今朝の冷え込みは厳しく、屋外の水道は3か所とも凍結。

 

朝食後畑に行ってみると、真新しいモグラ塚が沢山ガーン

 

昨日はなかったところに8個。

 

 

ホウレンソウが可愛そう。

 

以前被害に逢ったタマネギ畑に近づいてきた。

 

これまでにもタマネギの近くで管理機を空運転したり、畑にいくたびに

タマネギの近くで、鉄のアングルを石で叩き込んで金属音をだしたりと

苦労していたが、効果はないようだ。

 

昔、管理機で耕している真後ろ数メートルのところを、土を盛り上げながら

進んでくるモグラがいたので、騒音の効果は実際のところあまり期待はしていないのだが・・・

 

極く最近You Tubeで、モグラは油粕の匂いが苦手らしいという動画をみたので

試して見ようと思い、花木流通センターに出かけ、油粕10キロを購入。

 

タマネギ苗の脇を深めに掘り上げ、油粕を投入、蓋をする。

モグラ除けにならなくても肥料にはなる・・・と、

 

期待半分、諦め半分。

 

 

ついでに購入した野菜の種。

これだけで2、000円弱と、値上がりもすごい。

 

今日の菜園の友は、ジョウビタキ君。

 

控え目なジョウビタキ君とは対照的に、悪さをするのはカラス。

どうにも好きになれない。

 

今朝植え付けたばかりの葉の出たタマネギを引っこ抜いてくれた。

これまでにも何度か。

 

今日も最高気温が10℃以下の寒い一日だった。

 

明朝も最低気温-3℃とか。

 

今日もコロナ感染爆発は続く。

 

埼玉に住む、高校受験をひかえる孫が心配。