分があるので日持ちはしません。
その日のうちに食べ切るか、残った場合は室温が暖かい時期は冷蔵庫が安心です。

・好みで粉糖をふって仕上げてもおしゃれ。


動画はこちら!










ゲーム大好きぞっこんらぶ♡、なウチの長男。



決められたゲーム時間が終われば一番の楽しみも終わるようで…



👦🏻「たいくつー。何すればいいのー。」



それぐらい自分で考えられるようになって欲しいもんです。



おもちゃには恵まれてるんだからさーー…。



久しぶりにレゴは?LaQとかどう?

…あ!



LaQでポケモン作ってみない〜?



👦🏻「!!!!」


「作る!!!」



そうだろうそうだろう。

大好きなポケモン×組み立て系のおもちゃ

なら釣れると思ってたんだよな!!



で、一緒に2日かけて長男の推しポケ、

コライドンを作りました。




が、がんばったね…!!

※もちろんお手本は見ました



2人でここはどうなっとるんや…とか、

パーツたりねぇ…とか、

試行錯誤したり


完成間近で大破して長男発狂したり

(組み立てが難儀だった)



様々なドラマが…!

いやぁ…達成感すね。

楽しかった。



👦🏻「写真撮っとく。」







写真の構図にこだわり見せてきたのは

私のこと普段からみとるんだろなあ…って感心した。


ええ、親バカです!





楽天セール始まりましたね!

カートに入れとく?ポチッとく?

きっとお役に立ちます!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!







レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


読みに来てくださってありがとうございます!



初のレシピ本📕発売中です




米粉のはちみつたまご蒸しパン



ほかほかふかふか

しっとりもっちり。


はちみつのやさしい甘さと

ほわぁと広がる卵の香り。


ぬくぬくの湯気に包まれた、

ぷっくりまぁるい、食欲そそる黄色い蒸しパン!

 


できたてをすぐ口に頬張ってごらんよ。

ヤケドするぜ。(粗熱とって?)



材料も揃えやすく手軽にできるのに、

家で作るできたてほかほか蒸しパンって

なんでこんなに魅力的なんでしょ♡

 


生地作り5分もかからんので、

さーーっと作って、

湯気を浴びて保湿しながらあったかいうちに召し上がろー!



【材料】5個分

A 卵…1個

A 牛乳…45g

はちみつ…30g

A 米油…10g

A 塩…ひとつまみ

B 米粉…90g

B ベーキングパウダー…4g


【下準備】

深さのあるフライパンに1cm深さの湯を沸かす


【作業時間:約5分+蒸す時間】

  作り方

1. ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、Bも入れてよく混ぜる。


2. 型紙を入れたカップに生地を均等に入れてフライパンに並べ、布巾(又はタオル)をかませてフタをし、弱火で10分蒸す。



  ポイント

★レシピでは業務スーパーの米粉を使っています。
使う米粉の種類によっては仕上がりや生地状態が変わることがあります。

★すぐ食べない場合は、ラップでくるんで乾燥をふせぎます。

動画はこちら!








次男の通う保育園。

年長さんがとある施設に見学へいったのだそうだ。

※ちなみに次男は年中さん



その施設の近くが私の職場なんですね。





先生👩🏻「今日は年長さんが〇〇町にある××にお出かけに行きまーす」



次男👦🏻「あ、そこ、ぼくの職場🖐️」




なんかこんな会話が繰り広げられたらしく、

お迎えの時先生から聞いて爆笑した。




キミの職場ではないぞ。

お母さんの職場(の近く)!

というか、職場って言葉よく知ってるね。









楽天セール始まりましたね!

カートに入れとく?ポチッとく?

きっとお役に立ちます!!(必死)(だって売れたい)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!





レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


読みに来てくださってありがとうございます!

 

 

 初のレシピ本📕発売中です!



今日はブラウニー!

バレンタイン時期は毎年紹介してるけど、毎年微妙ーーにレシピを変えてるんです。


2つの顔を持つ米粉ブラウニー



見た目はずしっとしてそうなのに、

食べてみると意外な軽さの米粉のブラウニーです。

 

 

焼いて粗熱がとれたころに食べると

ほろっとしっとり、ケーキ寄りの食感。

 

これを冷蔵庫でしっかり冷やすと、

ギュッとしまり、口の中に入れると体温でじっくりとろけていく…

まるでチョコレートのような濃厚な味わいに。

温度によって2つの顔をみせるお菓子なのです!

( ちなみは私は冷やして食べるの推し♡)

 

 

今回はブラックチョコで甘さを控え、隠し味程度にコーヒーを少しだけ加えてみました。

ちょっぴりほろ苦で大人な仕上がり♪

お子さんと食べるならコーヒーは抜いてもOKです。

 

 

専用型はなくてもできるので

気軽に挑戦してみてください✨

 

 

【材料】16×10cm

チョコレート(今回ブラックを使用)…100g

バター…30g

卵…1個

インスタントコーヒー…3g

米粉…30g

くるみ…30g

 

【下準備】

・くるみはあら刻みにし(手で砕いてもOK)フライパンで中火で3分から入りする。

・オーブンシートを16×10cmに折って切り込みを入れ、ホッチキスでとめて型を作り、天板にのせておく。

・卵は常温に出しておく。

 

【出来上がりまで ⏰約25分】

 

  作り方

1. チョコレートとバターは細かくして耐熱ボウルにいれ(ラップなし)、600wの電子レンジで30秒×2回加熱して溶かす。ツヤが出るまで混ぜ合わせる。

 

2. オーブンを170度に予熱開始。

 

3. 1.に、溶いた卵を2回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。

 

4.インスタントコーヒー、米粉、くるみの順にまぜ、型に入れて全体に広げる。ゴムベラで表面を平らにならし、天板ごとトントン落として空気をぬく。170度のオーブンで15分焼く。

 

5.冷めたら端を切り落とし、12等分にカットする

 

  ポイント

・使う米粉によって仕上がりや生地状態が変わってくることがあります。

レシピでは業務スーパー米粉(ニップン)を使っています。

 

・チョコレートはブラックを使用しました。苦味を和らげたい場合はコーヒー抜き、ミルクチョコでもお作りいただけます。

 

・バターは無塩でも有塩でもお作りいただけます。

 

・チョコレートに卵を加えると最初分離したようになりますが、混ぜているうちにちゃんとつながります。ツヤっとした状態になるまで混ぜてください。

卵をあらかじめ常温(又はぬるめ)にしておくと混ざりやすいです。

 

・室温が低く、チョコが固まってきそうな時は湯煎(50〜60度)の上で混ぜながら作るとやりやすいです。

 

動画はこちら!


 


 

 

先日、長男のお友達兄妹がウチにお泊まりに来ていました。

次男は同い年の妹ちゃんとめちゃ仲良し。

 

保育園児同士で大盛り上がりで遊びます。

が…


 

次男👦🏻「…ねえ、おかあさん。女の子って、どうしてすぐにしょんぼりするの?」


 

おおう。それはだなーー…

女の子はちょっとしたことでムスッとしたり、

フンってなったり、拗ねちゃうもんでな…。

うーん…そういうもんなんだ。


 

次男👦🏻「ふーん?」


 

すまんな。

 

 

複雑な女心ってやつに気がついちゃったかい?

鋭いねぇ。










 楽天マラソンセール始まりましたね!

カートに入れとく?ポチッとく?

きっとバレンタインにお役に立ちます!!(必死)(だって売れたい)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!





価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!





レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


 

 

読みに来てくださってありがとうございます!

 



 初のレシピ本発売中です📕↓



ぽかぽか♪ジンジャーシロップ



春が来る前に大寒波…!冬がトドメを刺しにきましたね。

ここは生姜のぽかぽかパワーで乗り切りたい。

 


そんなときはこれ。

てんさい糖とスパイスでつくるジンジャーシロップです。

 

夏は自家製ジンジャーエールで楽しみましたが、ちょっと今日は凍えそうなので。

冷えた体に染み渡る、ホットな癒しドリンクでいきましょう。


 

お湯で溶いてレモン汁垂らしたり

ホットミルクor豆乳にひと垂らししたり

ミルクティーに入れてチャイ風に…

 

アイデア次第で色々使える。

ウチ、豆乳メーカーがあるので、

できたてに垂らしてかなり贅沢に堪能しております。(かわいい贅沢だ)



 

寒い日に、ぽかぽか飲み物をすすってほっと一息の時間。最高です。今日もお疲れ様!

 

 

【材料】

生姜…150g

てんさい糖…150g(生姜と同じ量)

A 水…150g(生姜と同じ量)

A シナモンスティック…1本

A カルダモン(ホール)…1粒

A クローブ(ホール)…4粒

 

🫚作り方🫚

1.生姜は皮ごと薄くスライスし、てんさい糖をまぶす。そのまま30分〜1時間置き、砂糖と馴染ませて水分をだす。

 

2.汁ごと手鍋にうつし、Aを入れて火にかける。沸いたら弱火にして20分煮る。

 

 3.ザルで濾し、生姜をギュっと抑えて抽出する。

煮沸消毒したビンにうつす。

 



  ポイント

・スパイスはなくてもできますし、好みで他のものに変更してみてもOK!

ただ、あるならぜひこの3つ入れてみて下さい。特にシナモンとカルダモンはたまらない香りになります。

 

・新生姜・普通の生姜、どちらでも作れます。

 

・工程1で水分がほとんどでない場合は、置く時間を延長してください。

 

・保存は冷蔵室です。日持ちは1週間は問題ないのを確認しておりますが、季節や保存状況により変わると思いますので、各々の判断でお願いいたします。


動画はコチラ!


 

【活用例】

ホットミルクにひとたらしして、ジンジャーミルクに

紅茶に入れる(ミルクティーおすすめ)、水(又は湯)とレモン割り、夏はかき氷のシロップ(搾りかすトッピングもおすすめ)…などなど。

 

【ジンジャーエールの作り方】

シロップ:炭酸水を1:7〜10くらいで割って個人的にはちょうどいいくらいです。

濃いめが好きな場合など、好みで調節してみて下さいね。

次回はこのジンジャーシロップも活用できるレシピをご紹介しますね♪

 

【搾りかす活用アイデア】

そのままおやつにつまんでもいいですし、刻んでマフィンやケーキに混ぜたり、ヨーグルトに混ぜて食べてもおいしいです。ピリリと甘くてヤミツキに…。身体もポカポカしてくる🥰

その他、フォロワーさんアイデアでは

佃煮、カレーに入れる、鶏大根で一緒に煮る…なんて使い方がありましたよ!







楽天マラソンセール始まりましたね!

カートに入れとく?ポチッとく?

きっとバレンタインにお役に立ちます!!(必死)(だって売れたい)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!




価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!





レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!


 

読みに来てくださってありがとうございます!



しゅわとろ♪豆腐のショコラスフレ



今年も作るよ…!

材料5つ!見た目はまるでガトーショコラ?!

なのにチョコレート・油脂・粉不使用のケーキです。

 

 

フォークを入れるとシュワッと音がするやわらかさと、とろける口溶けは粉もチョコも入れないこの配合だからこそ。


 

実はこれ、主材料がまさかの豆腐なんです。

だけどココアのビターな香りで豆腐感もなし。

甘さ控えめであっさり軽め、もたれない。

 

 

ちなみに…

あすけんでざっくりカロリー調べたらワンホール314kcalになって衝撃。(あくまで素人計算です)

うっかり全部たべても菓子パン以下?!

 


そんな偽ガトーショコラ。

ぜひ作って騙し、騙されてみてください…!

 

 

【材料】12cm丸型 1台分

A 絹ごし豆腐…100g

A 卵黄…1個分

A きび砂糖…15g

A ココアパウダー…15g

A バニラオイル…3滴

B 卵白…1個分

B きび砂糖…20g

 

粉糖…好みで

 

【下準備】

・型にオーブンシートで作った型紙をしく

・オーブンを170度に予熱する

 

【調理時間⏰約40分(冷やす時間はのぞく)】


  作り方

1.Aをハンドブレンダーでなめらかにし、ボウルにうつす。※ミキサーがない場合はポイント参照

 

2.別のボウルにBを入れて合わせ、ハンドミキサーでメレンゲを立てる。

ツノの先端ががやわらかくおじぎするくらいが目安。

 

3.1に2をひとすくい加えて混ぜ合わせたら、元のボウルに戻して下からすくうようにさっくりやさしく混ぜ合わせる。メレンゲが見えなくなったらゴムベラに持ち替えてあわせる。

 

4.型に流し、トントンと台に数回落として空気を抜き、表面を平らにならす。天板にのせて170度のオーブンで27〜28分焼く。

 

5.焼けたら型ごと冷蔵室で一晩冷やす。型から取り出して好みで粉糖をふる。

 

  ポイント

・バニラオイルはなくてもできます。入れるとより豆腐感を消せます。

 

・ミキサーで回してなめらかにした方が豆腐のつぶつぶが目立たなくておすすめですが、なくてもできます。

ホイッパーでしっかり撹拌し、最後はザルでこしてください。(豆腐の粒は肉眼で確認できるくらいは多少残ります)

 

・できたその日よりも、一晩しっかり冷やした方が生地が馴染んで口当たりがなめらかになり、断然おいしいです。食べる前日に作るのがおすすめですが、最低でも半日は冷やして下さい。


動画はコチラ!









今週末は次男の発表会。

オペレッタで浦島太郎をやるらしい。



次男はなんらかの魚役。

(本人曰く、ゴールデンジンベエザメとかアカエイとかマニアックなこというから当日まで種類は謎)



衣装は園児たちで作るそうで、

現在各々で装飾を施しているそうな。



だがしかし!


次男とお友達2人だけが衣装を拒否🙅‍♂️



その理由を

先生にはっきりこう言い放ったそう。




👦🏻👦🏻「僕たち(自身)がもう魚なんだ。

だから衣装なんていらない」





かっけぇ。




この2人…魚役に本気である。

全て自身の体で表現してみせると…

役になりきるつもりでいるのだ🐟


※補足すると…次男のお友達は魚が大大大好きで、かなり詳しい。愛。





当日、生身ででてきたらごめんなさい〜って先生に言われて爆笑した。



それはそれでおもしろいから好きにやってほしいと思う。

舞台に出てきて動いてくれるならなんでもいいやー!









【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!




価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!





レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!



読みにきてくださってありがとうございます!


ふわしゅわ♪米粉のチョコミニロール



ふわしゅわしっとり。とろけるチョコクリームとの組み合わせがたまらん!
問い合わせが多かった、ロールケーキのココア&チョコバージョンです。
 

ココアが入るとメレンゲがつぶれやすいので、ちょっぴり難易度は高め。とにかく手早く、だけどダマもなく…な絶妙な混ぜ具合がポイントです。
初めてさんはプレーンから慣れてもらうのがおすすめ!


でもまあ…
まずは実践あるのみです!ぜひ怖がらずに挑戦してみてね。
 


【材料】 32.5×23cmベーキングトレー 1枚分
 (型紙サイズ 23×17.5cm)
A 卵黄…2個分
A 牛乳…20g
A 米油…15g 

B 米粉…25g
Bココアパウダー…5g

C 卵白…2個分
C きび砂糖…40g

生クリーム…70g
チョコレート(ブラック)…20g
粉糖(仕上げ用)…適量

【下準備】
・オーブンシートで23×17.5cmの型紙を作る。型に油(分量外)を薄く塗り、型紙をぴったり敷き込む。すき間に棒状にしたアルミホイルなどを置いてうめる。
・オーブンを180℃に予熱する。

【作業時間⏰約1時間 ※冷やす時間は除く】

  作り方

1. ボウルに【A】を入れてよくなじむまで混ぜ、【B】も入れてまぜる。
※ココアパウダーはふるう

2. 別のボウルに【C】を入れ、ハンドミキサーでメレンゲをたてる。
もちもちと弾力があり、持ち上げた時にツノの先端がすこしお辞儀するくらいの硬さにする。
低速で1分回してキメを整える。

3. メレンゲをひとすくい1に加え、さっくりまぜ合わせたら2のボウルに戻し入れる。
泡立て器で下からすくいあげるようにまぜ合わせる。
メレンゲの筋が見えなくなったらゴムベラに持ち替えてキレイに合わせる。

4. 型に流し入れ、平らにする。台の上にトントンと軽く落として空気を抜き、天板にのせて180℃のオーブンで11分30秒焼く。

5. 焼けたら型ごと台の上に落として蒸気を抜き、網の上に取り出し、側面の紙だけを剥がして冷ます。あら熱が取れたら乾燥を防ぐためにオーブンシートをかぶせる。

6. チョコレートは刻んで湯煎で溶かす。生クリームの半量を人肌程度まで温め、チョコと合わせる。
混ざったら残りの生クリームも加えて氷水でよく冷やし、ホイップする。

7. 生地が冷めたらひっくり返してシートをはがし、焼き面が上になるよう返す。巻き終わりの部分の生地を端っこだけ斜めに切り落とす。クリームを全体に塗り広げる。

8. 手前の生地を折り曲げて芯を作り、巻いていく。シートを巻きつけ、ラップでくるみ、冷蔵室で1時間以上冷やして馴染ませる。

9. 両端を切り落として食べやすい大きさにカットし、仕上げに粉糖をふる。



  ポイント

・使う米粉によって仕上がりや生地状態が変わってきます。レシピでは業務スーパーの米粉(ニップン)を使っています。

・ダイソーのベーキングトレー(外寸32.5×23cm   型紙サイズ 23×17.5cm) を使用しています。 

・レシピでは、生地の厚みを出すためにベーキングトレーより型紙を小さくしています。少し薄めに仕上がりますが、トレーの大きさに合わせて焼くことも可能です。焼き時間はこちらを参考にしてください。
  焼き時間11分30秒→11分
  中に塗る生クリーム70g→80g
  
・あればロールを巻く際、下にシリコンシートを敷くと滑り止めになります。

・クリームがダレやすいので、必ず1時間以上しっかり冷やしてからカットしてください。

・粉糖の代わりにココアパウダーをふってもオシャレ。

動画はこちら!







どっちがおんぶしてもらうかで私の背中を奪い合い中の👦🏻👦🏻
(幸せかよ)(洗い物中なんだけどね)



長男👦🏻「おんぶー!」



背中争奪戦に勝利しておぶさる7歳。
しかし....



次男👦🏻「カンチョォォォォォオ!!」





長男👦🏻「ギャァァァァァァァア!!」
※墜落





4歳、卑怯。






【米粉を使用。砂糖と油控えめ、からだにやさしい

ほぼ100均道具でパティシエ級おやつ】


Amazon・楽天・全国の書店にて発売中です!




価格 1.694円(税込)


電子書籍版のみ特典あり

【スペシャルレシピ2品とお菓子作りの特別Q&A】


よろしくお願いします!



レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓





🎃Instagramはコチラ→https://www.instagram.com/pepokabocha3/
ぺぽ【元パティシエ】砂糖・油ひかえめおやつ
(@pepokabocha3)


細かいポイントや手順は動画で。


🍰Nadiaのレシピルーム→おやつやぺぽ
レシピが見やすくまとまっています。




フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます!