ミニマリストを目標に2022.11.24.〜11.26. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

ミニマリストを目標に2022.11.24.〜11.26.
徳村慎


今日は、当たり日だったと思う。
one toneミニ鍵盤OTK-37Mを弾いていて、音がショボいな、と感じられたのだ。
そこで、microKORG XL+を弾くと、やはり良い。
SG Pianoがすごく良いのだ。

**
microKORG XL+ mkⅡとか出ないかなぁ?
スピーカー内蔵で、音源も、

ドラム(オーケストラルパーカッション、ジャズドラム、ロックドラム、シンセドラム、ラテン/エスニックパーカッション)

ベース(コントラバス(アルコ)、ウッドベース(ピッチカート)、エレキベース、スラップベース、シンセベース、ウォブルベース)

キーボード(チャーチオルガン、SGピアノ、VOXオルガン、M1オルガン、(メロトロン風のものでは、今まで通り、)テープストリングスとテープフルートがあれば良い。。。
トランペット、ブレッシーテナーサックス、シンセストリングス、ベル、パッド、、、。)

って書いてて、YAMAHAポータトーンPSR-E463が良いんじゃないかと思った。。。orz

母に売った後で思うんだな。
それか、なるべく全部の機材を売って、KROSS2 61鍵盤でも買うか?

トイピアノ(鉄琴)の音なら、OTK-37Mだけどなぁ。

***
それからTakamineのギターを兄からもらったので、弾いた。細い弦を張ってあって、すごく弾きやすい。

***
思ったんだけど、Gadget2のデジタルシンセとかRoland SOUND Canvasとかを使えば、ポータトーンは必要ない。

パイプオルガン、ピアノ、ドローバーオルガン、エレピ、メロトロン、アナログシンセ、 FMシンセ、サンプラー、PCMシンセ、ベースシンセ、ドラムマシン。。。

これらは、(Apple)GarageBandと(KORG)Gadget2や(YAMAHA) FM essential、(Roland) SOUND Canvasなどで出来るもんなぁ。。。
つまりiOSアプリ最強。。。

***
いつも同じことを考えてるんだけど。。。

管弦打楽器で言うと、リコーダー、ウクレレ、鉄琴かなぁ、と。

まあ、ウクレレの代わりにギターでも良いけど。

鍵盤は、PCMシンセとアナログシンセがあれば、まあ、良いか、と思う。(だから、microKORG Sから、microKORG XL+に乗り換えた。。。)

今日はリコーダーのミュートを外した。
その方が気持ち良い音がするからだ。

microKORG Sを弾いてた時は、YAMAHAポータトーンPSR-E463とセットで考えてたもんなぁ。。。
もしもmicroKORG XL+が壊れたら、もう一度、そのセットでも良いかなぁ、なんて考えてる。

***
つまり、鍵盤管弦打楽器の4つで言えば、、、
KORG microKORG XL+
DAISOソプラノリコーダー
ソプラノウクレレALAMOANA UK-100G
Seika鉄琴

の4つ、もしくは、ウクレレの代わりに、
エレアコギターSepiaCrue EAW-180-BLS
か。

この4つにまで絞れたら、他に必要な物は?

DAISOモンキータンバリン…ルーパーを使った時に、microKORG XL+にはハイハットシンバルの音色が無いので、使いたい。

以下の3つは僕なりのモジュラーシンセのセット。
KORG volca modular
ZOOM G1Xon
KORG monotron Delay

ソフトやアプリを使う。
Nintendo 3DS…大合奏!バンドブラザーズP、KORG DS-10PLUS、KORG M01、エレクトロプランクトン
Apple iPhoneXR、iPhoneX、iPhone8
KORG microKEY2-61Air…iPhoneに繋げるBluetoothキーボード。

これら以外は果たして無駄なのだろうか?
(メーカー不明)カリンバは? 
ヴァイオリンPSV100は?

あ、、、あと、重要なのを忘れていた。
ルーパーエフェクターtc electronic DITTO LOOPER

これは、どうだろう?
KORG KAOSSILATOR
KORG monotron Duo…KAOSSILATORのスピーカーとフィルターとして。

これら以外は、さすがに、もう無いか?

これら以外は、もう無駄か?

もう考えられないか?

ってことはだよ、、、
エレキギター、エレキベース、QY100、
volca bass, beats, kick, mix、、、
なんかは、必要ないってことか?

うーん。難しいけど。

QY100があれば、パイプオルガン、トランペット、ドラムなどがmicroKORG XL+からMIDIで操作可能になる。

エレキギターは、エレキギターであれば、あるで、便利だし、エレキベースもあればあるで便利なのだ。

volca bass とbeatsもあれば、あるで、便利だもんなぁ。。。しかもTB-303とTR-808を持っているようなもんだし、、、
kickは、moogのDFAMみたいな感じだし。
mixはミキサーで、何かと便利だと思う。。。

あとは、DX7を模したvolca fm2とか。。。欲しいけど。。。
うーんでも、要らないような気もする。。。

あ、これも。
サンプラーZOOM ST-224は必要!

サンプラーPO-33K.O!も持ってるけど、、、うーん。どうだろう? PO-14も欲しいけど。

実はMy New Gearがもう少しで発送される予定。
liven lofi-12だ。AKAIのサンプラーMPCをリスペクトしたデザイン。

シーケンサー、(キーボード)シンセサイザー、サンプラー、マルチトラックオーディオレコーダーの4つがあれば、何でも出来る。あとは、エレキギターを繋げれば、ロックなんかのジャンルも出来る。
まあ、例えばデジロックとか。

あとはボカロでも出来れば。。。

と考えると、3DSソフト、大合奏!バンドブラザーズPでボカロ曲を作って、エレキギターを入れて。monotron Duoでフィルターをかける感じかなぁ?
あるいはmonotron Delayでディレイをかける感じとか。。。

ボカロを抜いて、、、
8bit(ファミコン)チップチューン、エレキギター、G1Xon、monotron Delay、とかでも良いか。

良く考えると、チップチューンはチップチューンの方が良いかも。。。

とか、いろいろ考えてるけど、、、
ミニマリストを目標にしつつ。。。
まだまだ、遠い。。。

***
鍵盤管弦打楽器を、、、
microKORG XL+、リコーダー、ウクレレ、鉄琴
って書いたけど。。。

うーん。
ウクレレの代わりにエレアコギターと、三線(さんしん)かなぁ? 三線は、いらないか?

ウクレレも良いんだよなぁ。。。

ってか、マキシマリストじゃないか!!


最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆