今日も朝一でパン作り。

 

これは高崎の義姉に進呈するためのもの。

 

生地を捏ねたあと、また後を女房に任せ、T町方面へ。

 

ハクチョウを見にK川の河原へ行ってみたら、前回より

更に減っている。

全部で7羽。

 

いずれは来なくなりそう。

 

カモ類は、オナガガモとコガモが大部分。

これも少なめ。

 

 

戻って、公園内を散策するも野鳥は少なく、F市で盛喜庵の蕎麦を食す。

 

食後はF市郊外の公園へ。

 

いつものところで待つと、ソウシチョウが餌場に数羽飛来。

 

 

夏の山と違って、撮影は楽。

 

 

 

 

シロハラも現れた。

 

体格のいいシロハラのほうが強く、

 

しばしば追い払われ、

 

傍の茂みに避難。

 

それでも隙を伺って・・・

 

 

アオジは遠慮がちに。

 

今日はどうしたのかな・・・と思っていたら、やっぱり現れた。

 

かなり人に慣れている。

 

 

2時ころにはかなり寒くなり、退散。

 

途中の郊外のナンキンハゼにムクドリの群れ。

盛んに実を食べている。

 

明日から本格的に冷え込みそう。