徳村慎
***
ICレコーダーが今日、届く予定。
夜かもしれない。
*
午前中に届いた。
早速、昼ごろからYouTubeを録音してみる。
時間を間違って入力して、午後になったら2021.5.30.の日付になっちゃった。
明日は録音無しだな。
明日の日付で、チェロ中心の曲ばかり入れてある。
今日はバラエティに富んだ曲を入れてある。
***
音楽を聴くのに必死になると、だんだん演奏しなくなるのかなぁ?、、、なんて思った。。。
自分より上手い人ばかりだし。
でも、なんというか。上手い下手でやらなくなるのなら、僕なんかすでに終わってる気がするから。。。あくまでも演奏を楽しむように。。。
*
そうだ。明後日(5.31.)辺り、arcaの1時間のやつ、録音しようかな?
あと、(6.1.に)bandcampの曲とか。
***
買いたい物。。。
ドラえもん将棋&囲碁。。。
ヘッドフォンカバーも新しく買い直したいなぁ。。。ピンクは汚れが目立つから黒だなぁ。。。
洗い替え用に2セットかなー?
ICレコーダー買って、本当に良かったなぁ。。。
これでCDを買うことは、ほとんどなくなるだろう。。。
***
自分の興味が移り変わっていくことが、このメタ認知だけでも記録出来てると思う。
音楽のインプットとアウトプットは、重きを置いている。
ただ、今日、録音したことから考えると、音楽のインプットには限界が来ると思う。
YouTubeやbandcampに限界は無いよ、とも思うけど。今日、1日かけて過去好きだった曲を録音していると、ああ、やはり限界を感じてしまうなぁ。
インプットに限界が来たら、アウトプットすれば良いんじゃないか、というふうにも思うけど。
インプットに限界が来たら、アウトプットにも限界が来るのは目に見えている。
つまり音楽の終焉を自ら早めるのがICレコーダーなのだ。無料の音楽を食べて、無料の音楽をひりだす。つまり自分の才能の無さに気づくのも早いんだよなぁ。
ネットラジオにラジオというのは、リアルタイムだから、流れていくものだ。
録音するとなると繰り返し聴くことを想定している。
繰り返し聴くと、新しさは無くなる。
様式美になってしまう。
まあ、とにかく音楽から少し離れるんじゃないか、という予感がある。完全に音楽をやめてしまうのではなく、距離を置いたまま音楽を愛する、ということが良いと感じられるようになると思う。
実は、ドローイングや油絵も、学生の頃の方が、どっぷり浸かって描いてたと思う。ただ視野は狭かった。視野の狭い時期を過ごして、学生から社会人になっても、やはり視野は狭かったのだと思う。
視野は狭い方が良い。
芸術の進化にとってはガラパゴスこそが魅力なのだ。鎖国した日本みたいなものか。。。
しかし、一般的な幸せを求めるなら、視野は広い方が良いのか?
でも、視野が広いと鬱になるんじゃないのか?
日常生活に自我が薄く伸ばされて溶け込んでしまって、自分というものが消えてしまうのだろう。
絵画→ゲーム(迷路)→絵画→音楽→小説→音楽→彫刻→音楽→ゲーム?、散歩?、、、?
子供の頃からの自分がどんなものに興味を持ってきたか。
クレヨンを使った幼児期から、絵ばかり描いてた。
小学生の頃は迷路も描いてた。中学ぐらいから、絵画にハマって。特に中学の時はダリなどのシュールレアリスム絵画にハマった。
音楽は、中学の時に合唱を授業で面白いと感じていた。高校では絵画のみ。
大学で音楽に目覚める。デジタルシンセRoland XP-10を買ったりYAMAHAのシーケンサーQY8を買ったりした頃だ。合唱部にも入っていた。
フロイトとユングにハマったのも大学の頃だ。
そこからは美術から逃げるように音楽をやって。
神上に住んでいた頃は、小説を書いていた。
そして音楽はギターを買ってのめり込んでいく。25歳頃だったと思う。
そこから那智黒石の彫刻にハマった頃もあった。30代だなぁ。
さらにiPhone5sを購入した辺りで音楽にまたハマる。音楽が持ち歩けるものになったのは大きかった。
そしてiPhoneXRになり、、、最近までKORG volcaシリーズを集めていた。
現在42歳。
ゲーム(囲碁、将棋)と散歩に興味が向かっている。
ゲームは買えばやると思うけど、散歩は、意志が弱いとダメだなぁ。。。早朝に行きたいなぁ、と思っているけど。。。散歩に行って、写真を1枚撮るのでも良い。。。フィールドレコーディングをするのでも良い。。。
ああー。ダメだ。ゲームもアートだ、なんて言いそうだ。。。散歩もアートのためだって言いそうだ。。。そうなると、ダメなんだ。
新しいジャンルを開拓したいんだから。
芸術から離れたいんだから。
スマホを持たずに散歩しなさい、っていうのが、中田敦彦チャンネルで紹介された本「ずっとやりたかったことをやりなさい」の解説で言ってたなぁ。。。
あと日記は誰にも見せるな、という話だったなぁ。。。
メタ認知は、自分で読み返すために書いているから、ほぼ日記なんだけど。。。
誰かに見せると本音が書けなくなる可能性がある、ということだけど。。。
うーん。難しいなぁ。。。
とにかくドラえもん将棋&囲碁を買って自分なりに考えてみるか。。。
***
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆