まかさんぽ〜カナダの大自然〜 | まかさんぽameba

まかさんぽameba

サントリー所属のラガーマンです。
スーパーラグビー・サンウルブル所属。
日本代表としてワールドカップTOP8を目指します。

ラグビーはこっちね。
blog makasampo.com


どうも 
アメブロに帰って参りました。
前のブログは
こちらのブログをリニューアルする為の一時的なものです。
消し去ってください。
これからはこちらのブログで行います!!
どうリニューアルされたかは、PCで見てくれ!!!ください。




さて
久々のブログです。
緊張します。




今、カナダにきております




来たのはいいのですが、もう時差やらなんやら色々なものにやられ過ぎて過酷な日々を過ごしておりました。





カベです。







昼12時に日本のホテルを出発して
その日の昼12時半にカナダのホテルに着くというファンキーな時間割

そんな時差というお方に
”バッシバシ”ボディーブローを打ち込まれすぎた結果

もう死ぬ一歩手前ギリギリでの
ホテルチェックインでした。






眠過ぎで。。。。





ですが


誰もがそんな状況の中
うちの日本協会さんは恐ろしい提案を出してきます。










ハイキングですチョキ





時差対策と言われましたが
これは衝撃



ホテルに着いたのだから
シモンズのベットでスヤスヤさせてもらうのが一番のリカバリーだと思うのが凡人の考え


日本協会の様な非凡集団になると
 



皆で楽しくハイキングぅグッド!




というお考えに行きつくらしく
このぶったまげた心の配り様に




おぅふ。。。ガーン





ホディ滅多打ちの選手を
ロードワークに行かせるような
トレーナーは最近流行らないと思います


現代っ子の集まりなんだから
もう少し甘やかしてもらいたい。。。







いや、ありがとうございます。









ホテル着いて即
我々は大自然にぶち込まれました。






{EC5003E7-476E-450E-A690-8319F3BB62AD:01}
彼はスグ迷子になるダルマゾ君です

ここはキャピラノ渓谷
カナダの有名なヒーリングスポットでハイキングの始まりです

この大自然がいかに素晴らしい所かは、五郎○大先輩山○大先輩のブログで堪能出来るので

一向にしてもらって構わないのですが

もはや疲労困憊のカベからしたら
こんな奴らが入り口から従事っている所など、イラつきしか覚えませんでした。













{562F6E69-C469-46BA-A993-9CC83B4ABB31:01}






もはや自然公園側からしたら大自然を見せたいはずなのに、こいつらの方がメインになりつつある事態

温厚で有名なカベも
そんなKYな奴らにイライラします






まぁそれを気にしなければ
ここは最高なとこです。

{BEA9A566-2ECE-4688-9A61-6BFA332A376B:01}

癒されました(・ω・)

{9FCE7C2A-6728-4839-B468-61A36A395D89:01}

この木
700年ぐらい生きているそうです


すぅっげぇー
感動すんなー

なんか元気になってきました!

と思ったらこいつらが目に入ってきます












{D02F8382-09FF-4580-81B8-94A536BCA9DB:01}

よっ!










てめぇら。。。






さらに歩いていると
この自然公園は
どういうおつもりなのでしょう














{6D651B4C-20D0-42ED-BBFB-F54EE894D168:01}

何の説明も無しに巨大トンボです。










このトンボを見た瞬間
さっきの奴らの方がまだ意味がありそうで
少し許せてきました。


こっちは純粋に大自然を楽しみたいのに
明らかに自然とは反した大きさのトンボが自然の中に調和しております



{4F41B283-FE84-47DA-BE2A-9A831F3FE5EF:01}

流石に怖いぞ!

大自然で満足できる施設だと思われるのに、それだけでは満足できなかったのでしょうか

いろんなモノを発見しました







蜘蛛もいました(笑)

{6D8A84FE-EB46-4CB2-AA63-3539B6EB9341:01}

勘弁してください
でかすぎます。







カタツムリもいました!
人の腕ぐらいあります。

{F26ACC86-D34E-431A-9940-B59AAA494F54:01}














オオノもいました!
デカすぎます!!

{D013F8AF-4660-4E7D-ADAF-D6D68EE6C57D:01}















『器』がです。






。。。





なんか疲れてきました













やはり大自然だけではこのご時世
施設の経営は難しいのでしょう

我々を楽しませようと
方向の外れた頑張りを見せてくれた施設に感服

ハットの似合う人にも感服

このカナダの遠征の時差など忘れ
頑張ろうと思えたひと時でした。

あ、明日試合だ

最後に大自然の恵で出来たものをご紹介して終わります→クリック

GO FOR IT