たいむいずまにー。あんど、ら~~ぶ | みんな仲良く

みんな仲良く

かぶこと申します。
札幌市南区で1999年よりペットの託児業をしております。
好きな動物や趣味のこと、日々の記録です。

人の時間を無駄にすることに鈍感な人を

時間ドロボーと言ったりしますね。

 

待ち合わせに遅れるとかもそうだし

一方通行の愚痴などの、自分本位な

長電話もそうかもしれません。

 

たまのうっかりは誰でもあるけれど

恒常的にそういう人は、

相手が自分のために

時間を使っていることへの気づきや

時間を割いていることへの感謝が

ないのでしょうね。

 

 

そんなことをぼんやり考えたきっかけは

ある女子会のグループで、

いつもお誘いするのだけど

仕事が忙しいからと、なかなか返事を

くれない人のことが話題に出たとき。

 

結局返事が来ないまま

という事もあるのは皆が知っていて

中の1人が、

「相手を大切にしていないのだから

私なら、そういう人はもう誘わない」と。

 

出会ったころから私にも優しく穏やかに

接してくれた彼女の、

とてもきっぱりした意見に

はっとさせられました。

 
私も30代の頃、
自営業がどんどん忙しくなって
やってしまっていた!( ノД`)
仕事の予測がつかなくて返事ができないとか
そのまま忘れてしまった、とか
行くと言ったけどドタキャンしたとか。
そのたびに謝ったり気まずい思いをしたり。
 
だけど、ある時期から、
それではいけない。
取りまとめる人に対して失礼だし

自分の信用も無くす。と気づいて

改善の努力をしました。

ろくでもなかった部分がひとつ

成長したわけです。

 

 

それとは少し違うけど、

私のために

バイオリンを見に来てくれる、とか

歌を聞きに来てくれる、とか

私を助けるために来てくれる友人に対しては

嬉しいと思う気持ちと、

それ以上の恐縮を感じます。

 

大切な時間を私ごときのために。。。❗

みたいな。


更に、相手がその時間を

無駄ではなかったと思ってくれるなら

こんな幸せなことはありません。

 

 

時間を使ってくれることも

愛なんですよね。

 


だから、

それを大切に受け取りたいものです。

あなたの時間を使ってくれたことで

私の時間をより尊いものにしてくれて

ありがとう。

 

 

たまの愚痴ばっかりの時間も、

遅刻も、仕事が忙しいのも

お互い様なのです。

 

ごめんね、ありがとう。

声かけてくれて嬉しい。

って気持ちは、忘れずに。