ミニマリストを目標に2022.11.3. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

ミニマリストを目標に2022.11.3.
徳村慎


まさかやー。(→ちむどんどん、か?笑)
今まで手に入れてる物で出来ること。。。

今やりたいジャズ?の体制。

セットA
1.KORG microKORG XL+

2.YAMAHA QY100
(1.とMIDIで繋ぐ)

3.ZOOM ST-224
マイクを繋ぐ。ピッチシフターで女声をやる。

4.ZOOM G1Xon
エレキギターを繋ぐ。

5.KORG volca mix
(1.〜4.を繋ぐ)

6.tc electronic DITTO LOOPER ×2台
(5.を繋ぐ)

7.OLYMPUS V-22
録音する。


いろいろ考えたけど、これってミニマルなんじゃないの?、、、というセット。

でも、全部繋ぐのに体力を使いそうなので、もう少しシンプルなものを考えるか。。。

セットB
1.Apple iPhoneXR
2.ミニ鍵盤one tone OTK-37M
3.ソプラノウクレレ
4.オカリナ
5.鉄琴orカリンバ
6.マイク、tc electronic DITTO LOOPER×2個
(ヒューマンビートボックス、ボイスパフォーマンス)
7.OLYMPUS V-22(録音)

セットC
1.KORG KAOSSILATOR
2.KORG monotron Delay
(1.のスピーカーにする)
3.ミニ鍵盤one tone OTK-37M
4.ヒューマンビートボックス、ボイスパフォーマンス
5.ガラクタパーカッション
(スネア、モンキータンバリン、フレームドラム、バケツ太鼓、チョップスティックなど)
6.小物楽器(管弦打楽器)
(オカリナ、カリンバ、ウクレレor100円ギター)
7.OLYMPUS V-22(録音)


*そして、そんな考えでいたけど、、、
セットD
ミニ鍵盤one tone OTK-37M
ルーパーエフェクターtc electronic DITTO LOOPER
アナログシンセ/ディレイmonotron Delay
で遊んだ。とても楽しかった。

ミニ鍵盤はYAMAHA pss-A50にすれば良いんじゃないか、とも考えた。けれど、まあ、今ある楽器で何とかしようと思う。

このOTK-37M、DITTO LOOPER、monotron Delayの3台は本当にミニマルで良いと思う。これに録音用のボイスレコーダーOLYMPUS V-22を使えばバッチリだ。。。

でも、もう少し考えるなら、、、
OTK-37Mの代わりにiPhoneXRとmicroKEY2-61Airが良いかもしれない。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆