徳村慎
花村萬月の小説『ロック・オブ・モーゼス』を図書館で借りて読み終えた。
『ロック・オブ・モーゼス』の中で、タルコフスキーの映画『ストーカー』について語られている。
→僕は観たことない。
部屋に入ると願いが叶う。
その部屋では深層心理の本当の願いが叶ってしまう。
弟が死んで生き返らせたいと願う人が部屋に入ると大金持ちになる。実は望んでいたのは、弟ではなくお金だったのだ。
僕は、何を望んでいるのだろうか?
volcaシリーズも全て手に入れてしまったしなぁ。。。あとは安いエレキギターが欲しい。。。
とか、そういう表面上の話じゃないんだよなぁ。。。
本当に欲しいもの。。。
恋人?
お金?
毎日、贅沢はしないけど生きていけるだけのお金が手に入ったら、たぶん仕事はしないんじゃないかなぁ?
ええ〜? 那智黒石の仕事ってそんなもんなの?、、、って感じだなぁ。。。
最近は絵(ドローイング)も描かなくなってるし。
図書館に行けば本はいくらでも読めるから、本を買いたいとも思わないだろうし。
恋人は、ぽっちゃりしてて抱き心地が良い女性が良い。。。って、何故だか人間の心みたいなのが無いような気がするし。
(ってか今日まだ(時間が)19:19かぁ。)
(じっくり考える時間があるなぁ。。。)
(アメブロを更新したり読んだりして19:47だな)(ぁ。。。)
もしベーシックインカムがあったなら、それで満足して何もしなくなりそうだなぁ。。。
趣味の音楽だけは、するだろうけど。。。
元カノとLINEしてた時は、だんだん楽器を触らなくなってたなぁ。。。
恋人か音楽か。
まあ、本当は両方が良いんだけど。恋人がいるなら、音楽はいらなくなるんだろうなぁ。。。
そこで、恋人がいるから音楽ができなくなったんだ、と恋人にあたるんだろうなぁ。。。
じゃあ、僕にとって、芸術は恋愛とは相いれぬもの、なのかなぁ。。。
いやいや、それだったら、恋人も芸術も手に入れたら最強じゃないのか?
恋愛、芸術、読書、散歩。。。
で、ベーシックインカムが導入されたら。。。
仕事しないね。(笑)
完璧、仕事しない。
釣りとかキャンプとか男らしいことにも興味があるけど、実際やるか?、、、って言うと、やらないんだろうなぁ。
っていうかさぁ。
恋人作るの無理なんだから、部屋に入ると願いが叶う、っていうのは、厨二病っぽいよなぁ。。。(苦笑)
でも、深層心理の願いが叶うっていうのは、引き寄せの法則っぽいなぁ。。。
これまでの人生で叶ってきたことって、結局、深層心理の願いなんだと思う。
(今年で言えば)
volcaを全種そろえちゃったり。
ウッドベースを買っちゃったり。
ギターやキーボードへの憧れとか。
音楽への憧れは、叶いやすい状態にあるんだよなぁ。。。
美術は、まあ、もう良いか。
コラージュやドローイングだけ出来れば満足だ。
でも、時々見る「絵の具で絵画を描いている夢」が、鮮やかで、、、ドーパミンが出てるのか、気持ち良いんだよなぁ。。。
俳句モドキは、、、種田山頭火みたいな自由律俳句を作りたいのと、5.7.5.で作りたいのの両方ある。
音楽というか楽器も、あとは安いエレキギター買ったらもういいか、と思ってる。。。
じゃあ、ほとんど満足してるんじゃないか。。。
深層心理で叶えたいことって何かあるっけ?
恋人以外で。。。(苦笑)
うーん。恋人以外では、叶えたいことって無いような気がするなぁ。。。
仕事も給料が出るならこのままでも良いような気がするし。。。
女性の友達がいるだけで、満足しとかなきゃいけないか?、、、でもなぁ。友達は友達だしなぁ。。。
でもスピリチュアルな話が出来る友達で良かった。。。
引き寄せの法則は現状に満足して感謝するところからはじまるんだったかな。
現状、恋人が居ないこと以外は、ほぼ満足かなぁ?
恋愛、芸術、読書、散歩。。。
恋愛は無理だとしても、、、
芸術と読書は出来ている。
そして無料で出来るのが散歩。
散歩すると俳句モドキも面白くなるかもしれないけど。
最近、ネタが夢日記で。夢を俳句モドキにすることばかりで。。。
そんなとこから脱したいと思ったりもする。
それにしても深層心理で何を望んでいるのかは、分からないままだ。
何も望んでないのかもしれない。。。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😂😇😍😚🤪🥸😞