感想:KORG volca nubass 2021.12.13. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

感想:KORG volca nubass 2021.12.13.
徳村慎


アシッドベースマシンKORG volca nubass VACUUM TUBE SYNTHESIZERを手に入れた。真空管内蔵の気持ち良い音の出る楽器だ。

KORG volca beatsとCASIOミニキーボードSA-46と合わせて使ってみた。
とても良い。👍

これでvolcaシリーズは全て買い揃えてしまった。
コンプリート!👍

*volcaシリーズは、modular、kick、bass、fm、sample2、mix、drum、keys、beats、nubassの順番で買い揃えたんだったかな?
→drumは、兄にもらった。

8年計画で買うとか最初の頃は言ってたけど。
3年ぐらいで買えた。

まあ、僕の給料だと、かなりの割合で楽器や本なんかにつぎ込んでる感じだから、(楽器の)買い物依存症じゃないか?、、、と思った時期もあったけど。。。

来年春、、、(3月頃)、安いエレキギター(1万円台のやつ)を買ったら、楽器を買うのを終わりにしようと思っている。。。

*弦とかの消耗品は除く。

本も、『7つの習慣』を買ったら、もう買わない。
図書館で本を借りるようにする。

*『BLUEGIANT』シリーズだけは別。

お金は貯金しようと思う。
自分の生活に変化を起こしたい。。。

というか。

volcaをコンプリートしたことで、自分の中に少しだけすでに何か変化が生まれた気がする。

来年は、買った楽器を使いまくる感じで過ごしたい。。。
と、まだ12月も終わってないのだけど、思うのだった。。。

さて、年末年始は、紅白歌合戦を聴きたいなぁ。。。あとは、良い映画があれば観たいかも。。。

紅白は、まあ、歌モノは作らないので、あまり影響は受けないかもしれないけど。

でも、最近、歌も歌いたいと思っている。
思っているけど、歌えていない。
ららら、とかスキャットで歌うか。。。

片岡球子の画集を見て、自分らしく描けば良いんじゃないか?、、、と思ったりもした。
昔、中学生の時にKさん(女子)に「(片岡球子に)まこちゃんの絵は似とるね」と言われた気がするのだが、何せ過去のことなので僕の妄想かもしれない。

とにかく、片岡球子みたいな絵を描いてやろうじゃないか、と思うのだ。バスキア、ダリ、片岡球子。。。似せたい画家は、たくさん居るなぁ。。。

*それだけプライドが無くなったとも言えるし、似せたいと思える初心に戻ったとも言える。

俳句モドキは、、、?
まあ、ぼちぼちやれれば良いかなぁ。
種田山頭火が好きなんだけど、最近、自由律俳句は詠んでいないなぁ。。。
自由律俳句も詠もう。

出来れば散歩もしたいけど。。。
いつも散歩したい、って書いてる気がするなぁ。。。

『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』という本を読んだけど、モーニングページ、メモワール、ソロウォーキングをやれれば、人生は変わると思う。

そのうち、モーニングページに関しては、メタ認知をLINEのグルチャで1人で書いている。

ここ(アメブロ)には書けないさまざまな問題をメタ認知として書けるようになったのは進歩だ。

話は戻って、volca nubass。。。

今日は録音をあえてしなかった。。。
雑音の混じる居間で、なんとなく使ってみる、というのが面白かったのだ。

ずっとやりたかったこと。。。
volcaシリーズを揃えること。
これが達成できた。
今日も楽しく生きている。
神様、仏様、ご先祖さま、ありがとうございます。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😅😇🥰😚🤨😛😗🙃🥲😆