徳村慎
***
カエル、かわず、買わず、川ず、、、。
「夜食さえ買わなきゃ良いのにねー。」
カエル→兄が飼いたい生き物。
夜食→兄も僕も買いたい食べ物。
くだものだもの。みっくちゅじゅーちゅ。
飯食いてぇー。
食べれば回復しそうだからか?
病気からの回復?
眠い。眠気があるのは、何か無意識にアクセスしているためか?、、、、それとも、単なる寝不足か?
寝袋、コブクロ
***
ユークリッド(幾何学)、ニューグリッド、マトリックス。。。
戦争、AI、IHI、IH、H(エッチ、すけべ)
愛してる。
Hと、いじめ。。。虐待、客体、他者、シニフィアン、記号論、言語と記号。。。
言語が先にあって、そこに生まれて来る私たち。
生まれる。托卵。たくらんせい双生児、一卵性双生児。S、N、T、R
たばらして、が通用しなくなる年頃。
幼年期の終わり。生まれ変わるさんしゃ(い)んうぃずらぶ? GOD がでーずわっちんぐ(ウォッチング)ゆー。
神。神々。日本人にとっての神は神々と同義語。
キリスト教徒にとっての神と神々は違う。
***
爪切り、根切り(虫)、ねがえし、ねがえり、、、
Mo(元カノ?、それとも遊ばれた?、いじめられた?)
いじめ。虫を食べさせる。虫を部屋に放す。無視。矛盾。不条理。パフォーマンス。ハプニング。
僕の冗談をアイデアにして使っていた、ような?
もう忘れたい頃に思い出すのは何故だろう?
何故だろう?胸の痛み。、、、、愛だけは忘れたはずさ。君のこと忘れないよ。
ギャンブラー、米、贅沢は素敵(敵)、ミニマリスト、僕はマキシマリスト。
アメリカ。イギリス、フランス、オランダ、ドイツ、ポーランド、、、BLUE GIANT(ジャズ漫画)
なんか怒ってた? マキシマリストの僕を怒ってた? 社協の人。。。怒ってないか。
本を読みたい。(買いたい)
サウンド、ノイズ、坂本龍一async
並行世界。平行四辺形。パラレル。いや、並べ立てることを何と言うのか? (枕草子)ものづくし
死----生(性)
精子、精神、神話、民話、Ni、、、
***
連想するな、考えるな、から、→連想しろ、考えるな、へ。(瞑想から精神分析へ)
自覚できてなくても心が軽くなることがある。。。らしい。。。それで良い。
**
風、若きウェルテルの悩み、火の鳥、あとは自分で読め。手塚治虫。オサムシ。でんでん虫、カタツムリ。てんとう虫虫カタツムリ。黄金虫は金持ちだって言ったのさ、あーあ。ブラー『13』Tender 替え歌。
金持ちになりたい。なれない。
なってるはずの人生だったと思う。
それは誇大妄想か?
そうかもしれない。
古代もうそう、もう、そう。YES。
イエス・キリスト。A.M.
支配。メンタリズム。
戦争、戦闘、銭湯、温泉、良い湯だな、
ウクライナ、ロシア、カムチャツカ。釣りキチ三平
自然が多い。
ここ人多すぎ。
多杉(おおすぎ)
2ch、ひろゆき、ゆきひろ、高橋幸宏、スケッチショウ、YMO、坂本龍一、細野晴臣
サウンド/ノイズ
サンプラー
風の音、尺八。
ひゅーどろどろ、お化け、
お化けが出るぞ、ゴリラが出たぞ
星野源、古谷実
漫画、欲しい。
つまりだ。
古谷実の漫画とか、美術手帖とか。その辺りが欲しいのか。
欲しいならくれてやる。この世の全てをそこに置いてきた。ONE PIECE
金持ちになる空想がやめられないのは、今貧乏だからか?
だからと言って、金持ちになっても今と変わらない気がするんだけど。
だから金持ちになれないのか?
メタ認知、夢日記、せっかく夢で見てるのに、書けてない夢がある。思い出せない夢があるのだ。
夢は懐かしい感じがする。
夢は色鮮やか。
エロい気分。
***
今日も夜食にペプシゼロ。まあ、カロリー無いから許してー、って感じだ。
ゼロ。リゼロ。リーゼ、エリーゼのために。
美味しい飲み物。ペプシゼロ、ゼロコーラ、強炭酸水のレモン、とノーマル。
これぐらいか。カロリーオフは。
カロリー。鶏天丼。カツカレー。おにぎり(焼きそば)弁当。
兄の遠出に次から弁当持ちで行かなきゃならないのか。弁当買うと、太るから。母が作った弁当で。
これが本当の大人のおもちゃ。モジュラーシンセ。
エロくないやつ。
飯食べたい。。。
無の境地。
無。ゼロ。I have zero.
I am zero.
人間でも動物でもないもの連れて来た。
もののけ姫
そうだ。そろそろアルバム19弾を発表しなきゃ。
明日は発表できたら良いな。
メタ認知は落書きのようだ。
メタの認知だから、上位の認知か。なんだか、シュールリアリズム(は、英語。。。もしくはフランス語のシュールレアリスム)のようだ。
疾風怒濤精神分析入門を読んでいる。
言葉遊びというかダジャレみたいなもので精神分析は成り立つみたいに書かれていて、、、
メタ認知で試みているのは、そういうことだ。
サルベージするのと感覚が同じなのか違うのか。
メタ認知の中身が変わったというか、徐々に変化している。。。んだと思う。
兄のモジュラーシンセの音を聴きながら、言語連想、みたいなのをずっとやっている。
鳥、鶏、鶏南蛮弁当。
飛ぶ鳥じゃなく、鶏かよ。兎も飛ぶぞ。
弁当。弁当を買えなくなるのは嫌だ。
でも、それで痩せるなら、と思ったりもする。
ペプシゼロ、ゼロキロカロリー。
弁当はゼロってわけにはいかない。
アイスなんか、すごいカロリーだ。
清々しい。無の境地。
言葉が浮かばなくなる一瞬。何秒間か。
眠いのかな?
もう眠るか。
まだ早いか?
眠るか?
どっちだ?
もしも、親が死んだら、生保かなぁ?
それが受けられなかったら、死ぬしかないのかなぁ?
一家心中のニュースがあったと、統合失調症のオープンチャットで書いてあった。
生活保護を受けられなくて死んだのだと。
可哀想になぁ。
どうすれば良いのかは分からない。
自分だって明日どうなるかは分からない。
分かる、のは、分別がつく、ってことだ。
物事を分けて考えられるってことだ。分類できる、ってことだ。
犬、小型犬、チワワ、みたいに。
ウチの猫は中型にゃん。。。に、あたるのか?
ウンチが臭い。チーズを臭くしたような感じで、夜は臭いがこもっている。窓を開けないからだ。
兄の部屋は猫ウンチの臭いだが、本人は気にしていない。。。らしい。
窓を開けると、臭いは消えるんだけどね。
冬を迎えるのは、猫にとっても、嫌なことなんじゃないだろうか?
それとも、そんなに感じていないのかなぁ?
冬は、KAOSSILATORを布団の中でいじって過ごしたい。
兄よ、モジュラーシンセをまだ買いたいと思うのか。。。
まあ、人の趣味に口出し出来たもんじゃないけど。
マキシマリストだからな。何てったって。
人の世話になるのがダメなのか。
じゃあ、僕の人生はもうダメな感じになってしまうのか。もうなってるか。
O.K.さん(元カノ)が言ってた。人に迷惑かけてまで暮らしたくない、と。まあ、たしかに、あの子の言う通りなんだろうなぁ。
人に迷惑かけるぐらいなら死んだ方がマシだと思ってるかもしれない。→極端か。
那智黒石だけを真面目にやって来て、医者に「まあ、仕事みたいなことせんでも」と、やんわりと仕事にドクターストップがかかって。
なんだ。美術は向いてなかったのか。
それとも時代が悪いのか。
まあ、AIが絵画に作曲に論文に、と作れる時代に入るんだから、仕方ないのかもしれないけど。
ニーズ品とかウォンツ品とかそんなものかもしれないけど。提供するには限界がある。
那智黒石を買う層は、一回り遅れて時代の波を感じているような世代かもしれない、と思う。
それとも反転したニューウェーブとして那智黒石を見ているのだろうか?
それは、無いような気がするけど。。。
縁起物とか買うのとフィギュアを買うのは同じなのか?、、、それとも違うのか?
かんだま、M………T.M.(遠距離だった。。。)
M.T.(僕のことやんけ!)
マウンテンバイク。。。MTB
美術手帖BT、、、旅の手帖、トラベラー、?
結局、サウンドとノイズはどういう関係なのか?
坂本龍一特集を読みたい。→美術手帖
古い音源のような質感の曲を作ってる人が居て。
大半は、そんな感じなのかもしれないけど。
進歩が無いな、って思った。
進歩してれば良いとは思えないかもだけど。
進歩も無い、なら、なんで音楽を作ってるんだろう?、、、って感じだ。
じゃあ、僕は進歩した音楽を作っているのか?
難しい。
しかも、坂本龍一asyncから、進んでいないのだ。
***
1日中スマホ(iPhoneXR)のメモを書いている気がする。
精神分析ってこんなに時間のかかるものなのか。。。
徳村慎式精神分析(法)っていうのかな。
我流で良いから作り上げたいんだよね。
ナリ心理学で母親との関係性、って出て来るけど、、、精神分析で母親との関係性が出て来るのは当たり前なんだなぁ。それを現代風に捉え直したナリ心理学は、すごいけど。
ああー。なんで、精神分析的なことに興味あるのか?、、、って、自分の病気を何とかしたいだけなんだよなぁ。
競輪、競馬にボートレース、らららら、らららら、オッズパーク。オッズパークだけさ。オッズパークだけなの。
頭を離れない。
もう40歳超えるとさ。ギャンブルぐらいしかやったことないことって無いんだよね。。。っていうか。
ギャンブルは、ダメだろー。
いや、良いんだけどね。
良いんだけど、ギャンブルやるなら、ゲームするわ。
って、ゲームの課金に10万円も突っ込めるか?、、、っていうと。。。まあ、、、。
ダメだろー。
じゃあ、KORG Gadget2に課金してるのは、ダメなのかなぁ?
うーん。課金と言っても、1回買ったらずっと使えるんだけどねぇ。
趣味が無い人は、ギャンブルとかゲームとかハマりそうだけど。楽器っていうのも、揃えるとなると、なかなかギャンブルみたいなものですなぁ。
ギャンブルと言えば、僕の人生はギャンブルだったような気がする。
売れない美術に賭けてきたんだから。
バカみたい。
バカみたいな人生なんだなぁ。
芸術なんて、趣味程度にやれば良かったのかもしれない。
大学なんて行かなくても良かったのかもしれない。
でもそういう世界が、垣間見れたのは良かった。
どうすれば、身につくのか?
芸術のイロハ。
millennium paradeの音が脳内で鳴り響く。
母親。愛憎の対象。
呪縛。
僕は、愛憎や呪縛から遠いところに居たかった。
性的な虐待を受けたのでは?、、、という、僕の(おそらく)妄想とか。
ああ。そんな、おぞましいことを想像するなんて心の醜い僕。天罰が下されるのだ。
醜いものは悪か? 正義か?
いや、美醜と正義か悪かなんて関係ない。
歌よ導いて。。。
そうか。美醜なのか。
僕は自分を醜いと思っているのだ。
もちろん、歳のせいもあるけど。
もっと根本的には、心が醜いと思っているのだ。
女性関係が上手くいかないのは、母親との愛憎があるからじゃないのか?
いや、もっと言えば、、、
なぜ、僕は美術の道を進んだのだ。
母に言われて進んだのか?
じゃあ、自分の人生って何だ?
母親の責任か?
違う。
自分で自分を追い込んでいたのだ。
美術を上手く作ろうとするのは間違いだ。
いや、間違いじゃないんだけど。
フォークアートなのだ。美術教育なんて受けなくても良いのだ。
父は、すごい。
父の問題さえ無ければ、家庭崩壊なんてしなかっただろう、とも思うけど。
父が悪いのか?
母が悪いのか?
いや、誰も悪くないのだ。
誰かのせいにして自分の人生をどうにかしようとするな。
Magico(サッカー漫画)を思い出す。カトパン。
オウンゴール。。。カトパンは悪くない。
またもやオッズパークの歌が頭の中を流れる。。。
はっきり言うとギャンブルをやる人を軽蔑してたけど、、、あれは、ゲハニを嫌いなだけで、ギャンブルが嫌いなのではないのだ、と思った。
いや、僕はギャンブルは嫌いだ。
しかしサイコロは好きだ。
ダイスは運命を決めてくれる自動装置だから。
ダイス=サイコロは好きだ。
ゾロ目、なんてな。
ギャンブル好きなんじゃないのか?
1+1=2〜6+6=12まで幅がある。
6面体サイコロ2個の場合。
パパとママとおじいちゃんとおばあちゃんとお兄ちゃんとお姉ちゃんとお隣さんもおっはー。おっはー。おっはー。おっはー。いただきます。らららら、マヨちゅっちゅ。たりらりーん。
これで僕なりの精神分析が出来てくるのかどうかは分からない。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆