メタ認知2021.8.27. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

メタ認知2021.8.27.
徳村慎


***
またもダイエットの商品を見ていた。。。
ついつい見ちゃうんだよねぇ。。。
今回見てたのはコンブチャクレンズって商品。。。
脂肪便が出てスッと痩せられるという。。。

世の中、そんなに甘くないぞ、と思うものの。
飲むだけで痩せるなら、飲んでみたいと思うのも正直なところ。。。

メタ認知は、なるべく正直に書かないと意味が無い。今、自分が何を思っているか、書き出して、正確に自分のことを把握する。

まあ、痩せたからって彼女(パートナー)が出来るわけでもないし。まあ、焦らずに10年後にパートナーが出来れば良いな、みたいな。

あるいは大芸術家にして博物学者。。。
自分のキャパを完全に超えてるけど、そんな夢があるなぁ。。。

***
『BLUEGIANT』と『BLUEGIANT SUPREME』を読み終わる。これから『〜EXPLORER』を読むつもり。何日もかかったけど、『〜SUPREME』のラストは本当に感動する。何度読んでも、良かったと思わせる。

***
今、何かを買いたいか?、、、volca keysかな?、、、と考えて、、、いやいや、volcaは、もういいだろうと思い返して。そして図書館で『7つの習慣』を借りて読みたい、と思った。

***
今日、二胡を弾いてみると、楽しかった。楽器は売らない方が良い。

***
楽器を演奏したり、アメブロをやっていることって、昔やりたかったことを引き寄せてるんじゃないか?、、、と思った。
だったら、50代、60代ぐらいでパートナー(彼女)も引き寄せられるんじゃないか?、、、とも思えるのだ。
大芸術家や博物学者になるには努力が必要で、、、どういう努力をすれば良いのかが分からない訳で。。。というか、今から努力して100歳まで生きたとしたら大芸術家や博物学者になれるものだろうか? 
スピリチュアルのワークをやってみたんだけど、10年後から1ヶ月後までのワークが書けなかった。。。
今の状態がどんなものであれ、夢はでっかくても良いという。。。制限を設けずに考える。。。
10年後が大芸術家、博物学者、パートナーが現れて幸せになる、、、ってことなら、、、
それまでの流れが、、、思い浮かびそうで思い浮かばないんだな、これが。
畑仕事とか。スピリチュアルな世界を深く探究できてる、とか。
芸術家になりたいのなら、アメブロだけでなく、ちゃんと発表するべきだろうけれど、、、那智黒石を売るというのは、発表とは少し違う気もするし。。。

***
だらだらと『塗仏の宴 宴の支度』を読んでいる。。。本当にだらだらと読んでいるから、別に読み終わらなくても良いのかもしれない。
三尸(さんし)の説明が続く。そのだらだらした説明が良い。小説は過程を楽しむものだ。結論を楽しむものじゃない。まあ、確かに、結論が有れば、有るに越したことはないのだろうけど。

ひとつ疑問が湧く。人生も小説みたいなもので、結論よりも過程を大事にすることなのだろうか?、、、と。
大芸術家になれずとも、そこに向かって努力というか人生を歩んだなら満足して死ねるんじゃないか、と。

***
人生どうなりたいか?
清く正しく生きていたい。
まあ、でも、清く正しくっていうのは難しいか。
ブッダのように生きたいと思っても、僕はブッダじゃないわけで。。。
神仏(あるいはご先祖さま、ハイヤーセルフ、、、なんでも良いけど)が道をつけてくれる。
だとすると、僕は、何を悩んだりしているのか?、、、と思う。
いや、悩むことも含めて人生の楽しみなのかもしれないけど。

***
悩むことも楽しいのだ、と考えれば、哲学は楽しい。。。

***
自作音楽の録音を聴くのも楽しいなぁ。
volca modularの曲。(音楽日記2021.8.23.)

***
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😁😆😝😛😘😗😋🙂