随想「今は、幸せです♪」2023.5.10. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。


随想「今は、幸せです♪」2023.5.10.

徳村慎



緑は萌えて、初夏になる。

クスノキだろうか? 黄色の花が樹木に咲いている。

紫色の花も咲いていて、母は桐の花だと言っていた。


回転寿司で、うな丼とラーメンなどを食べた。

満足。お腹いっぱいだ。


特にうな丼は、うなぎが大きくて美味しかった。


5月に入ってから、統合失調症の妄想はマシになったと思う。ただし、幻臭かもしれない匂いがしたり、幻聴のような電話の音が聴こえたりした。まだ、回復しきっていないということか。


「今は、幸せです♪」というのは、(前にも書いたが)オマジナイのようなもの。妄想から逃れるためのオマジナイ。


悪い女の子と友達になって。利用されたあげくに捨てられるという妄想なのか過去なのか分からないものを良く見る。(思い出す。)


それを思い出すたびに悲しく怒りに満ちていたものだけど。本当にあったのかどうかは分からない。


大体、こんなやつと一緒に居てもメリットなんか無いだろうと思うのだ。それならば、そんな女の子は最初から居なかったんじゃないか?、、、と疑うのも良いものだ。


自分の悲しい大学時代に花を添えたいのかも知れない。そして他人のせいで僕は狂ったのだ、大学を辞めたのだ、と思いたいのかも知れない。


「今は、幸せです♪」と唱えて、今の幸せに目を向けるべきだ。うな丼は、こんなにも美味いじゃないか、と。


最近、良いことが立て続けに起こるので、僕はもうすぐ死ぬんじゃないか?、、、って兄に言ったら。

「人間、死ぬ時は死ぬ」

だってさ。ぐはっ。


死ぬ時は死ぬよなぁ。死なない時は死なないけどなぁ。(笑)


良いことをした人も、悪いことをした人も平等に死ぬ。中学生ぐらいの時には、不公平だと感じていたけど、今は、死ぬのは平等な気がする。。。


けれども、もう少し踏み込んで言えば、、、

僕は宗教を信じたいと願っている。

あの世は、今の延長で、研究したい人は、あの世でも研究することになる。。。

という、かなみちゃんの漫画本には、随分、救われた。


(かなみちゃんの、、、)

今は、グレートリセットの話とかをブログで書いておられて、、、正直言って難し過ぎて、何を書いてあるのかさっぱり分からないなりに、理解しようとしてる。


あ、グレートリセットっていうのは、陰謀論の世界では、共産主義的な発想のようでもあるんだけど、、、実際のところ、これが本当に起こるのか、起きたとして自分は生きてるのか、は分からない話なのだ。

そして、何より、グレートリセットが理解し難(にく)いものなのだ。ダボス会議とかいうところで、発表されたことなので、当たり前にあった話だから陰謀論とは違うんだけど。。。


何だかSDG'sに似てるなぁ。という気がするぐらいのもので。経済の話にもついていけないし。AIが支配する世界が本当に映画『マトリックス』のようなものなのかどうなのかが分からない。


グレートリセットって明確に書いてる人は頭が良いんだろうなぁ。僕にはハッキリ言って、まるっきり分からなかった。(頭が悪い人に向けて書かれたサイトで、)グレートリセットについて分かりやすく解説してくれたら、流行るんじゃないか?、、、とも思うけれども。とにかく難し過ぎる。


『1984』という小説は僕も読んだことがある。

タイプライターみたいなので、ひたすら新聞記事の改ざんをする職業に就いている、若い男性が主人公だ。その職業は、国に雇われてやっている、というのだから、共産主義国や、ナチスドイツのようなものかも知れない。

1984年というのは、小説発表当時では、未来の物語だった。


テレビに監視機能が付いていて、、、ってそれは、別の小説か? 『ヴァリス』か?

こっちの小説では宗教を生み出すことの重要さが

説かれていたように思う。


それにしても、何故、昆虫食なのか?、、、というのは気になる。牛乳を捨てなきゃならん時代に何故?

昆虫だったら、殺しても問題無いってことか?

栄養価は高いのかも知れないけど。。。


しかし、SDG'sと似たような思想なので、グレートリセットの全貌が掴みにくい。。。


昆虫食とか。コロナワクチンとか。シェアハウスの極端化した、極端な共産主義社会(みたいなもの)とか。

15分都市構想とか。AIが仕事を奪う、とか。


全ては良さそうに思えたりもするから、厄介なのだ。

果たしてこれらは善なのか悪なのか?

僕は頭が悪いので判断がつかない。


『スノーピーク』という氷河期の全世界大陸間特急列車の映画があったけど。下級の市民の列車では、昆虫で作られたカンテンみたいな食べ物を食べるのだ。上級市民の列車では、水槽で飼っている魚なんかを調理して食べる。


しかし、これがそのまま社会の縮図として当てはまるのか?、、、というと、おそらく違うんだろうなぁ。。。


というか違うことを祈る。


誰か僕にスッキリした説明でグレートリセットを教えてくれないものだろうか?

陰謀論でもなく楽観論でもなく。客観的な立場で。。。


また、うな丼を思い出して、幸せな気分に浸(ひた)ろう。。。



最後まで、読んでいただきまして、

ありがとうございます♬

😊😅🥲😘😛🤨😋😆