早朝からの小雨の合間に、まだたくさん残っている山椒の実を

採ることに。

 

これまで3回採取し十分ではあるけれど、勿体ないから採りたい

という女房に付き合う。

これが最後。

 

今回は200g強。

 

大きな軸ははずし、綺麗に洗って茹でる。

これはすべて冷凍。

 

雨も上がってきたので、畑へ様子見に。

 

タケノコイモが続々発芽。

なぜかかなりバラツキがある。

 

2本のピーマンのうち、1本の頂芽が欠損。

原因不明。

脇芽を育てることに。

 

 

スイカ苗2本のうち1本に、雌花が咲く。

苗の周囲に、ニンニクやタマネギの葉をばらまいているせいか、

ウリハムシの被害は無し。

 

雄花がないので、受粉することは無いだろう。

 

西洋バイカウツギが咲きだした。

 

好きな花。

 

隣の西洋バイカウツギ、ベル・エトワールはまだチラホラ。

 

樹下ではユキノシタが満開。

 

地味なので、見落としていた。

 

西洋カノコソウ・バレリアンも咲きだした。

独特の匂いは人によって好みが分かれそう。

 

雨は上がったものの、日中はほぼ曇り。

 

夕方になってやっと薄日が。