そろそろ気の早いゼフィルスが発生したかも・・と思い、

某所へ出かける。

 

珍しく頑張って朝6時半自宅発。

 

道路は極めて順調。

 

1時間ほどで最初の目的地到着。

 

車を降りると、頭上で大きなオオルリの声。

 

とりあえず探してみるが、高い樹上でワンチャンスのみ。

 

到着時は曇りで肌寒く、ゼフィルスが飛ぶような雰囲気ではなかったが、

次第に明るくなり、若干の期待を持ってあちこち探索。

 

が・・・、ゼフどころか何も見つからず。

 

モミジイチゴの実が熟してきた。

これは結構おいしい。

 

山地のホタルブクロは赤みが強い。

 

ノリウツギが咲きだした。

 

1時間ほどでここを諦め、車であちこち移動。

 

日が射してきていい具合になったものの、アイノミドリ、ジョウザンミドリなど

まったく見かけず。

 

まだ発生していないようだ。

 

ウロウロしている間に10時を過ぎ、アイノ・ジョウザンの可能性は消えたので

いつもの草原へ。

 

天候は不安定で、晴れたかと思えば一時はガスで真っ暗に。

 

晴れ間に何とか撮影。

 

羽化したてのウラギンヒョウモン。

 

ヒメシジミはまだ新鮮なものがいる。

 

新鮮な♀。

 

咲き始めのシモツケで吸蜜。

 

交尾ペア

 

昼前移動。

昼食を食べながら野鳥を待つが、何も現れず。

 

諦めて戻る途中、またオオルリの大きな声。

 

 

 

1時間ほど粘ってみたが、首が疲れて退散滝汗

 

 

再度草原に。

 

めまぐるしく飛び回る、ヒメキマダラセセリ。

 

ホシミスジは初見。近年めっきり減少している。

 

比較的多い、ムラサキシジミ。

 

 

ちょっとスレたイチモンジチョウ。

 

またもヒメシジミの交尾ペア。

 

ホシミスジとともに減少が著しい、ヒョウモンチョウ。

 

見かけたのはこの1頭のみ。

まったく静止せず。

 

昼飛ぶ蛾は、スモモエダシャク。

 

やや終期に差し掛かったヤマボウシの花の状況から、

ゼフィルスの発生は近いと思われる。

 

近日中に再度出かけてみよう。