随想2022.2.20.
徳村慎
この人は、過去こうだったから、こうだ。と考えるのは良くないらしい。
過去はこうだったけれど、改善出来る、と考えた方が建設的だし、過去のことを水に流してしまえるなら、その方が人間にとって良い。(男らしい、というか人間らしい。)
何度も書いている気がするが。
恋人が欲しい。
でも、恋人が居て、何をするのか?、、、と言うと、、、楽器を一緒に弾きたい、というのがある。
でも、恋人が音楽に全く興味が無かったら?
うーん。
じゃあ、夢物語(空想、妄想に近いもの)かもしれないけど、理想の人を探し出すことは可能なんじゃないのか?
とは思うものの、イマイチ勇気が出ない。。。
恋人が出来たらお金が必要になるからなぁ。。。
全てはここか。お金の問題か。
糖尿病の治療(血液検査)にもお金が必要だしなぁ。。。
どっちみちお金が必要なんだなぁ。。。
コンパクトな電子楽器だけを持って、どこか見知らぬ街で、住み込みで働くってのはどうだ?、、、って時々考えたりするのは、現実逃避なんだろうか?
電子楽器だったらヘッドホンすれば音が出ないから、住み込みに行っても大丈夫。。。だと思う。
でも、生楽器とかエレキ(電気楽器)はダメだなぁ。
リコーダーは、今でもそんなに使えていないから、住み込みだったら、公園とかに出かけて録音とかか?、、、なんだか凄いなぁ。。。
あと、住み込みじゃなくて、夜勤とかも興味あるけどね。。。でも、住み込みにしろ、夜勤にしろ、続くのかなぁ?、、、1ヶ月働いてボロボロになって、半年ぐらい引きこもってるんじゃ意味ないしなぁ。。。
お金を儲けたら、人生うまく行くかもしれないけどなぁ。。。
恋人も作りたいけど、その恋人と付き合うためのお金が欲しい。。。いや、絵も描きたいし、楽器も欲しいし、将来的にはWi-Fiとか携帯電話代とか、食費とかその他モロモロ払わなきゃならないなぁ。。。
まあ、食費は、今も払ってるけど、Wi-Fiは兄、携帯電話代は父が払ってるもんなぁ。。。それが無いと那智黒石の旨味が無いもん。安い給料で働いてるんだから。。。
食欲は糖尿病で食べられなくなって、性欲はなんか42歳頃から薄れた。。。睡眠欲は、昼間は眠いけど夜は眠れないようになって、睡眠薬を飲んでいる。。。
コーラ、モンスターエナジー、コーヒーが好きになって。カフェインで余計に眠れなくなっている。。。ゼロカロリーの飲み物っていうと、これらしかないからなぁ。。。
あとはお茶ぐらいのものか。お茶は、お〜いお茶の新俳句を読むのが好きで最近はそればっかり買ってる。
恋人が出来ないことについて
→来世で会おう。。。
うーん。来世かぁ。。。今世では無理かぁ。。。
『世界の哲学者に人生相談』を読んでいてハッとする。
人生の後半も楽しむために、という話。
若い頃と同じ気持ちでは人生の後半は生きられない。人生100年時代、何度も自分の価値を考え直す必要があるかもしれない。。。
若い頃は恋人とか考えるのも良かったけど、歳食ってるんだから、しっかりと自分のことを見つめて、やりたいことをやるのが良いんだと思う。。。
あるいは、やれることをやる。
また、『世界の哲学者に人生相談』を読んでた。
そこで、思い浮かんだのが、僕は自分の意見を持ってないんじゃないか?、、、ってこと。
誰にも譲れない自分だけの意見。自分の人生に対する意思表示みたいなものが足りないんじゃないか、と思えてきた。
それというのも、楽器を集めてしまって、新たな楽器を買わない状態に近づいたからでもあるし。。。
本も楽器も場所を取るから、これ以上買えないってことでもあるし。。。
性欲が落ちて、裸の女性に以前ほどの興味が湧かなくなったこととか。。。
糖尿病でたくさん食べたくても食べられない状態であるとか。。。
人生の後半、人生の午後に来て、このままで良いのか?、、、と思ったり。。。
自分を支えてきたのが本と楽器だったんだけど。あとはCDね。CDなんか売っちゃったからね。
なんだろう?、、、少し虚しい気持ちにも似ているんだけど。果たしてこれは虚しさなんだろうか?
自分の限界を感じてきたっていうのが正直なところかなぁ?
それは部屋の容量(広さ)であったり、、、
熊野から離れられない自分の自信の無さであったり。
趣味はリゾームなんだけど、仕事はツリーだな。
熊野から離れられない、ツリーだなぁ。
だから趣味でリゾームっぽく見せてるんじゃないかなぁ?
多彩な趣味ですね、って言われたいがために努力してるようなもんかもしれない。
でも、ちっとも多彩ではないのだよなぁ。。。
短い時間に区切って趣味をやらなきゃ満足しなくなっちゃっただけなんだよなぁ。。。たぶん。
容量なんだなぁ。満タンなんだよなぁ。。。でも、ミニマリストにはなれないしなぁ。。。
だから自分をミニマリストにしたいような空想として住み込みとか夜勤とかで働くことを考えてるのかなぁ?
自分でも自分のことが良く分からないんだけど。
夢ってあるのか?
そこだ。
僕に夢ってあるのか?
大正琴とかFMトランスミッターとか、そういうのじゃない、良い感じの趣味とか夢。
無いんじゃないのか?
結局、今が良いなんて今にあぐらかいてるから、夢も無いんじゃないのか?
外国にも行きたくない、(まあ、コロナで行けないけども。)国内旅行も行きたくない。(まあ、コロナだから、国内でもどうかと思うけども。)
絵を発表したいという欲求も薄れていく。。。
大体、今描いているのは、メモパッドのサイズなんだ。しかもドローイング。誰でも出来る。
→けれども、やめられない。
死ぬまでにやりたいことなんて、無いんだ。
今が続けばベストだって考えてる時点で、もう人生終わってるのかもしれない。
夢はあるか?、、、って聞いてくる経営者とかが居たなぁ。。。
夢は無い。
この状態はヤバいんだろうなぁ。。。
現状維持ではダメなんだろうなぁ。。。
少しだけ上の自分になるために、みんな努力してるんだろうなぁ。。。
その努力が僕の場合は、楽器収集だったわけで。
常に完成しないもの、として何か無いのかなぁ?
ブログをやってて、まあ、ブログは完成しないものだなぁ、とは思うけど。ブログに発表してるドローイング、俳句モドキ、音楽日記なんかも完成はしないけども。。。
芸術とは違った完成しないものを追い求めてみても良いんじゃないか?
それが見つからないから、現状維持になってるわけだけど。。。
これのためにお金を稼ぐぞ!、、、っていうものが無いんだよねぇ。。。
ドローイングは、100円均一でメモパッドとボールペンが買えるから。
俳句モドキは、スマホを使うから0円。
音楽日記は、新しい楽器を買わなければ0円だけど、、、何か買いたいとは思っている。でも部屋の容量的にもう限界だ。
ひさしぶりに長々と書いたなぁ。。。
結局は、、、
年齢的肉体的な限界。
部屋の容量の限界。
今までやってきた仕事から離れたくないという気持ち。そして離れてバイトでもしなきゃ、やってけないという金銭的な限界。
限界を感じているのだ。。。
危ない。自○とかに結びつかなきゃ良いけど。
自分で命を絶つのは怖いなぁ。。。
満足したやつが死ぬんだ、って大学教授が言ってたんだよなぁ。満足していないやつは、まだ死なない、と。まあ、限界を感じてる人が死ぬんだと思うなぁ。危ない。
兄は車、楽器、ペットという買い物をし続けるんだろうなぁ。。。特に車。
そういう姿を見ると、うらやましい気持ちになる。
全て捨てて新しい環境で仕事をするとどうなるか?、、、と考えてしまうのは、一種の思考ゲームというか、僕の娯楽なのかもしれない。
そうだとすると、、、
楽器を0から集めるなら何を買うか?、、、とかも。
新たな環境に身を置くことを望んでいるような思考ゲームか。
神上に住むとか、住み込みで働くとか、夜勤で働くとか。。。思考ゲームなのか。
***
ではでは、
住み込みと夜勤の場合の楽器を選ぼうではないか。
・CASIOミニキーボードSA-46
これは外せない。コードが奏でられる楽器は大切。
・KORG microKEY2-61Air
これはBluetoothMIDIキーボード。
SA-46では出せない音域の広さ(5オクターブ)と、強弱が付けられるのでピアノを弾く時に良い。
・Apple iPhoneXR
これは、さまざまなアプリを使うから必要。microKEYを使うためにも本体としてiPhoneが必要になる。
・KORG monotron Delay
これも良く使うから必要。ディレイエフェクターとしても、フィルターとしても、効果音を出せるシンセとしても良い。AUXin端子があって、スピーカーにもなる。
・KORG KAOSSILATOR
最近はこのKAOSSILATORでノイズ系が作り出せると思いついたので、まだまだ活躍すると思う。
・ニンテンドー3DS、ソフトKORG DS-10PLUS
ソフトは幾つかあるけど、断然使えるのはDS-10だな。MS-10のシミュレーターだから、アナログシンセの良い音がする。
・KORG volca mix
ミキサーとしてこれは必要!
・tc electronic DITTO LOOPER
これがあれば、エクスペリメンタル系のジャズが出来る!
・ZOOM ST-224
サンプラー。これでヒップホップとかエレクトロなんかも作れる。
・KORG volca nubass、KORG volca sample2
この2台があればアシッドハウスはバッチリ!
・KORG volca modular、KORG volca kick
この2台でモジュラーシンセっぽいことは出来る!
kickはヒューマンビートボックスとの相性もバッチリだけど、住み込みの部屋では無理だな。
・KORG monotron Duo
これがあれば、KAOSSILATOR用のスピーカーとして最適。
住み込みの部屋だと、以上が電子楽器として使ってる主なやつだけど。
*今、布団の横に出てる楽器だなぁ。
でも住み込みって考えるなら、microKEY2-61Airと iPhoneXRとDITTO LOOPERと ボイスレコーダーだけで良いのかも。。。
配信するなら、、、
・Apple iPhone8
配信用。
・Roland GO:MIXER PRO
配信用。あるいはbandcampに発表用に。
夜勤の場合、、、
・モンキータンバリン、カリンバ、ソプラノリコーダー、フレームドラム、ソプラノウクレレ
ってか夜勤の場合は、今とそう変わらんなぁ。。。
*それともSA-46、monotron Delay、monotron Duo、KAOSSILATOR、3DS、iPhoneXRといった小さな楽器でモンキータンバリン以下と組み合わせて奏でるのが良いのか?
*ボイスレコーダー類
SONY PCM-A10
OLYMPUS Voice-Trek V-22
OLYMPUS ICD-UX565F
あとはノートパソコンでボイスレコーダーの中身を処理している。
*まあ、真面目に考える必要は無いな。。。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆