徳村慎
***
昨夜3:00頃に目が覚めていたら、道で(バスケットもしくはドッジ)ボールをつく(ドリブルする)音が聞こえた。
夏休みだもんなぁ。。。ってことでもないか。
お陰で、(皮肉にも)早朝にはBandcampに第13弾アルバムをアップ出来た。
***
ご飯を食べて、(音楽を録音して、美術もやって、文芸もやって。。。要するに趣味の)Bandcampとアメーバブログをやって。眠る。あとは働いてお金を得る。
そんな単純なことなのに悩む必要は無いよなぁ。
那智黒石だろうが住み込みバイトだろうが、仕事を頑張れば何とかなるだろう。
あとは医者に通って。(精神科と内科、、、統合失調症と糖尿病の通院。)
*
趣味の音楽も、電子音楽に特化してしまうのもありだし。
図鑑で調べるのも楽しいし。
要するにタンス1つに収まる物(図鑑、楽器、服)や、ONE TONEミニ鍵盤とソプラノウクレレとmicroKORG Sと三線(さんしん)さえあれば何とかなるか。。。
ソプラノウクレレ、ソプラノリコーダー、モンキータンバリン、フレームドラムは、住み込みだと使えなくなるかもしれない。公園や海まで出掛けて録音するのが良いかもしれない。
あとヒューマンビートボックスも。。。
*
と、ここまで書いて、ひとつモヤッとしたことがある。ギターを弾きたいんじゃないのか?、、、ということだ。ウクレレは可愛くて良い。けれどもギターも弾きたい。
もっと言えばベースも弾きたい。
じゃあ、やっぱり、住み込みバイトよりも那智黒石の方が良いよなぁ。。。頑張ろう。
まあ、頑張ってダメなら仕方ないけど、頑張らないままズルズル行くのは違うな、と。
***
Capella『Move on Baby』を聴いている。
懐かしくて気持ち良い。
当時はハイパーテクノ、と呼ばれていたが、今聴くと、テクノとユーロビートの間のような感じに聴こえる。
***
SpotifyでIDM2022 | Best Intelligent Dance Musicを聴いている。
学生時代はラジオを聴いていて、今はSpotifyやDI.FMを聴いている。学生時代も今もながら聴き。
絵を描いたりスマホをいじったりしながら聴いている。
***
音楽日記2022.7.18.〜アルバム第14弾#2と#1の順番で聴く。とても良い。
このアルバムの場合はフィールドレコーディングを入れたとしても2分ぐらいのものが良いだろう。
*
なるべくタンスに入ってる機材だけでやりたいと思って、サイケデリックロックを練習してみて、iPhoneのGarageBandだけでいけるな、ということが分かった。ギターもいける。ギターにはG1Xonを使うべきかもしれないが。ドラムとベースは生で弾いて録音するのが良いだろう。それをループさせる。
iPhone8がドラムとベースで。
iPhoneXRとG1Xonがエレキギターで良いだろう。
*
G1Xonと、、、付け加えるなら、monotron Delayだな。それが3曲目で、4曲目は季節外れのロケット花火を弾き語りにヒューマンビートボックスを重ねる感じ。
**結局、ギターはiPhoneでいけるのか。。。
チューニング変えれたら最高だけどね。。。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆