メタ認知2022.6.6. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

メタ認知2022.6.6.
徳村慎


今日、退院できる、というのは、どうやら父の勘違いだったらしい。。。

暇になってきちゃった。。。
volca modularいじりたいなぁ。。。
→神上なので持ってきていないから、いじれない。


DI.FMでドラムンベースを聴いている。
やっぱ、この疾走感がたまらない。
良いものは良い!

それにしても、僕の人生、どうなっちゃうのかなぁ?
全く先が見えん。。。
とりあえず明日は工芸の仕事だけど。。。
全く先が見えん。。。(2回目。笑)

このままで良いのかなぁ?
このまま行ったら食えなくなる。
それではいけない。。。

いや、いけないのか?
よく分からない。。。
今の生活で面白いところもあるんだよなぁ。。。

面白いこともある、ってことは、面白くないこともある、ってことか。。。

恋人が居ないとか、お金が無いってところは面白くないなぁ。。。

面白いことは、何だろう?
最近アメブロではじめた自然観察は面白いなぁ。(正確には再開だけど、写真をバンバン撮るようになった。)
*図鑑を読み返すのは楽しい。
あとは、音楽の趣味も面白い。
小説などの本を読むのも面白い。『十五少年漂流記』『ブルース』『40代にしておきたい17のこと』

仕事の面白味は無いわけではないけど、自分の実力は無いしなぁ。父や兄のような力が無いからなぁ。かといって嫌いかというとそこまで嫌いでもないか。でも、本当に好きか、というと微妙だなぁ。たぶん、金銭的に安定していると好きになるんだと思うんだけど。

彫刻からは遠ざかってしまってるしなぁ。
彫刻の力が無いわけではないけど、有るわけでもない。好きか、嫌いかも中途半端な感じだ。
音楽を演奏・録音することや小説を読むことのように好きだ、とは言い切れない。
まあまあ好き、ぐらいの程度だ。

メタ認知は好きだ。
自分を真の意味で探求することが可能になる第一歩のような気がする。

何も無いと思ってた空っぽのはずの自分の中に、何かが有るのだ。

ユング心理学のような。。。原型とか文化とか、何かが有るのだ。
でも、それは人間なら誰でも持っている心理なのだろうと思う。

探求をしても良いけど、探求しても、しょせん僕のような程度の人間なのだ。

それでも、探求をやめることは無い。
夢日記、自然観察、メタ認知と3つ揃ってはじめて自分にとっての科学であるとか、心理学であるのだろう。諸科学、と名づけることも出来そうだ。

それならば食事も、文化と自然科学の両面で面白い題材かもしれない。。。

今、調べてみると、僕のアメーバブログに「食事」というジャンルが既にあった。
自分の肉体を構成するものが何から出来ているか?
それは、面白い視点だと思う。

ダイエット瞑想日記は、近頃、面白い瞑想が出来ていない。けれども、これほど静かな神上の環境ならば、瞑想しているのと変わりない気がする。

趣味の探求に対しては、すごく貪欲なのに、仕事の工芸に対してはもう興味を失っているのかなぁ?

いや、工芸を趣味的にやれば、まだ何か出来るんだと考えられるけど。。。悪あがきかもしれない。

過去の栄光にすがるのは、やめておこう。
今は美術のことよりも音楽のことを考えている時間の方がはるかに長い。

かといって、音楽で食っていけるかというと、そうなるには、運も努力も足りない気がする。

これ以上努力しろ、と言われても、無理な話だろう。

美術ならどうか?
うーん。分からない。
工芸ではなく、美術とかデザインとかアートとか。大きいジャンルでいけば、まだ何かやり残したことが有るように思う。

例えば、、、
大きな絵画。フィギュアのような造形。レリーフ。
絵画なら、ポロック、ピカソ、バスキア、ダリ、パウル・クレー、河鍋暁斎。。。
フィギュアなら、昆虫のようなロボット、美少女、空想の動物。ドクロ。
レリーフ。。。段ボールの大きなレリーフが面白そうだったなぁ。。。

段ボールで作ったレリーフの上にセメントを塗ってさらに那智黒石を塗るのはどうだろう?

なんか、最後にすごいアイデアが出たなぁ。
売れる売れないで言えば、よく分からないんだけど。。。やってみたいなぁ。一生に1度ぐらいは、挑戦したいなぁ。。。

やれる、やれない、も分からない。
けど、工夫すればやれるだろう。

売れる売れないは、本当に分からない。
バブルの頃なら売れたかもしれないけど。

分からない。
やってみたいけど、怖い。
リスクがあるからなぁ。。。

*この後、中国のサイト、アリババを覗いてみたが、アートは安い値段だった。。。curvingとかartとかで検索したんだけど、、、電化製品か、ネイルアートのような女性向けの商品ばかりがヒットした。
芸術を売るのは、そう簡単ではないなぁ。。。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆