感想:BLUE GIANT EXPLORER 51話 ネタバレ
&BLUE GIANT EXPLORER 6集 2022.6.30.
徳村慎
***
BLUE GIANT EXPLORER 51話
いよいよ、ダイ(サックス)、アントニオ(ピアノ)、ゾッド(ドラム)の3人の旅がはじまる。
ゾッドは身体もデカいが食事量もすごい。
その勘定をダイが払うと言う。
3人の目的地はジャズ発祥の地ニューオーリンズ。
ライブのセッティングをゾッドが知り合いの店に頼む。そこにプロ関係者も呼ぶという。
3人の初めてのライブ、、、成功すれば一気に駆け上がり、失敗すれば即解散もあり得る、とゾッドが話す。
ダイはバンド名を「Dai Miyamoto Momentum」に決める。。。
アントニオは、また嫌だったら変えれば良い、と言い、、、ゾッドは、コインの表裏で決めて、承諾する。
*
ゾッドというのは魅力的だ。
ドラムの技術はピカイチだし。
デカいし。(笑)
***
BLUE GIANT EXPLORER 6集
ダイとアントニオは、発表会をやって、ゾッドとセッションして、ゾッドの居るポーカー場にやって来る。
ゾッドは、まるで相手にしていない。
ダイは、ポーカーで勝負することにする。
*
これは第7集を早く読みたくなる展開だ!
ゾッドが仲間になることで、パワフルな演奏になるんだから、、、Dai Miyamoto Momentumという名前はあっている。。。
momentumとは、勢い、という意味らしい。
こうなると、ベーシストは、どんな人が来るんだろう?、、、とワクワクする。
アントニオは、ゾッドとやったセッションで、3連符、5連符、9連符を出していた。なかなか面白いピアノを弾くんだなぁ。
ゾッド(ドラム)の底の見えない演奏。
独特のリズムのアントニオ(ピアノ)の演奏。
ダイ(サックス)は、シリアスでハード。。。
この3人に合わせられるベーシストってどんなんだろう?
*
最近は、音楽を録音しなくなったなぁ。。。
Bandcampに発表するために、アルバム第8、9、10、11弾は、実は作り終えていて、、、現在は12弾アルバムを制作中なのだが。。。
チップチューンを作ったり、エレキベースを弾いてみたり、ネタ作りみたいなことばかりしている。
2日前(音楽日記2022.6.27.の#1…6.28.)にフィールドレコーディングを録音したけど。。。ひさしぶりの録音が楽器演奏じゃない、っていう。。。(笑)
今日は、ひさしぶりにミニ鍵盤の練習でもしようかなぁ。。。
それとも、エレキベースの録音をするか。。。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆
