夢日記2022.6.23. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

夢日記2022.6.23.
徳村慎


2:58
お腹が空いたお婆ちゃんのために料理を作るのだが、味見をして、と母に言ったら、そのスープをどこかにやってしまって、作り直す。が、いつまで経っても出来上がらない。お婆ちゃんは隣の部屋でイライラしてくる。(声が聞こえる。)そしてどこかの病院へ虐待されている、みたいな内容の電話をかける。
BGMはドラムンベース。


5:51
コンサートの楽器のケーブルをつなぐバイトをしている。そこで調子が悪くなってぶっ倒れていると、他の人がやってくれたらしい。僕が次第に回復して身を起こすとコンサートがはじまっている。手作りコンサートって感じの音楽で。
音楽のコンサートだったのが、仏教講座みたいなものになっている。コンサートと同時並行で行われる。小中高校と同級生だった男子O.Y.くん(Yちゃん)がいた。
そのうち、音楽を聴きながらイメージした絵を描く。僕が細密画っぽいタッチで水墨画を描くか悩んでいる。


8:30
那智大社から青岸渡寺(せいがんとじ)への奉納をする巨大な木で出来たレリーフを徳村屋や知り合いと協力して制作する。そして奉納。
知り合いのオッサン(夢のオリジナル人物)は書道をやるので文字をレリーフに書いてもらう。
寺の修行者が洞窟で修行するようなイメージで大きな洞窟が杉の木で出来ていて、パーツに分けて持ってきている。父、兄が運んで、僕は見張りをする。

那智大社も青岸渡寺も夢の中では独自の形をしていた。那智大社は神上や有馬っぽい雰囲気。青岸渡寺は、だだっ広い空き地みたいな感じで、本宮大社に似ている。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆