マキシマリスト2022.12.28.〜12.29.「もしも2」 | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

マキシマリスト2022.12.28.〜12.29.「もしも2」
徳村慎


もうさ、もしも彼女が出来て同棲・結婚とかになったらさ、こういうのが良くない?

ほぁんほぁん、ほぁんほぁん、ほぁわわわわーん
(空想の世界へ入る)

3つ!
主だった物3つに絞る!

いいねー。で何にするの?

iPhone3台(あ、3台で1つなんですね。)これがシンセサイザーとシーケンサー。
サンプラーlofi-12
で、デジタルMTR BR900CD

で、周辺機器として、、、(ちょっと待て、その考え怪しくない?)

ウクレレとmicroKORG XL+
ウクレレにはG1Xonをオマケして。

あとは、GO:MIXER PROと、動画撮影用の三脚と、ボイスレコーダー4台と、ノートパソコン。。。

ってほぼ、前回と変わってないッスよ。

ウクレレが良いか、エレキギターが良いか、は変わるよね。

あとねーあとねー、スピーカーにmonotron Delayってのはどう? あとDITTOLOOPERも欲しいかも。3DSも。

ゔーん。まあ、小っちゃいから許しくれそうだけどね。

ウクレレをエレキギターに変えて、microKORG XL+をmicroKEY2-61Airにしたら、ほぼ同じじゃないの?


***☆***☆
じゃあ、第2案

シーケンサー、シンセサイザー、サンプラーをiPhoneXR、iPhoneX、iPhone8の3台で。

デジタルMTRとマルチエフェクターにBR900CD

エレキギター

の3つ。それにDITTO LOOPERとmonotron Delayをオマケにつけて。。。lofi-12もつけちゃう!

ボイスレコーダー4台とGO:MIXER PROと三脚も持ってけドロボー状態よ!

ドロボーって自分の楽器じゃん。。。

鍵盤が若干、心許ないというか。lofi-12はキーボードとしても使えるけど、、、microKEY2-61Airには負けるなぁ。。。そこだよなぁ。。。one tone OTK-37Mの方が良いかもしれない。
iPhoneのタッチパネルだと、どうしても、出来ないコードがあるし。。。


***☆***☆
第3案というか、3つ目は、そもそも、何をやりたいのか?、、、という音楽性を考えていく。

クラシカル、ジャズ、ロック、エスニック、フィールドレコーディング、テクノ、ノイズ系

だけで考えても、クラシカルにはアコースティックギターかピアノ、あるいは、オーケストラ(ストリングス+プラス)やパッド系で弾くのもあり。→エレキギターG1xon(アコースティックシミュ)、シンセ
ジャズにはピアノ。→シンセ
ロックはエレキギター。
エスニックには尺八や笛系→シンセ
フィールドレコーディングにはボイスレコーダー。
テクノにはiPhoneのGadget2。→シンセ
ノイズ系は、monotron Delayとかモジュラーシンセとかだなぁ。→シンセ


この中でシンセ(鍵盤)で出来ることと、エレキギター(弦)で出来ることに分かれる。
だとすると、

エクスペリメンタルを、やりたいなら、DITTO LOOPERや monotron Delayが必要。サンプラーも必要。

MTRを必要ないと考えるなら、G1Xonが必要。逆も言える。

***
上記に無いジャンル、、、ヒップホップだとサンプラーは必要だな!
そうなると、lofi-12とST-224は欲しいところか。。。

***
lofi-12、ソプラノウクレレ、iPhone3台
DITTO LOOPER、monotron Delay
ボイスレコーダー4台、GO:MIXER PRO、三脚

兄の音楽機材がテイラー(ギター)、AKAI FORCE、モジュラーシンセ、録画にスマホとGO:MIXER PROだなぁ。

あとは、3DSか。。。ってコレは、神上行きのミニマリストのセットじゃないか。。。liven lofi-12が増えてるだけで。。。

結局ミニマリストには勝てないのか。。。
まあ、コンパクトにまとめたほうが、便利なことは便利だよねぇ。。。。

神上には、あとKAOSSILATORも持っていってたなぁ。あとmonotron Duoね。

後から追加でvolca modularとかも持っていったなぁ。なんか夏〜秋のことなのに、懐かしいなぁ。。。


最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆