メタ認知2021.5.28. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

メタ認知2021.5.28.
徳村慎


***
5:15に起きる。昨日は1:40ぐらいに寝たのだろうか?、、、寝落ちした時間を正確には覚えていないけど。昨日は、、、眠れない、って感じで。今日は早くから起きられた。。。

***
父を病院まで車に乗せてやってきた。
さすがに待ち時間が長い。
本『塗仏の宴 宴の支度』をかなり読み進めたし、トイレで通じもあったし。ヤフオクでマルチエフェクターをチェックしたけど、まだ時間が余っている。

父が名前を呼ばれて近くで待つようになった。

amazonでマルチエフェクターを見た。
ZOOM 505Ⅱのデザインは好きだなぁ。
ZOOM PS-04(小型MTR)も見た。

ネットラジオ(イヤホン使用)でJ-idolを聴いている。

そろそろ昼を食べたいなぁ。。。
父は診察中だ。

昼を食べた。
今、父は点滴を受けている。。。

昨日、調べたゲーム。。。
囲碁1370円
モノポリー1900円
カタン2800円
本『もっと夢中になる!トランプの本』1210円
ドラえもんはじめての将棋&九路囲碁2000円

点滴が終わった。。。
会計待ち。父はタバコを吸いに行って戻ってきた。

会計に呼ばれた。

ゲームは全部で9280円かぁ。。。

いや、囲碁は3590円のものが良いなぁ。。。
石がちゃんと黒白の合計361個ある。19路盤。

そうするとゲームは全部で11500円かぁ。。。
鍵盤ハーモニカと大正琴も欲しいからなぁ。。。
あとマルチエフェクター安いやつが欲しい。。。

***
『塗仏の宴 宴の支度』は半分ぐらいまで読んだ。
一度読んでいても、いや、一度読んでいるからこそ面白い。(一度目は、)図書館で借りて読んだのだった。
今度は中古で買って読んでいる。。。
心のブロックを外すと、いかに自分が、しょうもないことに、こだわっていたのかが分かる。

いや、僕の場合、ブロックを外しているのか、別のブロックを作っているのか分からない。
ミニマリストが目指すべき形だ、と思うのは、、、直感で「これだ!」と思ったのが「ミニマリスト」だったので、、、まあ、直感でしかないんだけどさ。

ミニマルを目指せば、iPhoneXRだけで全てのアートを完結させるぐらいの勢いになってくるだろう。
iPhoneXRに取り込む際に外部の物を使えば拡張できるし。たとえばメモパッドとボールペンでドローイングを描いて、それをiPhoneXRのカメラで写真に撮って、アメブロやTwitterにアップしている。そういうことだ。

楽器の場合、拡張が上手くいっているとは言い難い部分もある。。。YouTubeにアップするよりも、PCMレコーダーに録音して自分で聴くのを楽しみにしている。

PCMレコーダーに録音した世界をiPhoneXRに録音し直して、発表出来たら、楽しいだろうな。。。
兄がGO:MIXER PROをくれるらしいから、可能かもしれない。。。とすると、これは引き寄せの法則か?

兄が(僕の協力で)車を引き寄せて、僕が(兄の協力で)音楽(を演奏するための楽器)を引き寄せる。。。win-winだ。
結局、ギブ&テイク。

本は売らないと決めていたが売った。
楽器もいらない物は売った。

楽器は88鍵盤の電子ピアノさえあれば、、、
いや、ポータトーンがあるから、それを使えば、、、あとはルーパーを使えばいろいろできる。
クラビノーバは鍵盤がガタが来てるから、そこさえ目を瞑(つむ)れば良い感じだ。
と、いうか。61鍵盤のポータトーンで充分だろ。
エフェクターも、MU2000を使えば良いだろ。

数ある楽器から、必要な物をチョイスする。。。
それが出来るなら、これ以上は売らなくても良いか。。。

今、ネットラジオDI.FMでアンビエントを聴いている。。。すると、アンビエントを作りたくなってくる。。。真似ることが学びだ。
真似したいと思わない者は芸術家になれない、、、って言ったのはダリだったか?、、、それともピカソだったか?

ドローイングは誰かの真似じゃないところまで来ちゃった。随分と遠くまで来たなぁ。。。それでも、真似したいという思いはあるから。
時々は、模写のドローイングを描きたいなぁ。。。

例えば、僕が神上に住むとしたら、最低限の楽器は何を持って行くだろうか?
まあiPhoneXRは確実に持っていくなぁ。
ウクレレも。Kaossilatorとmonotron Delayも持っていきたい。あとは、キーボードだけど。SA-46を一番使ってるなぁ。。。それから、Ditto LOOPERも。3DSも良いよなぁ。monotronDuoも持っていきたい。あるいはmonotron Delayをもう1台買うか?エフェクターにギターを持っていくんだとしたら、キーボードにポータトーンPSR-E463か、それともmicroKEY 2-61Airを持っていきたい。
ギターを持っていくなら、ウクレレはいらないし、キーボードを持っていくならSA-46は、いらない。
けど、小さな楽器だけを持っていくのも良いな。
カリンバ、アサラト、モンキータンバリン、リコーダー。。。
おっとルーパー持ってくんなら、マイクを忘れずに。。。

そういえば、DSソフトM06が良さそうだと思ってしまった。。。(笑)
iPhoneアプリからしたら、使えないだろうけど。

おっと。ルーパーの前にアンプが必要だった。
マイク→アンプ→ルーパー。
アンプはST-224が良いのか、それとも3030が良いのか?、、、まあ、ST-224だとサンプラーとしても使えるけど。

ひそかに神上移住を願っているのかな?
というよりも、楽器を選択する、ということに面白味を見出しているんだろう。。。

***
『BLUEGIANT EXPLORER』1巻を読んでいる。。。
「釣り、チェス、ウォーキング、海外旅行」
釣り。。。は、iPhoneアプリでしかやらないけど。チェスに代わる将棋は買おうと思ってるし。ウォーキングは、やりたいよなぁ。。。海外旅行は、世界遺産の本で大丈夫だ。

やはり最初はドラえもんの将棋と囲碁のゲームと。トランプの本だなぁ。。。

ウォーキングをすれば、世界が広がる。。。

鍵盤ハーモニカも欲しい。

***
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆